昨日のテッチャルームin辻堂。
BBQして、志賀高原ビールを飲む会。
負けず嫌いばかりの飲み放題大会。
誰よりも飲んでやるぞと目がギラギラしてる輩たち。
210リットルを飲み干してやろうと思ってた人も居るんじゃないかな(バーカ)。
ビアマニアのいない、ただのビールイベント。
ふふふっ。
結果発表。
メチャクチャ楽しかった。
正直、準備はメチャクチャ大変でした。
土曜日嬉しい事に忙しく。
なんかさ、日曜日に飲み放題だから前日は控えようみたいな感じでさ、超ガラガラだったらどうしようとか。
そういう事考えながら日曜日迎えるのも何だか嫌だなとか。
そんな事思ってたけど、日曜日参加の方もたくさん来てくれた。
嬉しかった。
大会、絶対に成功に導かないと。
心に誓いまして。
22時閉店。
皿の山を洗う。
キッチンを片付ける。
ビアラインを8本洗う。
クタクタになる。
0時過ぎ。
そこから210リットルもの樽を車に積む男1人。
ビアサーバー2台も積む男1人。
炭酸ガスボンベ5キロを2本積む男1人。
さすがは休肝日、激務の後でも案外さくさく運べました。
やや腰が痛くなるイケメン店主。
そして上腕二頭筋オールアウト。
さて帰るべ。
夜道はスイスイ。
深夜1時過ぎに到着なう。
ひとまず自宅に入り休憩。
大きいプールに水を張り、そこに21樽のビールを入れていきます。
凄い量です。
次はBBQコンロの用意。
ビアサーバーに不備が無いか確認しつつ、1階と2階デッキに設置。
これでひとまず安心。
リビングに戻ります。
深夜2時、大会告知日記を書く男1人。
チラシに詳細書いたので特に書くこと無いことに気付く。
そうだ、氷だ氷。
それを書いて終わり。
後は本番を待つのみ。
何だか興奮して眠れない。
樽運んで汗だくだったのを思い出しシャワーを浴びる。
その後もリビングで何となくイメトレなど。
ふふふっ。
さすがに3時半に寝ました。
8時半に起きました。
5時間寝ればDPAバトルに負けないな。
ぷぷぷっ。
朝はレジャーシートを1階スペースに敷いたり。
ウッドデッキと屋上に椅子とかテーブルとか運んだり。
よしっ、完璧。
ビールがちゃんと出るかの確認を兼ねて朝10時からビールを飲む私。
主催者の特権だ。
DPAが旨すぎる事件。
ぷはぁ〜、旨い。
と、のんびりしてたら10時30分でした。
ヤバイ、豚野郎達がもうすぐ来る(おいおい、お客様に豚野郎はダメだろ)。
2台分のコンロの炭起こしておくつもりでしたが、さすがに間に合わない事に気付きまして。
1階のだけ起こすことにした。
トルネードバーナーの威力を思い知れ。
どりゃ〜。
炭を炙りながら、うちわでパタパタします。
本気でパタパタしても消えないくらい強い火なのです。
10分もあれば完璧な炭が起こせます。
起きました、はい。
そこで第一陣のタクシーが2台。
食材大量とおじさん(性別は両方)数名が到着。
我が家の用意した食材は焼き鳥50本と日曜日にお店で出してた霜降りステーキ3枚、野菜など。
朝11時前、湘南某所、志賀高原DPAを飲む男女数名。
良いね。
その後、続々とお客さん到着。
昨年来られていない方も結構参加されてて、新鮮な気分。
前日とかの準備の疲れも吹き飛びましたよ。
今日は凄い機嫌が良い。
これは楽しい1日になりそうだに。
10時半、すでにDPAを3杯飲んだ主催者テツヤ。
夜まで持たんな。
まあいいけど。
焼き焼き攻撃開始。
天才炭起こし職人が起こした火の火力ときたら。
それはもう焼け焦げですわ。
油断してて、さつま揚げみたいなの焼いたら焦げた。
やってもうた、と思って食べたらむしろ焦げが旨かったり。
そうこうしてたら昼過ぎには30人は集まってたんじゃないかな。
1階、2階デッキ、屋上に分かれます。
移動は勿論自由。
全て自由なのです(暴力、セクハラ以外)。
お客さんが持ってきてくれた大きいBBQコンロにも火を起こし、屋上のも起こし。
