突然休んで、スイマセン。
ホント、スイマセン。
マジ、スンマヘン。
ごっ、ごめん。
癒されました。
とにかく温泉宿でのんびりしたかったのね。
火曜日出発コースだと、伊豆・箱根は雨続き予報。
じゃあ、あそこか。
と、長野県。
晴れだか曇りだか、雨では無さそう。
出発決定。
宿の予約もせずに。
盗んだバイクで(これは嘘か)。
今回は恵里さん、幼稚園の用事だか何だかで行かないと言い張る。
最初は激しく腹が立ったけど、まあ言い分も分かる。
という事で、彩音さん、美咲さん、茜里さんと私との4人でのプチ旅行。
泊まりが渋温泉。
午前4時過ぎ出発。
神奈川は雨。
280馬力は進みます。
関越に乗りました。
埼玉も雨です。
まじかよ・・・・・。
関越のどこぞのパーキングで仮眠。
雨が止んできた。
まずは草津温泉を目指します。
到着なう。
湯畑見てね、足湯に浸かってね、のんびりしてから次の目的地へ。
そうです、横手山ヒュッテに登るのです。
2305m、雲の上の世界ですわ。
子供がちゃんとリフトに乗れるか不安だったけど。
志賀草津道路は最高です。
眺めも良く、運転もしやすい。
280馬力と結構良い感じの足回りがワゴンとは思えない走行性能。
バキバキ攻めます。
フェアレディーな人に軽く抜かされたけどね。
ふふふっ。
リフトに乗ります。
係りのおじさんが優しい人で、彩音さんと美咲さんの2人で乗れました。
その次のリフトに抱っこした茜里さんと乗りました。
子供達、みんな嬉しそう。
来て良かった。
恵里さんと夫婦デートして以来です。
2305m地点に到着。
素晴らしいです。
やや寒いです。
子供と景色みて、写真撮ってね(私が撮ってるので子供しか写ってないけど)。
おでん食べて、焼きもち食べて。
軽くお散歩してから、リフトで下ります。
彩音さんも美咲さんも上手に乗れてた。
茜里さんはリフト気に入ったらしく、ご機嫌でお話しながら乗ってました。
私はアカリンの頭の匂い嗅ぐので忙しく。
ぷぷぷっ。
そこからは気持ち良い道を渋温泉目掛けて走ります。
最高な気分です。
懐かしい(すこしぶりだけど)スキー場を通り過ぎます。
また冬に来るからねん。
そういえば、朝の8時くらいにいつも泊めてもらう渋温泉の宿に電話。
当日予約にも関わらず、食事付きで泊めてもらえることになった。
いつも突然でスイマセン、そしてアリガトウ。
ご機嫌で運転してたら、14時半くらいに渋温泉辺りについてしまった。
チェックインしてから、本物の(?)テッパルームに行くつもりだったので、時間潰しと子供が全力で遊ぶ為にちかくの公園に行ってみた。
喜んで遊んでました。
小川で遊んだりね。
自然って良いなとつくづく思いました。
小一時間遊んでから宿に向かいます。
いつもと変わらないお出迎え。
何だか田舎のおじいちゃんの家に来たみたい。
好きな宿です。
千尋のモデルになったと言われている宿にも泊まったことあるけど、私はここが好きかな。
チェックイン済まして、部屋に荷物置いてから、歩いてテッパルームに行きます。
横浜から行った女子が担当でした。
美山ブロンドをパイントで。
ハーベストセゾンをパイントで。
IPAをパイントで。
長野県暮らしが楽しそうでした。
なんか嬉しいね。
帰ろうと思ったら、いつもの方々と遭遇。
もう帰ったと思っていただけに、凄い嬉しい対面。
ここも私の故郷って感じ。
忙しい時期だと思うので、軽く立ち話しつつ、秘蔵の(?)ビールの味見したり。
ああ、来て良かった。
宿に戻り、お風呂。
露天風呂なり。
最高に気持ちよかった。
夕食の時間まで余り無かったので、軽く浸かってから上がります。
夕食が豪華です。
豪華と言っても、高級旅館の豪華さとは違いまして、これに関しても故郷の豪華な料理のイメージ。
最高です。
ペールエール飲んだり、アフリカ飲んだり、美山飲んだりね。
大人2人分の夕食を付けてたのですが、満腹でちょうどきれいに完食って感じで、ぴったりでした。
部屋に戻り、まるこちゃんの人間版のテレビ見つつ、私は志賀IPA飲んだり。
部屋の缶ビール飲んでたら、激しく酔ってきたので、先に子供の仕上げ歯磨きして、ホッと一息ついてたら、気付けば寝てた。
そのまま朝の7時まで泥のように寝ました。
起きると最高な気分と、清々しい気候と、川の音。
はぁ〜、旅行って良いな。
朝風呂は中のに入りました。
水入れて、子供も入れる温度にしてね。
みんなで仲良く入りました。
朝風呂って良いね。
前日に体とか洗ってなかったので、ごしごし洗います。
茜里さんはまだまだ小さいのです。
可愛いです。
仕上げに湯船に入り、そのまま朝食を食べに。
朝から美味しいです。
危うくビール飲みそうになるが、運転手は私しか居ないことに気付き、我慢してみた。
部屋に戻り、少し子供と遊んでから、寂しいチェックアウトの時間。
いつも子供にも優しく接してくれる宿の夫婦に癒される私。
今度は家族みんなで来るからねぇ。
その後は、玉村本店に立ち寄り、自宅用に志賀ペー12本を購入。
で、なうです。
上信越に乗る前の道路脇で日記書いてたり。
湘南に帰ってからでも良かったんだけど、何となく。
これから戸隠まで行きます。
蕎麦食べて、忍者村に行くの。
子供が「忍者村に行きたいブー」としつこいもので。
草津も、横手山も、テッパルームも、渋温泉も、全部私が勝手に決めて行ったわけなので、子供の意見も聞かないとね。
茜里さんはね、「今日もリフトに乗りたいなぁ〜」と言っておりました。
可愛いので行きそうになったけど、さすがにね。
ふふふっ。
さてと、そろそろ戸隠に向かいます。
さよなら。
勝手に休んで、勝手に明日の木曜日から営業再開です。
ビールの話は今晩にでも書きます。
料理の仕込みもちゃんとします。
だから、許してください。
終わり。