無理やり家族を引き入れたスキー遊び。
昨年に調子に乗って自分のだけスキーセット購入。
シーズン最後の春に買ったのもあるけど、ニューモデルのセットで100パイント。
シーズン初めなら当然もっと高かったもの。
それでも100パイント。
昨日、今後も行くという決断の元(?)、家族の分も購入してしまいました。
まず昼に恵里さんと物色しに行って来た。
彩音さん美咲どんアカリンの3人の板とブーツの目星はついた。
恵里さんのスキー板も大体の目星はついた。
後はスキーのサイズ合わせとかか。
それと重要なブーツのサイズ合わせ。
子供は少し大きめのを買って靴下2枚プレイでなるべく長めの使用したい。
それと足の大きさも変わらない恵里さんにはぴったりのを選ばないとスキー嫌いになってしまう。
そんな事とイメトレしながら、一旦は撤退。
アカリンのお迎えにいきます。
14時お迎えなのに、お店出たのが14時。
あかんでぇ、ジブン。
何とか間に合いました(遅い人もいるので)。
帰宅。
スキー買い物に集中する為と称して、陽織さんはおじいちゃん宅に預けてました。
陽織さんも迎えに行ってから帰宅。
美咲どんも帰宅。
彩音さんも帰宅。
私はスキー購入のイメトレ。
しながら、寛いでいたら、ねっ、寝てた。
疲れが出て来ました。
正月営業からの、スキー旅行。
そして3連休の地味な激務。
昨日で一区切りってのもありました。
昼寝全開で夕方前まで眠ってしまいました。
さらにのんびりしてる私。
子供にとっても大切な私の休み。
公園にみんなで行こうと思ってたのに・・・・・。
彩音さんはアトリエに行ってて(習い事)、帰宅が18時とか。
なので、スキー購入プレイは行くにしても夕方以降。
来週でも良かったんだけど、テンション上がってるうちに行きたかった。
なので、行くことにしました。
恵里さんも、どうせ行くなら今日行っちゃおうよと珍しく前向きな意見
お店到着。
子供はご機嫌。
スキーセットを買ってもらえるのが嬉しいらしい。
シメシメ、スキー家族完成だに。
彩音さん達はサイズがあったので、同じスキーの長さ違い。
130、120、100。
能力もあるしサイズ選びっての悩みます。
店員さんと話してても、ベストは無いからワンサイズ上げるメリットもあるし、今に合わせるのも良いしとか。
悩んだ末、決定。
子供ブーツも2バックルのやつのサイズ違いを3つ。
問題の恵里さん。
スキー、レディースのサロモンのいい感じのロッカースキーがあったのでそれに決定。
140センチで扱いやすいのも良かったかもだけど、少し滑れるようになった(なる?)事を想定して150センチのにした。
思ってたよりも安かったけど、中々良さそうな板でした。
やや苦戦したのはブーツ選び。
最初は1番安いやつでとりあえずは良いかななんて思ってたけど、フィッティングが最悪だったらしく。
で、ヘッドとかGENとか幅広そうなやつの25センチを試すも足の指に余裕が無いとか。
わがままなオンナです。
25,5に照準を合わして探しなおします。
いろいろ履きました。
ノルディカのクルーズ60ってのが抜群に良いと言います。
レディースモデルとかもいくつか履いたけど、それだとキツイと言う。
私よりも少し背の高い(実は5センチ高い)某嫁には所謂レディースだと作りが合わないのかも?
別にレディースモデルにする必要性をスキー用品に感じないし(板はそうしたけど)。
なので、一応はメンズ(?)のやつに決定。
家族全員で滑る夢(大袈裟か)が叶えば、それなりの時間を滑るかもだし、ブーツは相性良いのに限ります。
高くても買ってあげるつもりで居たけど、運良く安めで落ち着いた。
ストックとかもみんなで合わせて、スキー用品は決定。
その他、彩音さんのニット帽子や子供の靴下の追加とかを買ってたら、気付けば21時。
サクサクっと決めて買って、スイスイ帰宅してのんびり夕食の予定でした。
全然無理。
結局、お店の閉店の時間になってしまってビンディングの取り付けとか設定をするので後で取りに行くことになった。
なので、その間ショッピングモール内のフードコートにて夕食。
子供は喜んでるけど。
テツヤ父さん、痺れる出費を紛らわすかのように1年に1回しか食べないケンタのチキン。
3ピースも食べる羽目に。
ビールは生2杯。
さらに何故か揚げたこ焼きの銀だこなど。
限りなくジャンクな夕食です。
恵里さんは長崎ちゃんぽん。
子供はかた焼きそば。
家族揃って満腹になりました。
スキーのセッティング、そこそこ掛かるかと思ったら10分くらいで終わったと恵里さんの携帯に電話があった。
なので、私だけ受け取りに行って車に乗せて、スキー購入プレイは終了。
ちなみに、子供3人分と恵里さんのスキーセット全部で100パイント。
昨年の私だけのセットと同額・・・・・・。
能力の差と言う事にしておこう。
うんうん、元々自己満足の趣味だし。
それに毎年数回付き合わされてる家族も、まあ大変なんだろうけど。
行くまではブーブー言ってる時もあるけど、いざ雪の世界に行くとみんな笑顔なのさ(だよね?)。
いろいろと出費の多い遊びだけど、止められないかもね。
ふふふっ。
さてと、仕事に行かないとね。
スキーの話をします。
ビールの話はそんなにしません。
飲めば分かるから。
それだけ。
以上。
ビール。
本日開栓は3樽。
「志賀高原」IPA、美山ブロンド
「ハーヴェストムーン」ゆずエール
これで許してポン。
DPAを欠品したビアバーなんか飛べないビアバーだ。
ごっ、ごめん。
明日には復活。
志賀ペーで我慢しなさい(なんか偉そうやなぁ)。
美山も旨いし。
IPA最高。
ハウス酔う。
アフリカオジサン。
なんだ、DPA無くても楽しそうやん。
ええねんええねん。
1月14日(水)のビール。
「志賀高原ビール」
アフリカペールエール
ハウスIPA
美山ブロンド
IPA
ペールエール
苦いラガー
「箕面」 ダブルIPA
「ノースアイランド」 マサジ・ザ・ファースト
「ベアレン」 ベルジャントリプル
「ハーヴェストムーン」 ゆずエール