昨日は休んでしまいました。
連続昼営業の後なので、休むのが普通だけど、すぐに週末だからやってしまうつもりでいました。
さすがに前日までには決めるつもりでいて、そのまま営業の予定でいた。
がしかし、朝起きると少し疲れを感じる。
そして悩む。
とりあえず、ヒオリンが来年から行く幼稚園の公開保育を見に行った。
結構な人が来てました。
園庭で遊んでいる参加者(子供)もいたけど、うちの陽織さんは恵里さんにベッタリ。
いつもそうです。
そして室内に入ってから、ようやく粘土遊びしたり。
その後は、先生が紙芝居を読んでくれて。
少し遅れて行ったのですが、あっという間に時間終了。
自宅からちょっとだけ遠いけど、今のところ最有力候補かな。
上の3人が行ってた園が閉園になるだなんて考えてもいなかったので、何だか大変。
気に入ってたんだけどなぁ。
残念賞。
そんな幼稚園児の茜里さん、今日はお泊り保育です。
なので、今は自宅にいます。
陽織さんと茜里さんと私の3人体制。
恵里さんは?
黒魔術ESTにお出掛け。
雨なので辻堂駅前のビルまで送らされた。
酷い嫁です。
今晩はお仕置きだな。
ムフムフ。
そして昨日に戻る。
公開保育の帰りにどこかでお昼食べようかなと。
ラーメン気分だったけど、どうもピンと来るお店がなく。
何となく帰宅。
ソーセージの注文だけして(連休中、ギリギリ持った)。
そしてお店休みを決める。
遅い決断です。
スイマセン。
寿司気分になる。
茅ヶ崎寿司に電話。
さすがに直前は無理かなぁと思ってたら、予約取れた。
なので、行ってみた。
駐車場スペースが1台分出来てた。
こりゃ嬉しい。
いつもは少し歩く図書館横に止めないといけませんでした。
茅ヶ崎駅周辺は、ほんと駐車場が少ない。
お店が多い証拠ですね、はい。
そこからは優雅な時間。
刺身から。
鰯、白イカ、ツブ貝、マグロ、何とか鯛など。
うっ、うまい。
最近は本気寿司屋にあまり行けてなかったので、旨さを思い知る。
焼きは何だったか、花鯛?
最高に美味。
陽織さんは1人前寿司のワサビ抜き。
半分にカットしてもらって。
私達の握りもきた。
実に美味しかった。
最近はご無沙汰だったけど、湘南で最強レベルですね。
素晴らしい。
こないだ初めて行った鮨みやもとも茅ヶ崎か。
銀座の半値か三分の一で最高な鮨が食べれるエリア。
やっぱ湘南は良い町だ。
ツブ貝と赤貝を刺身で追加して、さらにビールなど。
のんびりしてたら14時前やないか。
アカリンのお迎えは14時です。
はいっ、間に合いましぇ〜ん。
そういえば、鮨裕のビールがエーデルピルスになってた。
これまた、通わねばならん。
本当は陽織さんを預かってもらって、恵里さんとカウンターで食べたいんだけどね。
来年の春には、陽織さんも幼稚園に入って・・・・・。
その時には・・・・・。
ガッハッハッハッ(なんでMTK風やねん)。
ムフムフっ(ネパールにいるわ)。
帰宅。
というか、幼稚園に急ぐ。
14時10分に到着。
園児達がたくさん園庭で遊んでて、ママさん達も結構残ってて良かった。
そんな遅れ迎えの僕、アカリンを横目に園庭を走り過ぎます。
そしてトイレに直行。
そう、膀胱が私を暴行しようとしてたのです(完璧オモンナイ)。
放尿(失礼!)。
ふぅ〜。
その後、園児と鬼ごっこをする羽目になった。
私がずっと鬼。
走り過ぎてしまいました。
治りつつある捻挫が悪化したらどないしてくれんねん。
ほろ酔いの私には関係なし。
ハイテンションで追いかけ回してる事にふと気付く。
子供は、もっと追いかけろと急かします。
なので、追いかけます。
男子も女子も可愛いですね。
結構、女の子の足が速かったり。
さすがに遊び過ぎました。
帰ろうとしたら、門の前にいたママさん達にやたらお礼を言われた。
遊んでくれてアリガトウなどと。
なるほど、自分が楽しいから遊んでいただけに近いけど、ママさん受けは良いんだな。
ふむふむ。
休みの日は、毎回酒飲んでから行くべ?
