昨日は痺れる忙しさなう。
痺れました。
セクハラ紛いの会話多め。
でもね、みんな楽しそうです。
ややスパークした感もあったけど(私がではない)、良い日曜日だったのではないでしょうか?
私はCB400通勤だったので、夕方で打ち止め。
そこからはプロとして働きました。
閉店後、片付けの山を見て軽くため息。
ため息付いたところで、その山が無くなるわけもなく。
しかも昨日はのんびりなら営業中に仕込もうと思っていたパテの仕込みがありました。
仕方なく閉店後に仕込み。
フードプロセッサーにて、レバーとニンニクをクラッシュ。
そして、豚挽肉と鶏モモ挽肉、卵、塩コショウを混ぜ、そこにレバーとニンニクを投入。
さらに混ぜます。
そして型に入れ、息子と1時間。
その1時間の間にビアライン洗浄や、皿洗い、そして厨房の鬼片付け。
1時間後、鍋から取り出してそれに重しを載せます。
茹で鍋に一杯水を張り、そのまま重しにするという有効活用です。
ポジション替えつつ、重しで押し固めること30分くらいか。
とりあえず完成です。
後は1晩くらい冷蔵庫で冷やして、それを型から出して完全完成。
といった作業しつつ、片付けしていたら深夜2時。
疲れましたね。
頑張ればそれだけの見返りもある職業だけど、一人ってたまにボコボコにされるのね。
次の日が週初めの日曜日にお客さん来てくれるだけでも嬉しいことだけど。
私は月曜日が休みなので、気を抜きたいところだけど、そこはプロ。
逆に最後の本気を出していこうと思っているのです。
昨日も本気出せたかな?
お陰様でビールも料理もたくさん出ましたよ。
パテが後半完売してしまった以外は、大量仕込みしてたので何とか乗り越えれました。
料理は豚ロース焼きを出したのね。
生しらすも少なくはあったけど久しぶりに買って来ました。
日曜日は無理すれば買いにいけなくもない。
無理するのがプロなのか?
頑張りますね。
基本は平日料理かもね。
ふふふっ。
ビール。
昨日は5樽開栓。
「富士桜」ピルス
「志賀高原」ハウスIPA(最新バッチ)、アフリカペールエール(めっさ旨い)、DPA(もっさ旨い)
「いわて蔵」IPA(リアルエール)
ハウスIPAを勢い開栓。
やれば出来るんだに。
本気開栓は今後も続きそうです。
私の勝ちだに(昔から負けず嫌いですスンマセン)。
アフリカとDPAのコンビ炸裂。
アフリカペールエールを飲むとセクハラ発言が多くなるらしい。
という結論が出ました。
よろしくお願いします(何がやねん)。
無くなったのは6樽。
「箕面」イングリッシュビター
「志賀高原」IPA、DPA、アフリカマン
「ノースアイランド」ピルスナー
「アウトサイダー」IPA
さよなら。
明日火曜日は6樽開栓します。
「箕面」イングリッシュビター(連続でいくのだ)
「志賀高原」アフリカペールエール(これも連続でいくのだ)
「スワンレイク」ゴールデンエール
「ハーヴェストムーン」ペールエール
「ノースアイランド」コリアンダーホワイト(限定だに、旨いぞコラァ)
「アウトサイダー」インペリアルスタウト(初登場、最強泥酔バージョン)
ビター旨し。
すぐに無くなったので再び参上してみます。
私の勝ちです。
アフリカもすぐに無くなったので(てか10リットルって数時間で無くなるものなの?)、これも本気開栓プレイ。
スワンは1日ズレての登場です。
いつも美味しいゴールデン。
何より色が美しいなり。
飲むだに。
ミッキーペール。
ペールミッキー。
ノースは昨年も素晴らしく美味しかったホワイトが今年初入荷です。
美味しいに決まっています。
そうに決まってる・・・・・。
絶対そうだ。
美味しくないはずがない。
100%ホント。
しつこいわ、死ね。
アウトサイダー、最強レベルのビールが登場します。
これワタクシ飲んだことないので、すごく楽しみ。
明日はCBを置いての通勤となります。
よろしくお願いします。
よしっ、火曜日も本気だに。
祝杯かもね。
仕事だけどね。
人間だもの。
ぷぷぷっ。
22(火)のビール
「箕面ビール」 イングリッシュビター2号(リアルエール)
「富士桜高原麦酒」 ピルス(ドイツ人専用)
「志賀高原ビール」 アフリカペールエール(セクハラ発言禁止よ)、ハウスIPA(酔うのも生きざま)
「スワンレイクビール」 ゴールデンエール
「いわて蔵ビール」 IPA(リアルエール)
「ベアレン醸造所」 シュバルツ
「ハーヴェストムーン」 ペールエール
「ノースアイランドビール」 コリアンダーホワイト(限定今年版参上)
「アウトサイダーブルーイング」 インペリアルスタウト(最強泥酔系参上)