昨日の夜の事。
閉店間際、お客さんと談笑。
店主もお疲れビールを飲みつつ。
うっ、うまい。
働いた後のビールはなんて美味しいんだろ。
このままお店で眠りたい。
なんて思ってたら、自宅から電話。
帰ってくるのかの問い合わせかと思いきや。
ここのところ不調だったアカリンが入院だと。
2度目の川崎病。
ガビ〜ン。
悲しいです。
寂しいです。
アカリンは1人で入院。
面会はもちろん出来るけど、付き添いは出来ません。
茜里さんが1番寂しいんだろうな。
まあ、何はともあれ早期発見で良かった。
早めの治療が効果的な子供の病気。
彩音さんが3歳だかで罹った時に自分なりにいろいろ調べて、まさかのアカリンも罹って、また調べて。
素人ながらに治療の流れとか後遺症の可能性とか知ってます。
なので、病名が判明した事は嬉しい事。
ここ何日かはしんどそうにしてました。
食事も大して食べないし。
まん丸のアカリンの顔が、ややゲッソリと。
昨日に近くの小児科医院から紹介状を書いてもらって市民病院へ。
そこで判明して、即治療開始。
ガンマグロブリン点滴開始。
それが効いてきたのか少ししたら元気なアカリンになったらしく。
ウルウル。
笑顔も少し出たとか。
数日、笑顔さえ見せなかった、私の大好きなアカリン。
とにかく元気になる事を祈るしかなく。
自然に罹ってしまう病なだけに、親としては面会に行ったりする以外は治療を見守るしかなく。
頑張れアカリン。
いつも個人的内容でスイマセン。
ビール屋のブログではあるけど。
ふふふっ。
本当ならば今月のどこかで茜里さんと2人で春スキー合宿に奥志賀に行こうと企んでました。
この機会にあのグランフェニックス宿泊だに、とか計画。
こういう形で今シーズンのスキーが流れるとは考えてもいなかったけど、仕方ありませんね。
今はそんな事、どうでも良いと思うけど。
私は私で、仕事に励もうと思う。
考えたって仕方ないし。
嘆いたって仕方ないし。
溶連菌だったらどうしようなんて心配してたんだけど。
まさかねぇ。
と、そんな感じです。
明日はアカリンに会いに行こう。
最低2週間は入院です。
小児病棟内にキッズスペースがあって、少し元気になったアカリンはか細い声で恵里さんに、早くキッズスペースで遊びたいなぁと話してたらしく。
前回の入院を覚えてるのね。
それはそれで悲しくなったり。
子供が頑張ってるんだから、私達も頑張らねばならん。
とりあえず、今日は仕事に励みます。
不安の余り、酒を煽ったりはしません。
がしかし、普段の通りは飲みます。
文句ある?
いつも通りの生活をするのです。
笑顔全開で攻めようと思う。
たぶん。
以上。
おおっ、ここまでお店の話ゼロや。
しゃあないから書いとこか。
ビール。
本日開栓は5樽。
「志賀高原」ノットソースペシャル、アフリカオジサン、ポーター
「箕面」ペールエール
「ノースアイランド」ホップティー・ギャラクシー
これで許ちて。
NSSがとてもいい感じ。
飲むべし。
ホップティーもキレキレ。
旨い。
それだけ。
出社します。
さよなら。
探さないでください。
4月12(日)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ペールエール
アフリカペールエール
ノットソースペシャル
美山ブロンド
IPA
苦いラガー
ポーター
「箕面」 ペールエール
「ノースアイランド」 ホップティー・ギャラクシー
「ベアレン」 マイボック