今日は前週のテツヤ失態による、激怒鬼嫁事件もあり、恵里さんと休肝日を約束していました。
そして、お父さん業をとことん頑張ることも誓った。
そして、当日。
前日にすぐに寝たのもあり、朝の9時には起床。
美咲さんを幼稚園まで送っていき、その後は波チェックも兼ねて茜里さんを連れて、サイクリング。
気持ちの良い天気です。
海岸が近づくと、富士山がくっきり見えていました。
そして、波も少し立っていたのですが、ショートだとそんなに遊べないなと考え、私は茜里さんと海浜公園に向かったのでした。
そして、いつも行く公園で、いつものブランコプレイ。
茜里さん、止めないとずっと乗っています。
普段は、喜んでいるので、そのまま長い時間乗っているのですが、今日は天気が良かったからか、子供も多く。
順番を回しつつ、何度か乗りました。
滑り台したり、バネの乗り物に乗ったり、鉄棒にぶら下がったり。
平和でした。
いつの間にか11時過ぎてた。
なので、帰宅。
日曜日にたくさん無くなったビールを、復活させるべく注文電話の嵐(ってほどでもないけど)。
それが終わり、ようやく遅い朝食です。
恵里さん作の、怪しいご飯を食べ、一応満腹になってみた。
そして、何故か昼寝してた。
茜里さん少し熱っぽく、機嫌も悪く、お昼寝してくれません。
恵里さんが寝室に連行して、寝かしつけていたらしいのだが。
私は夢の中。
ふっ、と起きたら、14時前。
美咲さんのお迎えの時間です。
ということで、急いでお迎えに行きました。
何とか間に合い、ホッとして帰宅。
すると自宅の鍵閉まってるし。
私は、恵里さんがいたので、何も持たずにそのまま出てきたので、当然入れず。
う、うOこがしたいんですけど・・・・・。
薄着で行ったので、やたら寒いし。
こういう時、携帯電話が無いと少し困る。
おいおい、恵里さん早く帰ってきておくれ。
と思って、外に出てベランダ見ると、何と・・・・・。
窓が余裕で開いてた。
泥棒の疑いを掛けられそうではあったのだが、体の限界には勝てず。
ベランダ乗り越え、部屋に入り、玄関の鍵開けて、美咲さんを中に入れて、私はトイレに行き、暴走行為。
ふ〜、助かった。
何かね、どうでもいいことしかしていないのです。
その後は、家族で公園にでも行くなりかと思っていたのですが、彩音さんが小学校の友達と遊ぶ約束をしているというので、急遽残された4人はお買い物に行くことになり、途中まで彩音さんを送っていき、そのままショッピングモールの(新しく出来たモールでは無い)、ユニクロに行って来た。
私の、冬仕様CB通勤用のヒートテックを買うのです。
その他、恵里さんのものも少々。
私は調子に乗って、同じものを上下3着づつ買い、ヒートテック靴下などという新ジャンル(私だけか?)も買ってしまい、何故か超満足。
ユニクロで11パイントも払ったのは、初めてかもしれません。
初のヒートテックです。
何かペラペラなんやけど、ホンマに暖かいんかいな?
まあ、どうでもいいけど(いいの?)。
その後は、彩音さんを迎えに行き、帰宅の予定でした。
がしかし、恵里さんも地味に風邪気味とかだったので、自宅で調理するもも面倒くさいなということになり、何故かモールに戻りまさかのフードコート夕食。
普段なら、絶対にしない行動です。
たまにはいいかと思って行ったのですが、子供はとても嬉しそうです。
私は、銀だことケンタッキー。
彩音さんと美咲さんは、マクド。
恵里さんは、はなまるうどん。
それぞれを、それぞれが食べます。
私は食事の途中から、後悔です。
チキンの脂にやられて気分不調。
たこ焼きが結構お腹に溜まり、満腹プレイ。
最近、食べる量が減ったとは言え、あのくらいで気分悪くなるとは、私の不覚であります。
暴飲暴食の機会が減っているからかも知れません。
また、ハートランド屋通いを復活させるしか改善策は無いのか?
帰ったらお風呂だに。
と思って、帰宅したのが19時とか。
えっ、まだ夜の7時ですか?
