今日はね、生のホップの最後の攻め。
久しぶりにミッキービール入れてみる。
北海道の生ホップを使って仕込んだIPA。
どんな香りするんだろか?
よく分からんけど、飲むべし。
わたくしの日記、一応はお店のオフィシャルページでもあります。
なのに、旨いとか、飲むべしとか、うんことか、さよならとか、さ。
いいのか?
知らん。
ただね、旨いもんは旨いし、嫌いなもんは嫌い。
その辺り、私はきっぱりと主張してくつもり。
生きざまだから。
終わり。
昨日は、めっさ旨いステーキ焼いたのね。
良いんじゃない?
今日も何かで攻めるのね。
今後は、日々、攻める。
生しらすも今日は仕入れてくるのね。
頑張るマン。
本気マン。
先っぽだけマン(これはダサいな)。
昨日は美咲さんを幼稚園に送って行き、海を見に行った。
波、ダメね。
帰宅。
のんびりしてみた。
サンドバッグ叩いてみた。
何か、楽しくない。
なので、出勤した。
買出しは鬼。
鬼のようにたくさん買った。
ラムとか、バックリブとか、そして何故か霜降り肉も。
アホアホマン、大量仕入れ。
無駄な抵抗は止めて、早く関内に行け!
お陰様で昨日はお肉の完売無し。
今日も霜降り出すのね。
さらに、次の出すのね。
ふふふっ。
進むのみ。
今日は恵里さんとお出掛け予定。
4人目の形(?)を見に行くなり。
どうなんだろうね。
正直、実感無いけど。
楽しみではあるけど。
茜里さんも最強に可愛い。
勿論、彩音さんも美咲さんも可愛い。
それ以上に可愛いのが誕生するかもね。
ふふふっ。
ビール。
昨日は3樽開栓。
「志賀高原」ハーベストセゾン(生ホップの新作)、DPA(生もそろそろ終わりだね)
「ベアレン」クラシック(やっぱコレだね)
セゾン、何故か開栓してた。
旨いから。
それだけ。
DPA、ホンマにホンマにごめん。
昨日は、1杯しか飲めへんかってん。
好きって気持ち、嘘やないねん。
ごっ、ごめん。
先っぽ。
クラシック様、参上。
ドイツのより旨いね。
当たり前か(輸送での劣化もないし、そもそも旨いし)。
無くなったのは2樽。
「志賀高原」IPA、美山ブロンド
さよなら。
本日は2樽開栓します。
「志賀高原」ISS(復活だよ、全員集合!)
「ハーヴェストムーン」IPA(北海道生ホップ仕込み)
インディアンサマーセゾン(通称ISS)、復活です。
楽しみにしている方、少なくなく。
人気あるんだから、仕方ないのね。
とにかく、今日は飲もう。
7%?
怖いのかい?
気絶すればいいのでは?
終わり。
北海道のホップを使った、千葉のIPAも登場です。
香りに期待だに。
10月11日(木)のビール
「志賀高原ビール」
生DPA(ドラドラ)
生IBA(黒いIPA)
生セゾン(優しい店主の味)
生ノットソーマイルドエール(優しいホップ)
ISS(7%セゾン)
「箕面ビール」 桃ヴァイツェン(カオリン)
「スワンレイクビール」 IPA(これも最強)
「ベアレン醸造所」 クラシック(エキスポートラガー)
「ノースアイランドビール」 コリアンダーブラック(黒のハーブ系)
「アウトサイダーブルーイング」 ハーベストエール(新潟生ホップ)
「ハーヴェストムーン」IPA(北海道生ホップ)
2012年10月11日
生ホップのラストスパート
posted by クラフトビアバー at 00:46| 日記
|
