日曜日は少ないビールラインナップで失礼しました。
油断していたという事です。
プロ意識欠乏症。
反省。
チ〜ン。
挽回していきます。
スイマセン。
ごっ、ごめん。
以上。
昨日の休みは忙しく。
前日に最悪、終電逃すかの片付け。
食事不足(ほとんど食べない2日間)による低血糖症の疑い。
身体に元気がなく、前半は手の振るえ、発汗などなど。
さすがにヤバイでしかしと思い、ポカリ飲んだり、ハム食べたり。
砂糖の塊のコーラ飲んで。
ビールは飲まず。
飲む気分でもなく。
そして閉店後に鬼の形相で片付け。
頑張りました。
終電ギリギリ。
ビアライン洗浄は残してきたので、今日にしないと。
とにかく無事に帰宅。
お風呂入って、気絶。
酔ってないのに気絶は久しぶり。
朝、起きる。
昨日はね、三咲どんと陽織さんの七五三の写真撮影をスタジオにて。
以前に彩音さんとアカリンを撮ってもらったところ。
軽く朝ごはんを食べてから、向かいます。
12時30分スタート。
2人とも、今回も着付けや髪のセットも。
早めに行って、お昼食べてから開始の予定が、いつもギリギリ夫婦は今回もギリギリ。
スタジオの手前のコンビニでおにぎりとか買って食べて。
私は何故かビール1缶とイカトンビ。
スタジオ到着。
私の両親もちょうど到着したところでした。
まずは美咲どんから。
着付けって時間掛かるのね。
大人用はもっと掛かるんだろうけど。
その間、他の子供は遊び回ってたけど、私は前日までの疲労によりソファーで熟睡。
よく寝ました。
体力、大幅に回復。
睡眠は凄いなり。
撮影開始。
美咲どん、可愛いです。
そろそろ「どん」を返上して、「ちゃん」にしてあげようと思っている。
彩音さん、美咲ちゃん、アカリン、ヒオリン、がバランス良いかな?
親バカ的にはな、ボケナス。
撮影、さすがはプロです。
前回もそうでしたが、子供を笑わせたり、少し体勢変えたりする人と、カメラで撮る人の2人組み体制。
プロってのは何でも凄いもんだ。
私も目指そう。
飲んでる場合ちゃうでぇ、ジブン。
焼きのプロは飲む暇ないし、今回も。
ガッハッハッハッ。
私も邪魔にならないように、久しぶりに使うフィルムカメラでパシャパシャ撮りました。
単焦点なので、全然寄れないけどね。
ふふふっ。
それでも美咲どん1人と、ヒオリン1人と、2人一緒とで、36枚撮り2本撮ったかな。
良い写真撮れてると良いな。
まあ、プロの写真があるけど。
次はヒオリン。
これまた可愛いです。
うちの子供は全員小さい。
あんなに小さい陽織さんが着物。
ヤバイでしかし。
下駄みたいなの履いて、着付けの女性に連れられて登場。
てくてく歩いてました。
かっ、かわいい。
堪らんであります。
緊張してたので、美咲どんとツーショット撮影から開始。
補助のお姉さん、やや片言のアジアンな女性でしたが、とてもリードが良かった。
ヒオリンもずっと笑ってましたね。
美咲どんは、さすがお姉さん。
陽織さんに気を使いつつ。
いい写真が撮れてると思う。
そして陽織さんの1人写真。
安定した写真撮れてた。
緊張してたとは思うけど、「おかあしゃ〜ん」とかになる気配もなく。
無事に1人撮影も終了。
おじいちゃんおばあちゃんとの合同写真も撮ってもらって。
ここまでで着物の撮影は終了。
着物を着替えて、次は恵里さんの自作の洋服に4人着替えます。
私は前日に恵里さんが買って来てくれたタケオの少しはサマになるシャツ。
ホント、ダレダレのシャツしか持ってなくて、今回の撮影に着てくシャツ無く。
助かりました。
恵里さんも私と同じ白色のワンピースみたいなシャツ買ったらしく。
全員、新調洋服。
中々、そんな機会ないしね。
恵里さん、結構良い服作ります。
ビジネスとしては効率悪い製作なのかも知れないけど、売れるとは思う。
絵も上手だし。
先ほど、昨年夏のDPAサミットのチラシが出てきた。
素晴らしいムスカ君ばりの出来。
突然、子供を作った分、彼女の可能性を伸ばせる時間とかを私が作っていかなといけないなと思ったり。
まあ、心の中ではずっと思ってるんだが。
ゴメンなさい。
私達の家族写真と、恵里さん製作の服を来た4姉妹写真も無事に終了。
今回も、いい感じに撮影を終えることが出来ました。
ガリガトウ御座います。
そして私服に着替えて。
写真の選別が終わるまで、ジュースやコーヒー飲んで休憩。
ここにきて、またしても私は昼寝。
寝すぎ?