飲まない休みは、いつも時間が経つのが恐ろしいほど遅い。
それだけ、飲んでいる時は私にとっては早いのでしょう。
ということは、そばに居るお酒飲んでいない嫁や娘にとっては、私との外食ってのは実は、時間がダラダラ長くなる、疲れる食事なのかもしれません。
その辺り、それとなく恵里さんや娘達に聞いてみます。
ズバリ、言われたらどうしよう。
父、凹み、立ち直れず。
ビール注ぎにも身が入らず、人の話も雑音にしか聞こえず。
何てことにはなりたくないので、今後は少しづつ改善していこうと思った休肝の日でした。
そう、お風呂に入ろうと思ったのですが、彩音さん何か熱っぽく。
体温計で計ったら、ややお熱。
茜里さんも計ったら、ややお熱。
恵里さんも計ったら、微熱。
ピンピンしてる美咲さんも一応計るかと思い計測。
超平熱。
何故か私も、やや微熱。
早く寝ろという事です。
私と美咲さんだけ、お風呂に入ってきて、今から家族全員寝るところです。
なので、今日は21時には寝ていることになります。
明日起きたら、みんな元気全開になっていますように!
それでは、さよならの時間です。
今日はそんなに子供と遊べなかったけど、お酒も飲まずに向き合えた1日だと思っています。
子供が私を見る目が違うのを実感します。
それだけ、普段は向き合えていないんだな。
反省しないとね。
お酒飲まない休み、全然楽しかった模様。
恵里さんもご機嫌だったりするし。
平日にお店で飲んで、休みの日は飲まないとか、どうなんだろう?
ダメだダメだ、寿司食べれない。
終わり。
ビール。
日曜日開栓は5樽。
「志賀高原」DPA(すっきり苦い)、一石二鳥(連続開栓、泥酔10%)
「スワンレイク」インペリアルスタウト(奮発入荷、10%)
「いわて蔵」IPA(リアルエール)
「ベアレン」ウルズス(超入荷、7%)
スワンインペリアルスタウト、濃厚過ぎて父感激。
昨日はたまたまではありますが、昼間に昔岐阜で石系ビール作ってたかた来られたり、夜にミッキーダンスで現れた千葉のビール醸造士が来店されていたのですが、そのプロの方々が、美味しさに感激していた。
こんな熟成系のバランスの取れたインペリアルスタウトは他には無いと。
旨いとか、濃いとか、黒くてデカイとか、飲むべしとかしか言っていない私なんかよりも、よっぽど説得力があるのです。
たしかに美味しかったのだが、そこまで評価されるビールを作るスワンレイク、恐ろしくも今後も楽しみですね。
そんな最強スタウト、多くの方に飲んでいただきたかったのですが、まさかの当日完売。
10%ビール、15リットルが、10時間で完売。
10×15÷10=旨すぎた。
で、いいですか?
平日のお客さんにも飲んで欲しかったなぁ。
いつか、気合が入れば奮発仕入れして、平日に出したいな(今のところ、気合は入りません)。
無くなったのは6樽。
「箕面」インペリアルスタウト
「富士桜」ヴァイツェン
「志賀高原」一石二鳥
「スワンレイク」インペリアルスタウト
「ベアレン」ウルズス
「ハーヴェストムーン」ポーター
さよなら。
明日火曜日は7樽開栓します。
「箕面」ペールエール(リアルエール)
「富士桜」ヴァイツェンボック(限定今年版初、約7%)
「志賀高原」美山ブロンド(6,5%)
「スワンレイク」こしひかりラガー(日本人仕様)
「ベアレン」シュバルツ(ドイツ黒)
「ハーヴェストムーン」ゆずエール(限定今年初)
「ノースアイランド」超IPA(激しくドライホッピング版、1樽限定、苦さ&香りの向こう側仕様)
最近、ご機嫌な箕面ペールです。
旨いです、はい。
バナナ全開、濃厚ヴァイツェン、今年も来ました。
これ、ファン多いんだに。
美山は、私にお任せを!
誰よりも美味しそうに飲む自信があります。
米ラガー、好きです。
シュバルツ、間違いなくトップ3です。
ゆず、今年も良い出来と聞きました(日曜日のミッキーダンス醸造士のよると)。
またしても、特別仕様のノースIPAを軽く注文してしまった、なう。
樽の中に、星の数ほどのホップを投入したと聞いています。
その圧力で樽が変形したんだんだよね〜と冗談を言っていました(本当なのか、テツヤの嘘だろ!)。
とにかく、ホップ全開らしいです。
限りなく少ない仕込みらしい。
一体、どれくらい「スゴイ」のだろうか?
