最近は朝からの自由時間がアッと言う間に終わってしまって、気付けば仕事の時間になってしまっています。
自己分析してみた。
前日の夜は最近早く寝る習慣が付いてて、これは良いこと。
朝は早く起きて清々しい気分。
ここまでは良い。
で、茜里さんと陽織さんを自転車に乗せて幼稚園送り。
その後は園庭で遊ぶか、公園に移動して陽織さんとの時間。
これが30分から1時間くらい。
地味に疲れます。
その後は大体は海岸サイクリング。
20分くらいかな?
太陽を浴びてるのもあってか、体に疲労を覚えます。
そして陽織さん、大体は海岸サイクリングの間に寝てしまいます。
今日も寝てたし。
帰宅して、そのまま寝室にそっと寝かします。
そこから私の遅い朝食。
適当に食べて、ウンチして、休憩。
ここでサンドバッグでも叩けば良いんだけど、ついついダラダラしてしまい。
そうこうしてる間に陽織さんが起きて泣いてる声を聞き。
可愛いので恵里さんと1階の寝室に駆けつける。
寝起きの可愛い陽織さんを眺めながら、布団でゴロゴロ。
ここのところ、このタイミングで昼寝に突入してしまっております。
気付けば12時になってたり。
健康的なのかも知れないけど、仕事の前に何だか1日のほとんどが終ってしまったような気持ちになる。
良いのか悪いのか?
今日は恵里さんが昼から幼稚園ママの集まりに出掛けて、今、わたくし、独身貴族。
と言っても何をするでもなく。
もうじき出勤の時間だし。
特別することないので、お店に早めに行って、仕込みでもすることにします。
スイマセン。
最近、木曜日が何だか良い感じ。
忙しいわけでも無いけど、良いペースで流れて、のんびりお客さんと話したりしてたり、店主も1時間繰り上げてお疲れビール飲んでたり。
なのに、結果は悪くなかったり。
うむうむ、楽しいかも。
今日は金曜日。
当店は特別変わりないけど、週末モードで頑張ろうと思います。
本気出します。
以上。
昼寝したら体が軽くなります。
何でも出来そうな気分。
そう考えると、昼寝ってのも実は有効なのかもね。
ふふふっ。
ビール。
本日開栓は3樽。
「志賀高原」DPA、アフリカペールエール
「ノースアイランド」白鬼(新作だに、アメリカンウィート)
デーペーエー。
飲むよん(22時より)。
アフリカとアメリカの対決。
勝ち負けとか無いけどね。
ちょっと飲み比べしたいな。
てか、アフリカウィートもまだ残ってるのか。
3種はさすがに無理だな。
うんうん、こ。
5月30(金)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(いつも旨い)
IPA(6%)
ポーター
苦いラガー(嘘つき店主)
ISS(7%、セゾンビール)
アフリカウィートエール(最終)
IML(最終)
アフリカペールエール
「箕面ビール」 おさるIPA(限定)
「ノースアイランド」 白鬼(新作、アメリカンウィート)
「アウトサイダー」 サンライズラガー(新作限定)