昨日は突然、揚げ物したよ。
兵庫県産の蒸しがきのフリットなり。
美味しく出来た。
いや、かなり美味しかった。
終わり。
生しらすもたくさん買ってきたのね。
完売したけど。
やっぱみんな生がお好きなのね。
はははっ。
そんなもんさ、人生なんて。
今日も頑張るマンです。
揚げ物は楽しいのです。
やや疲労します。
あの音、堪りませんね。
今日は揚げ物にするかは分からないけど、本気出します。
今後、日々、何かしらに挑戦していくつもり。
勿論、定番の料理とかは欠品なく出すつもり(昨日、パテ欠品ですいません、昨日に仕込みました!)。
初心に戻ろうと思いまして。
かと言って、手を抜いてきたわけではありません。
何だろうね、マンネリ化?
とにかく、頑張るマン2号始動です。
ふふふっ。
昨日は閉店の前に軽く飲酒してしまった店主です。
断酒でもなく、休肝日でも無く、軽く飲酒。
これが良いかも?
これからもそんな緩い流れでいこうと思っております。
以上。
ビール。
昨日は2樽開栓。
「志賀高原」IPA(生ホップ仕込み)
「ベアレン」クラシック(エキスポートラガー)
このIPAは、草っぽいホップ感です。
IPAらしいIPAなのか?
とにかく旨い。
のっ、飲むべし。
クラシック、さすがのラガーでした。
赤レンガで飲めるラガーより美味しいと思われる。
勝ち負けじゃないけどね。
うんうん。
無くなったのは4樽。
「志賀高原」ハウスIPA、美山ブロンド、ペールエール
「スワンレイク」ヴァイツェン
さよなら。
本日は4樽開栓します。
「志賀高原」生ペールエール(生ホップ仕込み)、ハーベストIBA(生ホップ黒IPA)、DPA(ドラえもんが飲んでたアレ)
「スワンレイク」アンバーエール(国内最強)
来ました。
生ホップの最終章のペールエール。
心待ちにしておりました。
飲むだに(僕がね)。
と、苦くて黒くてデカイIBA。
ブラックIPAだな。
旨いけど、苦いのね。
とほほっ。
DPAはいつものアレね。
生ホップじゃない版です。
苦味がキレキレです。
旨いやん、ジブン。
スワンアンバーは、奇跡的なバランスの良さ。
素晴らしいと思います。
いとおかし。
さてと。
昼寝でもするかな?
10月3日(水)のビール
「志賀高原ビール」
ペールエール(生ホップやでぇ)
DPA(ドラゴンペールエール)
IPA(生ホップ仕込み)
ハーベストセゾン(生ホップ系新作セゾン)
ハーベストIBA(黒くて苦いでぇ)
「箕面ビール」 桃ヴァイツェン(もっ、もも)
「スワンレイクビール」 アンバーエール(最強です)
「ベアレン醸造所」 クラシック(エキスポートラガー)
「ノースアイランドビール」 ピルスナー
「アウトサイダーブルーイング」 ビターラガー