なんてね。
帰宅後、テツヤ君は昼寝をしてしまいました。
スイマセン。
自分の子供との時間をロスしました。
カタジケナイ。
気付けば15時過ぎてるし。
彩音さんも美咲どんもいるし。
結局、そのままダラダラ。
体疲れてたのもあるんだけどね。
とほほっ。
大したこともせずで、お風呂入って夕食の時間。
少し前のおじいちゃんの誕生日祝いと、敬老の日の会。
いつも行く焼肉屋にて、8人。
待たずに入れたけど、それで完全満席。
17時30分ですよ。
連休明けなのに、連休明けだから?
知らんけど。
ガッツリ食べました。
子供達も良く食べるようになりました。
久しぶりにサムゲタン頼んでみた。
大勢居ないと結構多いしね。
そして超旨いし。
一通り、肉を焼いた後、更に追加。
どんだけ食べるねん。
わたくし、ビールは最初の1杯だけで。
その後は酎ハイを飲んでました。
そんな気分でした。
焼肉にはビールだろと思ってたけど、サワーも旨いかも。
昼間にビール飲んだからね。
誕生会と敬老の会も終了。
とってものんびりしたつもりでいたけど、帰宅しても19時台。
余裕です。
そこからはのんびりと。
ゲームもせずに。
歯磨きして、寝る準備。
奇跡的に21時に眠りました。
昔は、休みの日に早く寝るのとか勿体無いと思ってて、意地でも深夜まで飲んでたりしたのに。
今はね、早寝は心地よい。
歳を取ったのかな?
恵里さんと陽織さんが夕方のお風呂に入ってないので、私が上の3人を寝かせることに。
まあ、勝手に寝てくれるんだけどね。
彩音さんがウトウトしてるのに、ダッコして起こしたり。
美咲どんとゴロゴロしてみたり。
茜里さんの頭をクンクンしてみたり。
寝かしつけるというよりは、邪魔をしております。
ゴメンなさい。
さすがに寝ました。
陽織さんもお風呂から出てきました。
可愛いです。
そのまま6人家族は、安らかに眠りにつきましたとさ。
めでたしめでたしな休みでした。
終わり。
突然に近い感じで休みましたが、私としましては心身共に療養になりました。
今週末も頑張れそうです。
本気出します。
雨だけど。
今日、接骨院行くつもりでいたけど、どうも微妙だな。
どうするべきか?
ビール。
少し少ないです。
発注ミスではありません。
気合入れミスです。
ごっ、ごめん。
本日開栓は3樽。
「志賀高原」DPA、アフリカペールエール、ペールエール
定番ばかり。
ええねや。
DPAやアフリカが日々たくさん出る。
そういうお店を目指していたのだから、理想系になりつつある。
嬉しさと、やや寂しさもあったり。
まあ限定ビール求めて、ウロウロしてる人は好きじゃないけどね。
ぷぷぷっ。
流行に流されないお店を作るのさ。
潰れたら困るけど、程々で良いと思えるようになった。
9年目とかで、まだまだだけど、ある意味悟りか?
まあ、どうでもいいけど。
今日はシガペーを飲むでしかし。
少しの間、欠品してた生ホップじゃないペールエール。
これがね、僕ちゃんは飲みたかったのさ。
本日休肝日予報につき、店主は2Pまでとさせて頂きます。
ヨロピコお願いします。
終わり。
9月25日(金)のビール
「志賀高原」
DPA
アフリカペールエール
IPA
美山ブロンド
ハウスIPA
ポーター
ISS
其の十インペリアルIPA
ペールエール