まさか、ホップの向こう側が見えるとか?
飲むだに。
6日(火)のビール
「箕面ビール」 ペールエール(リアルエール)
「ベアードビール」 アングリーボーイブラウンエール
「富士桜高原麦酒」 ヴァイツェンボック(限定今年初、約7%)
「志賀高原ビール」 DPA(すっきり苦い)、美山ブロンド(すっきりなのに6,5%)
「スワンレイクビール」 こしひかりラガー
「いわて蔵ビール」 IPA(リアルエール)
「ベアレン醸造所」 シュバルツ(ドイツ黒)
「ハーヴェストムーン」 ゆずエール(限定今年初)
「ノースアイランドビール」 超IPA(最強レベルドライホップ仕様、ホップって初恋のようだ)
居酒屋に移行
昨日は、泥酔大会の最終日でした。
皆さん、酔っています。
頑張っています。
楽しそうです。
稀に、苦しそうな方も・・・・・。
スワンインペリアルスタウトや、ベアレンウルズスや、志賀一石二鳥や。
楽しそうに飲んでいただけて、超奮発仕入れ(特にスワン)して良かったなと思った店主でした。
でもね、それだけを目当てに来店するのって、どうなの?
我がお店は、以前にも書いたけど、ただのビール屋です。
限定ビールをこなすようなマニアなお店など目指しておりません。
お客様は神様なのが飲食業なのかもしれない。
それって、どこまでが神様扱いなの?
悩ましいところです。
でもね、我がお店は昔に恵里さんとの取締役会議を開いて決めていることがある(彼女、取締役です)。
「地ビールを多くの方に飲んでもらうために、まずマニアを排除しよう」と。
こう書くと、とんでもなく、お店の存続にも関わるような決断に見えなくもない。
でも、いい。
売り上げが下がろうが、私の年収が下がろうが、私は自分の責任で始めたお店を責任を持って守っていく。
万が一、潰れてもいいのだ。
また、やりなおせばいいのだから。
希少なビールって、美味しいのですか?(美味しいと思う、なう)。
それだけを飲んで楽しいのですか?(自己満足か?)。
正直ね、カワイソウ。
日々、美味しいビールを楽しく飲みたいね。
DPAが開いたからとか、クラシックが開いたからとか、富士桜ピルスが好きだからとか、そう言って来店されるお客さんに、ホント頭が下がる。
私の目指すべきところだから。
私は常連も新規のお客さんも、差別などしない。
楽しく飲めれば良い。
それだけに、全てを注いでいるつもりだ。
至らない部分も多々ある。
それも分かってはいるのだが、マニアはゴメンだに。
一番書きたくない話、お金の話。
スワンレイクのスタウトは、高い。
なぜ全種均一価格のお店なのに仕入れたかと言うと、上に書いたようなことに行き着く。
楽しんで欲しいから。
全てをオープンにしたく、日々怪しいブログを書いているのだが、はっきり言って客寄せの気持ちはない。
レアビール求めて、ビール屋ハシゴとか、格好悪いね。
それがイケテル時代が来たなりか?
今日は、一番書きたくないことを書いてみました。
ごっ、ごめん。
でも本心だに。
ちなみにね、スワンレイクインペリアルスタウトも、ベアレンウルズスも、志賀一石二鳥も、全て当日完売しましたとさ。
普通、こんな濃厚ビール当日完売しないだろ。
なんかさ、寂しくなって店主は閉店後にDPA飲んだのさ。
休肝日の予定だったんだけどね。
うっ、旨い。
旨いやん。
これこそ、ビールやん。
グビグビいけるのに、何だこの味わいの深さは・・・・・。
と、ミスター味っ子ばりのコメントですわ。
終わり。
最後に書いてみたいことがある。
クラフトビールの作り手の方の意見として、やはりビールを卸すお店にしても、自信のある定番のビールをちゃんと扱ってもらえると嬉しいと、よく聞く。
私はね、だからじゃないけど、定番こそ素晴らしいと思い、日々扱っている。
少なくとも、5年近く、それで継続出来ている。
スワンのインペリアルがどうしても飲みたいのなら、ネットで買えばいいかもね。
330ミリで1000円くらいで売っていると思うなりよ。
我がお店は、樽生500ミリ1000円だけどね。
ぷぷぷっ。
今日はそんな気分になれないので、ビールの話は明日にでも。
我がお店、そろそろビール居酒屋になります。
内容は変えませんが、店名だけ変更するだにか?