3台焼き焼き体制完成。
これで怖いものは無い。
昨日はそこまで記憶飛んだわけじゃないけど、何を焼いたとかはっきり覚えていない。
しかし良く飲んだ、よく食べた。
元町のハム屋のベーコンとか超旨かったし、湘南の干物盛り合わせみたいなのも美味。
そして何気に牛タンのブロックを厚切りにして焼いたのが驚きの美味しさだったり(もうシャバゾウと呼べないな)。
とにかく楽しかった。
場所の関係でゆっくり話せなかった人もいたけど、それぞれが笑顔で話したりしてて、私は何よりそれが嬉しかったのね。
昨日、ホントに大成功。
私は嬉しい。
最後の最後で主催者寝てしまってたらしいけど、朝から夜までキラキラの1日でした。
皆さん、アリガトウ。
遠い湘南の、さらに駅から遠いただの住宅地まで足を運んで頂きまして。
娘にスイーツやら、小物やら頂いたり。
昨日はベロベロでそこまで考えなかったけど、今日改めていろいろ考えてて、心の底から喜びがこみ上げてきた。
いやぁ、ホント楽しかった。
そして最後の片付けしてくれたお客さん達、マジ(本気と書く)アリガトウ。
私がスヤスヤ寝てる間に、屋上もデッキも1階もリビングも完璧に片付いてた。
ゴミも全部まとめてくれてたり、まさかの洗い物まで。
準備は頑張ったので、どうか許ちて。
ああいう、何も考えずにひたすら食べて、ひたすら飲んで、ひたすら話すって集まりもあっていいと思うのね。
自分で言うけど、どのビールイベントよりも楽しかった(比較する必要などないけどね)。
これ以上規模大きくなるとさすがに住宅街で出来なくなるので、来年の開催は無いけど、またこういう事企画したいですね。
昨日の出会いで新たな交流が生まれたりするかもだし。
今朝は興奮気味にて6時に起きた。
前日の記憶を思い出しながら、屋上とかデッキとか見てきた。
綺麗になってた。
ビアサーバーとか簡単に拭いたりして部品をまとめます。
空き樽を1階にまとめます。
よし、やっちゃうべ。
お店まで運んでしまう事を計画。
全部やってしまった方が火曜日が楽だからね。
火曜日に車通勤してBBQ大会話で盛り上がっているのに飲めない自分とか嫌だし。
という事で、トヨタの天才卵に空き樽やサーバー、ガス、お絞りなどを積み横浜へ出発。
280馬力、どれだけ積んでもスイスイですわ。
9時45分にお店に到着。
やるぞぉ〜(パズーね)。
ビアサーバーのライン洗浄と内部洗浄、パーツ洗浄など。
ピカピカにしました(貸してもらったからね)。
そして梱包してそのまま長野に送りました。
はぁ、これでビール大会も終了だん。
しつこいようだが、本当に楽しかった。
みんなでラピュタ見たりね。
そうだ、我が娘とみんな遊んでくれて、ホント助かりました。
子供の扱いが神がかって上手な女性居たり。
彩音さんも美咲さんも茜里さんも、とっても楽しかったんだってさ。
遊んでくれる人数も多いから、私1人が遊んであげるのの数倍楽しめたんだと思う。
これに関しても感謝感謝です。
トラブルも無く、みんな笑顔で、ビール完売もせずで、最高なビールの会だったと思っています。
ちなみに参加人数40人(お店のお客さんだけで)。
無くなったビール165リットル。
無くなった食材無限大。
食べ過ぎね、君達。
しかし平均して1人4リットルのビール飲んでるって、一体何事ですか?
ウンコビールマニアみたいに「色を見て、匂いを嗅いで、まず1口飲んで、フムフム」とかキモイことせずに、バコバコ飲んでた証拠だね。
幼稚園ママさんも途中6人くらい来てて、何となくとけ込んでたみたいだし。
片付けも終ったし(ほとんどお客さんがしてくれてたからだね)、無事終了であります。
今晩は打ち上げだな。
昨日あんなにお肉食べたのに焼肉に行こうかなんて思っている変態男。
やっぱ寿司にするかな?
どうでも良いことですが。
また火曜日から真面目に働きますね。
衝撃の新事実とか今回は出てこないよね?
やや恐れている私。
ふっ。