昨日は生しらすの仕入れで失敗。
最近ではいつも安定して網元のお店にあったので油断していて、のんびり買出しに出掛けた。
するとだ、生のしらすが無いではないか。
おばちゃんに聞くと、ついさっきに残ってた分は全て茹でたとのこと。
何してくれてんねん!
お陰で昨日は人気の生しらす無しの営業でした。
ちょっと寂しいだに。
今日は買いに行けるかな?
頑張ろうね、テツヤ君。
その分限定料理で攻め込んだ。
昨日はお肉にした。
初めて扱うホルモン含む4種モツ肉の煮込み完成。
フワという肺の部分が新入り。
これ通好みです。
食感が他に無い感じでした。
今日もそのまま継続します。
美味しいスープ取れたし、久しぶりにラーメンするかなと考え中。
昨日は生しらすが無い分、パテとラムとイカ炒めが非常に良く出た。
ラムチョップ屋が出来そうなくらい焼いた気もする。
今日の分まで買ってきたつもりでいたというのに、1本余るだけまで攻め込んだ。
何かよく分からんけど、勢いでその最後の1本を私が食べた。
確かに、旨い。
これで500円なのか・・・・・。
ちょっと考えさせられる。
ラムチョップって高いところはやたら高い気がします。
一体、なんなんだ?
まあいいけど。
今日もたくさん買ってくる予定です。
ラム爆弾喰らえ!
ボカーン!
キャー!
終わり。
ビール。
昨日開栓は「志賀高原」ハウスIPA(限定、新バッチ、8%)
ハウスIPA旨かった・・・・・。
えっ?過去形?
そう6時間足らずで無くなった。
なんてことだ。
それだけ美味しかったということなのだろう。
また近々開栓してみます。
無くなったのは3樽。
「志賀高原」ハウスIPA、ウィートエール
「ノースアイランド」グレフルIPA4号
さよなら。
本日は本気開栓3樽です。
「志賀高原」DPA(最強デシベル)
「ノースアイランド」IPA(新バッチ、7%)、グレフルIPA5号(もう何号でもええわ!)
いつ飲んでも感激出来る定番最強樽生専用DPA開栓です。
最近も開栓した気がするけど・・・・・。
しかし旨い。
飲むべし。
ノースは、グレフルIPAと、そのルーツである定番ホップ効き系IPAを同時開栓してみます。
当然、違うものなのですが、何か感じ取れるところがあるかもね。
ダブル飲むべしと言いたいけど、それなりに危険ではあります。
なので、注意してダブル飲むべしだに!
いつの間にか、グレフル親分が5代目組長になってしまった。
4代目で隠居する予定でいたのですが、本部から「もっといったらんかい!」という指令があったので(嬉しいことです)、継続決定。
後数樽いくぜよ。
ついて来れるかな?
4日(土)のビール
「箕面ビール」 ペールエール(リアルエール)
「ベアードビール」 レイニーシーズンブラックエール(1樽限定)
「富士桜高原麦酒」 ピルス
「志賀高原ビール」 DPA(最強デシベル)
「スワンレイクビール」 ゴールデンエール
「いわて蔵ビール」 IPA(リアルエール)
「ベアレン醸造所」 シュバルツ(ドイル黒)
「ハーヴェストムーン」 グレープフルーツエール(限定今年版初入荷)
「ノースアイランドビール」 グレフルIPA(限定5号、7%)、IPA(新バッチ、7%、苦いよ)