昨日も当たり前のように飲まない店主。
そうか、世間のバー(?)では店主は営業中に飲まないのか。
などと、バカみたいに冷静に分析してみたり。
で、シラフ店主はお客さんの会話をついつい深く聞いてみたり。
なるほど、こういう事を酒場では話しているのか。
ふむふむ。
いろいろ思うところもあるけど、酔ってた頃の自分を思い出すので、記憶は消去。
以上。
昨日は金曜日。
いつもなら遅い時間にバタバタするのですが、少し早めのピーク。
満席プレイ。
キレキレ店主。
やれば出来た。
それだけ。
後半は地味にマッタリ。
DPAのパイントを飲んで帰りました。
そうか、何かを頑張った後のビールってこんなに旨いのか。
目の前のビール注ぎ口を倒せば、勝手に(?)ビールが出てくるので、店主は勝手に飲んできました。
誘惑だらけの職場。
良くも悪くも、素晴らしい職場?
ふふふっ。
てか、何で、自宅で、この時間に、シラフなの?
そろそろ寝るけど。
明日に備えてね。
昨日もバランスよく、焼き、揚げ、炒め、斬る(切るか)のお勧め料理でした。
頑張りました。
サッと出来そうで地味に大変なのが、刺身だったり。
日々、勉強。
原点回帰。
終わり。
てか、寝る。
今日というか、明日も本気出します。
9%のビールが入るけど、店主は23時以降しか飲みません(味見以外)。
8%のキレキレIPAも入りますが、22時以降しか飲みません(おいっ、その1時間差が怪しいぞ)。
お疲れビールはDPAの予定です(てことは、キレキレIPAは何のビールなのだ?)。
目の前に旨いビールがあったから・・・・・。
昔の俺と一緒やん。
やっぱりダメダメやん。
なぁ〜んてね。
バーカ(お前がじゃ)。
寝る。
某嫁の太太もも枕か、アカリンの頭の超ギリギリのところで寝ます。
スイマセン、茜里さん、恵里さん。
ビール。
本日開栓は3樽。
「志賀高原」たかしインペリアルスタウト(9%)、ハウスIPA(8%)
「ノースアイランド」ブラウンエール
濃厚スタウト。
泥酔IPA。
癒しのブラウン。
イケメン店主。
おおっ、夢のようなバーだ。
関内に急げ!
6月21日(土)のビール
「志賀高原ビール」
DPA(ドラフトペールエール)
苦いラガー(ラガーマン用)
IPA(6%)
アフリカペールエール
ペールエール
ハウスIPA(8%なのにキレキレ)
たかしインペリアルスタウト(多分泥酔、9%)
「箕面ビール」 ダブルIPA(一気飲み禁止、9%)
「南信州」 アンバーエール
「ノースアイランド」 ブラウンエール
「ベアレン」 ポーター(1樽限定)