凹んでいた店主、ようやく復活。
昨日に真面目に仕事して、自分の中で挽回したつもりになり、前日のバカ店主からの生還。
いろいろ頑張ったのだ。
ビールが良く出たのだが、無駄な動き無く注ぎ。
料理もせっせと作り。
1人の限界を攻めた。
限定料理はね、黒毛和牛スネ肉スープ、マグロ刺身、子羊スパイス焼き。
煮たり、切ったり、焼いたり。
ふふふっ。
喜んでもらえたかな?
オープン当時の気持ちの戻りつつあるかも?
今日も頑張ります。
以上。
昨日は夜遅くまで店主はビールを控えた。
我慢した分、お疲れビールが激しく旨かった。
理想の流れかも知れない。
今日もお仕事頑張って、閉店くらいからビールを飲もうと思います。
終わり。
さて今日もこれから買出しからの出勤。
昨日は命からがら終電で帰宅した感じでした。
大船まで熟睡。
その後、東海道線ではドアの脇に立っていたにも関わらずウトウト。
藤沢での待ち合わせで寝落ち。
フッと気付くと辻堂駅停車。
飛び降りた。
ギリギリラインでした。
小田原コースは免れました。
良かったなり。
梅雨の時期って何だか体が疲れやすいように思う。
程々に頑張ろう。
程々に飲もう。
ビール。
昨日は2樽開栓。
「志賀高原」IPA(リアルエール特別版)
「ベアレン」クラシック(ドルトムンダー)
リアルIPAが軽く衝撃でした。
そして、さよなら。
そんなもんです。
クラシックは梅雨時期にも最高であります。
飲むべし。
無くなったのは3樽。
「志賀高原」美山ブロンド、IPA
「ノースアイランド」ピルスナー
さよなら。
本日は3樽開栓します。
「志賀高原」美山ブロンド、ISS(7%)
「ノースアイランド」IPA(苦いでしかし、7%)
美山も人気。
連続開栓だに。
地味に7%セゾンも開栓してみる。
そして痺れる苦さのノースIPA。
痺れるなりよ。
6月15日(土)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(旨み4倍増)
美山ブロンド(ビザン版)
ペールエール
ポーター
ISS(7%セゾン)
「箕面ビール」 ピーチサワーエール(限定)
「スワンレイクビール」 ヴァイツェン
「ベアレン」 クラシック(ドルトムンダー)
「ノースアイランド」 IPA(苦い版、7%)
「アウトサイダー」 ベルジャンホワイト