昨日は良い感じの地ビール居酒屋でした。
何だかウレピー。
テツピー、ウレピー。
キモイっすか?
CBB居酒屋化プロジェクト第1弾の2種の料理追加の流れ。
えいひれ人気です。
ビールが進みます。
グリルマスターの焼き加減の見せ所(実際には炙る感じだが)。
メニューに入れて良かったなと思っております。
アリガトウ(誰に言うでも無く)。
それと志賀高原野沢菜。
昨日はわさび味から始まり、本造り(たまり醤油味?)に突入。
さらに、味噌味。
どれが良いとかいろんな意見出ました。
わさび気に入ってたんだけど、個人的には本造りに押された感じかな。
味噌のやつが、そんなに味噌っぽくなく、むしろド定番な味。
これも旨いんだけど・・・・・。
いづれ最終決断します。
本日の志賀高原野沢菜?
遊び心はいつまでも持ちたいですね。
はい、終わり。
今日も元気にステーキ爆弾。
さらに旨い料理も登場。
何だって出来ると思われる。
無敵だからだ。
以上だに。
本日、関内在住。
少し前に買った、マットレスと毛布セットで寝ました(実は初めて)。
めっさ良い。
今まで椅子を並べて寝ていただけに、天と地ほどの差を体感。
だからね、今日は超元気なのです。
久しぶりに「元気100倍!」です。
先っぽだけマン参上。
奥までマン?
黒くてデカイマン?
エロ仙人(誰やねん)。
三鷹マン(実はバリバリのスノーボーダーらしい)。
終わっていいっすか(てか、しつこいねん、早く仕込みしろ)。
終わり。
昨日は寝酒にマサジペールエールを飲みました。
眠りに落ちる直前まで、ホップの香りがしていました。
凄いビールです。
北海道です(えっ?)。
飲むべし。
本当だったら今頃、長野県にいるはずだったんだけどなぁ。
誰か行ってるのかなぁ。
いいなぁ。
1日遅れで参上するからね。
寒いギャグで滑って、スキーも滑って。
滑りまくりとはコレのこと。
今日は本気で仕事して、明日からは本気で滑る。
武士道なり。
もっと前へ!
さあ、8時。
何でも出来るでぇ、ジブン。
さよなら。
ビール。
昨日開栓は4樽。
「志賀高原」DPA、W−IBA(気絶系9%黒IPA)
「スワンレイク」インペリアルレッドエール(濃厚8%)
「ノースアイランド」マサジペールエール(シトラホップ炸裂MPA)
本日、志賀高原に行けない腹いせにDPAをパイント500円で出します。
負けてなるものか。
なんてね、うっそー。
W−IBA、インペリアルレッド。
酔う。
以上。
通称MPAですが、上にも書いたけど、香りとか炸裂しております。
当然、苦味もあるのだが、とにかく香りがスゲー。
飲んだ人の9割が、「スゲー、マジスゲー」って言ってた。
スゲーと思われる。
飲んだらええねん(なんか偉そうやなぁ)。
無くなったのは3樽。
「志賀高原」IPA、美山ブロンド
「アウトサイダー」ハマグリスタウト
さよなら。
本日は3樽開栓します。
「志賀高原」アフリカペールエール(ホップ対決用)
「ベアレン」デュンケル(1樽限定)
「アウトサイダー」トリペル(8%)
MPAとAFPA。
飲み比べたい2つですね。
初入荷ですね、デュンケル。
やや濃い色のラガーです。
楽しみ。
気付けば泥酔してるというトリペル久しぶりの入荷です。
魔法のビールですね。
さて、今日も頑張ろう。
ぷぷぷっ。
3月16日(土)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(ドラフト仕様)
W−IBA(最後)
アフリカペールエール
ISS(セゾン)
IBA(黒IPA)
「箕面ビール」 ヴァイツェン
「スワンレイクビール」 インペリアルレッドエール(最後)
「ベアレン」 デュンケル(1樽限定)
「ノースアイランド」 マサジペールエール(シトラっ)
「アウトサイダー」 トリペル(8%)
「娘の為のスキー合宿!」連休の予定。
娘のスキー上達の為に17日(日)〜19日(火)の3日間お休み頂きます。
本当は土曜日から休んでしまおうと思っていたのですが、美咲さんの大切な用事があることが判明。
こればかりは仕方ないなりね。
娘が志賀高原の雪質が良いと言うので(ホンマかいな)、志賀高原に行くことになっております。
DPAがパイントで500円で飲めることは内緒です。
スイマセン。
とにかく休みます。
という事で土曜日まで本気出します。
何故ならいつもより営業日数が少ない分、体力の配分上、頑張れるからです。
頑張るマン。
以上です。