昨日は頑張った自分にご褒美。
いつもあげてる気がするけど。
焼いたり煮たり炒めたりして、やや疲労。
後半は終電に向けての鬼片付け。
目指していたレベルまで片付け出来たので、何だかすっきり。
なので、辻堂にてスパークリング。
久しぶりに家から一番近いところにあるキッチンバーに行ってみた。
いつもと変わらない空間。
落ち着きます。
そうか、「いつも同じ」な空間が安心を生むのか。
そうだそうだ。
とか思いながらもカヴァをボトルで注文。
料理も数品。
飲みます。
染み渡ります(お店で禁酒してたわけではないが)。
久しぶりだったので近況報告など。
4人目生まれるんだって言ったら驚いていた。
家族5人でも何度か行っているしね。
単車売ったのも話してなかったらしい(売ってから何度か行っているけど)。
車買って売ったとかも。
お客さんが1人(女性)いて、何だか話した。
携帯電話の必要性とか。
楽しいひと時。
気付けば深夜2時半だか。
ワインも無くなったので帰宅。
賑やかなお店も良いけど、仕事の後はマッタリがいいね(普通の時間は混んでいると思います)。
お店出てからも家まで近いし安心だに。
よし、今後は初心に戻り、キッチンバーに参上しよう。
そう思えた冬の始まりの日。
終わり。
今日はね、揚げ物するよん。
魚貝気分。
イカ、サンマ、他にも出来れば何かしたいところ。
頑張るマン。
楽しいお酒は残らないことが判明(知ってたけど)。
お店でビール数杯、ワイン1本。
普通ならお酒に弱い私は頭痛の量です。
それがすっきりお目覚めとは。
いとおかし。
さよなら。
探さないでください。
これから買出しなり。
ふふふっ。
本気マン。
ビール。
昨日は3樽開栓。
「志賀高原」ISS(宇宙人が飲んでたセゾンビール)、DDS(バイオレンスじゃないスタウト)
「箕面」ペールラガー(新作だに!)
ISS旨いなぁ。
しかし酔うなぁ。
危険なくらいが、格好良い?
飲むべし。
DDSは黒いのね。
なのに優しい。
店主みたいなビールだね。
ぷぷぷっ。
ペールラガー、ラガーなのにモルトの味わいしっかり。
これは面白い。
旨い。
以上。
もう11月なのかぁ。
年末もすぐだね。
11月1日(木)のビール
「志賀高原ビール」
ISS(7%をゴクゴク飲むと、未来が開ける!)はず
DPA(いつも飲めたら良いよね?)
IPA(イパと御呼び!)
ドメスティックDS(略すのか、ちゃんと書くのかはっきりせえや)
アフリカペールエール(これもいつも飲みたいけどさ)
美山ブロンド(6,5%)
「箕面ビール」 ペールラガー(要するに色の濃いラガーなのだ)
「スワンレイクビール」 アンバーエール
「ベアレン醸造所」 クラシック(エキスポートラガー)
「ノースアイランドビール」 IPA(激しく苦い、7%)
「アウトサイダーブルーイング」 プラムエール(最後だブー)