ついに来た。
生ホップシリーズ。
本日はトリアエズ2種開栓してみる。
雨だけど。
生だけど。
以上。
昨日はね、長崎のシメ鯖出した。
旨い。
豚ロース焼いた。
旨い。
今日はスープ餃子出す。
旨い、はず。
頑張ります。
しかし嫌な雨だ。
涼しくなって気持ちは良いのだが、どうも降り方が好みではない。
雨の降り方に好みなどそもそも無いと思うけど、どうも嫌い。
こんな日な快適な店内でDPAでも飲もうと思う。
スイマセン。
そういえば昨日、何故か焼き鳥食べて、酎ハイ飲んでた。
何故だ?
不明。
なう。
さてと、そろそろ出勤のお時間です。
雨が止んでいるうちに駅まで突っ走る予定。
ふふふっ。
ビール。
昨日開栓は3樽。
「志賀高原」ハウスIPA(苦いでしかし、8%)、ペールエール(最強だに)
「スワンレイク」アンバーエール
苦い。
旨い。
赤い。
無くなったのは今流行りのクラフトビール。
さいばば。
本日開栓は5樽。
「志賀高原」DPA、ハーベストIBA(生ホップ版、黒IPA)、ノットソーマイルドエール(生ホップ仕込みリアルエール版)
「箕面」ピルスナー
「ノースアイランド」ブラウンエール
これで許ちて。
本気出したつもり。
生ホップシリーズ、今年は種類多いらしい。
全種制覇した方には来年のホップ摘み参加資格が与えられます(先着1名)。
張り切って飲みましょう。
終わり。
9月4日(水)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(生)
ISS(いい尻してるやん、7%)
ハーベストIBA(生ホップやし、黒いし、苦いし)
ペールエール
ノットソーマイルドエール(生ホップ仕込み、リアルエール版)
ハウスIPA(苦い野郎、8%)
「箕面ビール」 ピルスナー
「スワンレイク」 アンバーエール
「ベアレン醸造所」 アルト
「ノースアイランド」 ブラウンエール
「アウトサイダー」 ペールエール