「クラフトビア居酒屋」
いかがでしょう?
今日は、子供ととことん遊ぶなりよ。
いろいろと負の部分ばかり見てしまった。
彩音さん、美咲さん、茜里さん、お父さんを見ておくれ。
恥じない人生を送るからね。
皆さん、酔っています。
頑張っています。
楽しそうです。
稀に、苦しそうな方も・・・・・。
スワンインペリアルスタウトや、ベアレンウルズスや、志賀一石二鳥や。
楽しそうに飲んでいただけて、超奮発仕入れ(特にスワン)して良かったなと思った店主でした。
でもね、それだけを目当てに来店するのって、どうなの?
我がお店は、以前にも書いたけど、ただのビール屋です。
限定ビールをこなすようなマニアなお店など目指しておりません。
お客様は神様なのが飲食業なのかもしれない。
それって、どこまでが神様扱いなの?
悩ましいところです。
でもね、我がお店は昔に恵里さんとの取締役会議を開いて決めていることがある(彼女、取締役です)。
「地ビールを多くの方に飲んでもらうために、まずマニアを排除しよう」と。
こう書くと、とんでもなく、お店の存続にも関わるような決断に見えなくもない。
でも、いい。
売り上げが下がろうが、私の年収が下がろうが、私は自分の責任で始めたお店を責任を持って守っていく。
万が一、潰れてもいいのだ。
また、やりなおせばいいのだから。
希少なビールって、美味しいのですか?(美味しいと思う、なう)。
それだけを飲んで楽しいのですか?(自己満足か?)。
正直ね、カワイソウ。
日々、美味しいビールを楽しく飲みたいね。
DPAが開いたからとか、クラシックが開いたからとか、富士桜ピルスが好きだからとか、そう言って来店されるお客さんに、ホント頭が下がる。
私の目指すべきところだから。
私は常連も新規のお客さんも、差別などしない。
楽しく飲めれば良い。
それだけに、全てを注いでいるつもりだ。
至らない部分も多々ある。
それも分かってはいるのだが、マニアはゴメンだに。
一番書きたくない話、お金の話。
スワンレイクのスタウトは、高い。
なぜ全種均一価格のお店なのに仕入れたかと言うと、上に書いたようなことに行き着く。
楽しんで欲しいから。
全てをオープンにしたく、日々怪しいブログを書いているのだが、はっきり言って客寄せの気持ちはない。
レアビール求めて、ビール屋ハシゴとか、格好悪いね。
それがイケテル時代が来たなりか?
今日は、一番書きたくないことを書いてみました。
ごっ、ごめん。
でも本心だに。
ちなみにね、スワンレイクインペリアルスタウトも、ベアレンウルズスも、志賀一石二鳥も、全て当日完売しましたとさ。
普通、こんな濃厚ビール当日完売しないだろ。
なんかさ、寂しくなって店主は閉店後にDPA飲んだのさ。
休肝日の予定だったんだけどね。
うっ、旨い。
旨いやん。
これこそ、ビールやん。
グビグビいけるのに、何だこの味わいの深さは・・・・・。
と、ミスター味っ子ばりのコメントですわ。
終わり。
最後に書いてみたいことがある。
クラフトビールの作り手の方の意見として、やはりビールを卸すお店にしても、自信のある定番のビールをちゃんと扱ってもらえると嬉しいと、よく聞く。
私はね、だからじゃないけど、定番こそ素晴らしいと思い、日々扱っている。
少なくとも、5年近く、それで継続出来ている。
スワンのインペリアルがどうしても飲みたいのなら、ネットで買えばいいかもね。
330ミリで1000円くらいで売っていると思うなりよ。
我がお店は、樽生500ミリ1000円だけどね。
ぷぷぷっ。
今日はそんな気分になれないので、ビールの話は明日にでも。
我がお店、そろそろビール居酒屋になります。
内容は変えませんが、店名だけ変更するだにか?
「クラフトビア居酒屋」
いかがでしょう?
今日は、子供ととことん遊ぶなりよ。
いろいろと負の部分ばかり見てしまった。
彩音さん、美咲さん、茜里さん、お父さんを見ておくれ。
恥じない人生を送るからね。
posted by クラフトビアバー at 00:55| 日記
|
