昨日の夕方の事。
運送会社が何やら怪しいダンボールを届けてきた。
ギャング映画を見たばかりの私は、「これは爆弾に違いない!」と感じ、恐る恐る伝票見た。
玉村本店。
えっ?
今日到着のビールは注文してないなりよ。
爆弾でないことが判明したので、開栓(栓じゃないと思います)してみた。
塩麹が入っていました。
少し前に頂いて、散々料理したアレです。
嬉しいのね。
なので、本日より志賀高原塩麹料理再開します。
ちゃんとお礼言わないとね。
ふふふっ。
第一弾は何しよう?
本日の買出しにて決めます。
いつも、そう。
それでいいの。
この流れ、好きだから。
人間だもの。
昨日はね、波乗りで疲労していた模様。
お店に着いても、何だか体に力入らない。
頭とかボーっとしてるしさ。
ちょっと遊びと仕事の配分を間違えたみたい。
でもね、気持ちを入れ替えて、本気出しました。
ほぼ休肝日にて、仕事したのね。
はははっ、私の勝ちだに。
しかし、雨が強く降ったなり。
たまには降らないといけないんだけど、この時期の雨ってテンション下がるかも。
今日の天気はよく分からんけど、せっせと料理仕込んだりしますね。
頑張るマン。
元気100倍だぁ(久しぶりかもね)。
昨日は茜里さんと遊んでないし(サイクリングしたけど)、波乗りして、仕事しただけの1日でした。
やや罪悪感。
こんな旦那を恵里さんはどう捉えているのだろうか?
聞いたことないし、聞かない方がいいか?
仕事はそれなりに頑張ってるんだけどね。
家事、育児、ほぼ放棄。
家庭的には、ダメ方向だな。
うんうん、うんこ。
そろそろ、心入れ替えるかな。
軽く告知。
子羊のスパイス焼きの1Pを再開。
ラムチョップね。
1P500円、2P900円(今まで通り)、3P1300円にしました。
2Pだと多いと言う意見あるの知っていたけど、いろいろと問題ありまして。
ただね、初心に戻ったということで決めた。
お一人のお客さん多いお店だと思うし、その目線に合わせたのね。
それと、残念なお知らせとしましては、生しらすを定番料理から外しました。
これには訳がありまして。
元々、火、木、金しか買えていなく(土日は無理ですね)、海が荒れると取れずで。
「すいません、今日も無いです」と言うの申し訳なくなり。
なので、決断。
またさ、定番料理では出せないけど、いつかね。
さよなら、生がお好きマン。
そんな感じかな。
その代わり、日々の突然料理を頑張るつもりでいます。
お店の都合ではありますが、これも確実に毎日出せるかは分かりません。
ほぼ毎日って感じでいくなり。
本気マンは参上ということで・・・・・。
その方がさ、何か新鮮じゃないかな?
焼いたり、揚げたり、炒めたり、煮込んだり。
一人営業の限界を見てみよう。
ぷぷぷっ。
ビール。
本日は志賀高原のDDS開栓します。
たぶん最後です。
優しい黒って感じだね。
DVじゃないも〜んだ。
10月19日(金)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(ドラフト専用!)
ペールエール(生ホップ)
ノットソーマイルドエール(生ホップ)
美山ブロンド(泥酔専用)
ハウスIPA(最終章)
DDS(最後っぽいよ)
「箕面ビール」 ミノオブルーム(これ苦い)
「スワンレイクビール」 こしひかりラガー
「ベアレン醸造所」 ベルジャンダブル(1樽限定)
「ノースアイランドビール」 IPA(苦いねん)
「アウトサイダーブルーイング」 ペールエール