そして仕上がりDVDをモニターで見て。
お会計して、DVD貰って終了。
結局は16時過ぎてたな。
疲れたといえばそうだけど、節目として良い記録を残せました。
プロはプロです。
私としても親孝行を少しは出来たかな。
その後はおじいちゃん達は用事があるというので、私達は昼ご飯のような夜ご飯のような食事を地元に居酒屋において。
ここ、中々良いんだけど、時間が遅くなると混んできてタバコの煙が結構キツイ。
調べてみると、ランチタイムから夜まで通し営業だと。
なので、16時半くらいから突入。
陽織さんは車で寝てしまった。
気付けば茜里さんも寝てて。
お店に着いて、ダッコで連れて行ったら、結局2人とも起きた。
テンション超低いスタートではあったけど。
ジュースとビールで乾杯。
刺身盛り4人前を奮発。
油断してたら10品以上の刺身が、しかもたくさんきた。
これだけで満腹になりそうだ。
イカの一夜干も油断してたら、巨大なのがきて。
ゴボウフライ、ポテトフライ。
どっちも多い。
モリモリ食べる子供達。
焼き鳥も勢い注文してたらしく。
続々ときた。
ビール飲みすぎて。
酔っててするめいか刺身追加。
何だか旨いし。
酔いました。
休肝日にしようかななんて最初は思ってたんだけど、16時に自宅に戻るのも微妙だし。
ご馳走様様でした。
帰宅。
彩音さん達が年に1回の地元では1番大きいお祭りに行きたいと言います。
何となく行く約束を恵里さんとしてたらしく。
私はそのままお風呂入って、早く寝るべと思ってたんだけど。
イクメンに進化した(したい?)、父テツヤ36歳。
気力を振り絞りまして。
屋台とかって、昔に露天商してたので、イヤなんだけどね、本当は。
それでもテンション上げ上げの娘4人。
自転車でお出掛けです。
途中、帰宅途中の浴衣の人たちとすれ違い。
何だか、青春ですな。
私も若い頃は、いろんなお祭りに行ったなぁ。
自分は自分で、だんじり祭りしてたし。
大阪時代、良い事も悪い事もあったなぁ。
トントンかな?
ぷぷぷっ。
子供達には、屋台で2回ずつ買って良いよと約束。
結局1回目は、こないだ自宅にも買ってちょくちょくやってるはずのかき氷を4人全員。
かけ放題のシロップが種類たくさんなのが嬉しいらしく。
美咲どんの少しもらったけど、いろいろ混ぜすぎて、何だか分からん味に。
下手なバーテンダーがリキュールとか入れすぎて味に締まりがなくなったアレみたいな感じ。
それでも、子供は楽しそう。
少し前に恵里さんに怒られた(教えられた?)、子供には子供の視点があるという。
まさにソレですね。
実に楽しそうに食べておりました。
性格なのか、彩音さんはね、コーラシロップ1種。
しかも何故か薄味。
もう1回お店に行って、シロップ足しても良いんじゃないのと言ったけど、いいのいいのと。
これまた、大人視点と子供視点の違い(性格もあるか)。
カキ氷食べて。
私はイカ丸焼きと、缶ビール。
子供達、2回目は。
彩音さんは、タピオカジュース。
美咲どんと、茜里さんはスーパーボールすくい。
あんなボールすくいが300円とは。
楽しそうにしてはいたけど、激しいボッタクリだ。
そんな仕事を昔してたんだけど。
意味分からん材料と、そのへんの水道水で作るベビーカステラ12個300円、40個1000円。
大袋でお得感ゼロ。
世の中、そんなもんです。
楽しいから良いのです。
私からは以上です。
楽しいひと時。
夏休みだし、たまには夜更かしもね。
帰宅したら21時過ぎ。
さすがに遅くなったなぁ。
そこから6人風呂。
予約で湯船入れてたから、すぐに入れました。
そして、家族全員眠い目を擦りながら入浴。
お風呂から上がって、さすがにみんなで眠りました。
恵里さんも、娘達も、僕も、1日お疲れ様でした。
結局、のんびりしようかなんて思ってたけど、バタバタの1日でした。
満足度は高いのかな?
家族みんなで平和に暮らしていきたいなと思ったのでした。
終わり。
そして、既に今日と言う日がどんどん進んでおります。
そろそろ仕事モードにしていきます。
いろいろ頑張ります。
23時以降にDPAを飲んで、体を作っていきます。
金曜日まで追い込んで、土曜日は1滴も飲まずで追い込むか?
ふふふっ。
ビール。
テッパ復活致します。
ご迷惑お掛けしました。
本日開栓は7樽。
「志賀高原」DPA、ハウスIPA、アフリカペールエール、菖蒲美山ブロンド、美山ブロンド、ペールエール、ポーター
7月28日(火)のビール
「志賀高原」
DPA
其の十
ISS
ウィートエール
ハウスIPA
アフリカペールエール
ペールエール
ポーター
菖蒲美山ブロンド
普通美山ブロンド
「ノース」 IPA