昨日の休みはのんびりと。
雨降りだし。
ちょっと行ってみたい寿司屋が茅ヶ崎に出来たので、恵里さんとデート。
陽織さんを預かってもらってね。
茜里さんの幼稚園送りは車にて。
そのまま陽織さんを乗せて銀行に行ってお店の業務。
その後はスーパーにて、陽織さんのお昼のパンとかおかし、ジュースを購入。
ついでに家庭の食材も買出しして。
そしておじいちゃん宅でヒオリンを下ろして。
自宅に戻って、少し休憩。
お風呂に入って、いざ出陣。
昔に茅ヶ崎に住んでいた頃のアパートの近くに3ヶ月前に出来たお店。
昼前に着いたけど、さすがに大雨で1番乗り。
感じのよいお出迎え。
綺麗な店内。
茅ヶ崎駅からはかなり遠い場所。
店内に入ると湘南にいるのを忘れる空間。
予備知識なく行ったんだけど、昼のコースは要予約とメニューに書いてあったけど、今日は出来ますよと。
なので、上のランクの3700円コースを2つ注文。
ランチビールが370円だとか。
昼からガンガン飲む私には嬉しいこと。
そして飲みます。
朝から味噌汁しか食べてない事に気付く。
ビールが旨い。
やや低血糖状態なのか、軽く手が震えたりしてます。
お酒の依存症ではありません(たぶん)。
お通しからの、刺身。
カツオ、帆立、鰯、地タコ。
どれも美味。
焼きも来た。
黒むつ。
これまた美味。
ビール飲み過ぎる。
次にサラダ。
この途中休憩が恵里さんも私も気に入った。
しかも魚貝のサラダが旨いし。
まだまだビールを飲みます。
茶碗蒸し。
普通に美味しい(あまりいろんなお店で食べてないけど)。
握り開始。
ダルマイカ、真あじ、伊佐木、雲丹、トロ。
うまいでしかし。
結構、キテマス。
その後、酔っ払った私は追加注文。
真つぶ貝に、赤貝。
やばいでしかし。
毛蟹が激しく美味しそうだったので勢いで注文。
ビールが更に進む。
〆に、ダルマイカ刺身、白海老刺身。
油断してて恵里さん時間みたら14時。
まだビール飲んでる私。
アカリンのお迎えは14時。
お会計して外へ。
なかなかの満足度。
追加料理を好き放題したんで、そこそこしたけど。
とても優雅な時間を過ごせた。
ちなみにシャリは私の好きな赤酢。
また行こうと思う。
今後、繁盛店になる予感だけど、その時に質が落ちなければ、私達は通うと思う。
茅ヶ崎在住の人の教えてもらったんだけど、その人よりも先についつい行ってしまった。
自慢しようと思う。
ふふふっ。
そして、恵里さん運転の隣りでグデグデ。
茜里さんを迎えに行って。
陽織さんも迎えに行って。
そこからが地味に嫌なお出掛け。
先週に振られた、美咲どんの誕生日会の会場(?)のセルフ串揚げ屋に行く約束をしてました。
先週に機嫌悪くなって、こんなクソ店一生行かへんって恵里さんに言ったところ、子供のお祝いだし、約束してるんだから次回は行こうと。
確かにそうだ。
約束したんだし。
その代わり、その後は2度と行かないよと。
その前に美味しいものを食べようと思って、すし屋に行ったのかも知れません。
夜に行くとまた混雑してたら嫌だし、15時半までだと内容は同じなのにランチタイムで大人1人1000円安い。
子供も安いから、数千円安い。
余裕を持って出たつもりが、お店の前に着いたの15時25分とか。
メニューが差し替えられてたけど、店員に聞いたら大丈夫と。
飲み放題をつけてみた。
1500円か。
4杯飲んだらトントンかな?
まあもっと飲むけどな。
串を揚げます。
子供は楽しそうですね。
私もマイペースで揚げては食べて。
大人目線ばかりで見ててもねぇ。
楽しい時間を過ごせました。
気付けばいい時間。
子供はデザートを。
しかし別腹だか知らんけど、女子はよく食べますねぇ。
そして私は別腹にて酎ハイを3杯など。
よく飲めるねぇ。
昼も散々飲んでるでぇ、ジブン。
その後、お買い物もせずに帰宅。
私は車内及び、自宅到着後もずっと寝てたらしく。
マリオカートするつもりが延期。
そのまま夜の9時くらいまで寝てて。
彩音さんが1人で寝に行くの嫌だから、お父さんと行くと言うので寝室に移動。
そこでも熟睡してしまって。
起きたら夜中2時。
当然ながら、みんな寝てて。
太太もも枕で寝ようとするも眠れず。
1度リビングに行って水分補給。
ついでにウンチもして。
寝室に戻るも、やはり眠れない。
早い時間に寝過ぎたせいだな。
もう1度起きて、ネットを見てみた。
特に何も調べることもなく。
面倒くさくなって、寝室に戻って。
さすがに少ししたら寝てたみたい。
変な時間に寝ると夜がしんどいですね。
昼ビール美味しいんだけど、昼寝とかしてしまうと危ないな。
今後、気をつけます。
終わり。
ビール。
本日開栓は2樽。
「志賀高原」IPA、ポーター
これで許ちてね。
日曜日のテッパ失格の流れで、今日も志賀ビール若干少なめ。
その分、京都2種とか、久しぶりのクラシックとか。
泥酔IPAと、苦い苦いIPAなども。
実は凄い危険な駒ケ岳エールもね。
おおっ、ビール屋みたいだ。
7月7日(火)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ウィートエール
アフリカペールエール
IPA
ポーター
「京都」 夏の気まぐれ、一期一会
「ベアレン」 クラシック
「ノース」 IPA
「箕面」 ダブルIPA
「南信州」 駒ケ岳エール