昨日も暑い1日でした。
全国的に水不足と言うのに、我がお店は年寄りエアコンの室外機を冷却する為に、水の垂れ流しなど。
イケマセン。
が、それしか営業をするに当たって方法が無く。
夏過ぎてから、室外機のフィルターを徹底的にクリーンナップしてみます。
以上。
昨日はね、牛ハラミ塩焼きと、豚バラ煮込みなど。
頑張りました。
焼きました。
この頑張り、誰かに伝わってるのか?
娘達よ、お父さんはただの飲兵衛では無いのだぞ。
と、心の叫びもむなしく。
それも人生。
ふふふっ。
今日も本気を出すつもり、なう。
ハラミは大量仕入れにより継続。
豚は、「今でしょ!」という仕上がり。
ラーメンは未定。
更なる仕入れはこれから。
常に行き当たりばったり。
それで6年半やってきたのだから、焦らずにマイペースで進もうと思う。
クオリティは上がったと思うのね。
今後も自分らしく進もうと思ふ。
昨日の店主は休肝日失敗。
少し飲んだだけなんだけどね。
そりゃもう、休肝日明けだから美味しいのですよ。
志賀ペーな気分だったけど無かったから、いつものDPA君を飲んでみた。
いとおかし(違うから)。
旨いから。
結局2杯飲んだのかな。
旨いから。
それで満足。
明日への活力。
お客さんを笑顔にしてさ、夜にお疲れビール飲んでさ、それで私は満たされるのだ。
物欲も無く、旨いもの食べたり、それでいいのね。
CB400は、また乗りたいと思ったりもするのだが、メンテナンス出来ない私にはやっぱり無理だなとか。
カエル顔の車はもう要らないし。
「いつかはクラウン」は、残念な顔つきになってしまって個人的には対象外になってしまったり。
まあどうでもいい事ですよ。
明日は美味しいお寿司でも食べに行こうかなとか、日曜日のイメトレはいつもそんな事だったり。
夏の最後に子供とプールに行こうかなとか思ってみたけど、どうも天気が怪しいし。
ふふふっ。
トリアエズビール(どういう事?)。
トリアエズ今日と言う日を懸命に生きます。
私からは以上です。
上の口から飲むおビール。
昨日は2樽開栓。
「志賀高原」美山ブロンド(MB)、アフリカペールエール(AFPA)
美山の旨さ、そして油断してると泥酔するという怖さ。
怖さを知ってこその、本当の意味での旨さ。
ふっ。
てかビールの説明でも何でもないやないか。
あほ、しね。
アフリカマン。
無くなったのはビール。
さよなら。
本日は7樽ばかし開栓します。
「志賀高原」DPA、IPA、ISS
「箕面」国産桃ヴァイツェン(特別再入荷)
「ベアレン」アルト
「ノースアイランド」ピルスナー(新バッチ)
「アウトサイダー」ペールエール
これで許ちて。
本気のつもり。
文句ある?
さてと。
やるぞ〜(パズー君)
9月1日(もう9月なのかと思う日曜日)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(来年はDPA200ℓだに)
ISS(いい尻してるやん、7%)
IPA(これでしょ、6%)
アフリカペールエール(ホップ入魂)
美山ブロンド(酒米入魂)
「箕面ビール」 国産桃ヴァイツェン(ももももももももものうち)
「スワンレイク」 クリスタルエール(限定)
「ベアレン醸造所」 アルト
「ノースアイランド」 ピルスナー
「アウトサイダー」 ペールエール