昨日は初体験の屋形船。
浜松町にて。
子供をおじいちゃん宅に預かってもらって。
恵里さんとデート。
15時半くらいの電車にて。
G車で優雅にビールを飲みながら。
恵里さんも珍しく酎ハイなど飲んでて。
品川で乗り換えで降りたときに既に顔が赤い某嫁。
弱いらしい。
そして浜松町下車。
いつぶりだろうか?
10年どころじゃないかも。
で、秋田屋へ。
1階は満席で2階に案内される。
まずはビールから。
大瓶です。
料理頼み過ぎまして。
しかしどれも旨い。
素晴らしい。
レモンハイを飲んで。
飲んで、飲んで。
16時半くらいから飲み始めて、ヘロヘロ完成が18時。
焼きものはほぼ全部食べてるし。
これから屋形船なのに。
やばいでしかし。
で、屋形船の方に歩きます。
あまり早く着いても迷惑かなと思い、クラフトビールがあるみたいなお店に入ってみた。
内容が酷すぎてすぐに出る。
酔った勢いで文句言ったら恵里さんに酷く怒られた。
確かに言い過ぎた。
ごっ、ごめん。
18時30分集合で、19時出航とあったので、18時40分くらいに着いて船に案内されたら、全員集まってた。
焦りました。
そしてスイマセン。
そこからは出航。
小雨降る中ではあったけど、とても気持ち良かった。
刺身盛り食べつつ。
ビール飲んでね。
まだ飲むんかい。
そして前半のうちに早くも眠ってしまう僕。
ゴメンなさい。
起こされて、いきなり尾崎豊を歌わせられた。
カラオケ苦手なんだけどなぁ。
仕方なく(?)精一杯歌わせて頂きました。
そして飲む。
飲む。
人間、限界かと思ってても案外飲めるもんです。
カラオケ大会になってね。
楽しかったなり。
気付けば終わりの時間。
実に充実した時間を過ごせました。
アリガトウ。
その後は、外人ビール酒場へ。
初来店。
飲んだことないアメリカンビールを飲んだ。
旨い。
店長らしき、怪しいオトコも出てきたり。
ほとんど覚えてないけど。
その後の帰りの電車内も記憶が薄い。
辻堂で降りて、たまに行くすし屋で記憶が戻り。
すこし食べて、少し飲んで、さすがに帰宅。
子供がいない家で、寝室で気絶。
朝起きたら、頭痛。
アタリマエ〜。
おじいちゃん宅にアカリンを迎えに行って、そこから幼稚園まで。
アカリン、可愛いです。
そして帰宅。
頭痛につき、昼寝。
13時過ぎまで眠ってて。
ようやく回復したのはいいけど、出勤時間。
そろそろ出ます。
頑張ります。
許してください。
終わり。
ビール。
本日開栓は4樽。
「志賀高原」DPA、IBAHB、ISS
「箕面」国産桃ヴァイツェン
これで許ちて。
以上。
9月8日(火)のビール
「志賀高原」
DPA
IPAハーベストブリュー
IBAハーベストブリュー(黒IPA?)
アフリカペールエール
IPA
其の十インペリアルIPA
ポーター
ハウスIPA
ISS
「箕面」 国産桃ヴァイツェン