早くも6月です。
早いです。
当店、失速(なの?)して週休二日制にしてから2か月ほど。
心も体も良いリズム。
子供との時間も増えて遊べているかな。
30代なのに、もっと働かなきゃって思う事も実は結構ある。
問題は、スキー貯金が中々出来ない事。
逆に、そんなもん。
何とかなるかな。
こないだの日曜日は久しぶりにのんびり営業だったかな。
金土の片付けをしつつ、キビキビ働いた?
夜は飲んで。
気づけばいい時間。
閉店後は鬼の形相で片付けして。
結局、少し片付け残してしまって終了。
帰宅途中に、買わなくていい酎ハイやツマミをコンビニで買ってしまって。
それを飲みつつ、録画番組見て。
気づけば、寝室で倒れてた。
幼稚園送りはパス。
辛うじて、幼稚園お迎えに行って。
ヒオリンと買い物してから、銀行で少し業務。
その後、帰宅。
結局、地味に小雨降ってたので自宅でのんびりしてた。
そんな休みもあるよね。
夕食は早めに済まして。
最近の休日の夕食当番は私。
ワンパターンとのうわさもあるけど、みんなパクパクと完食してくれてうれしい。
私は訳あって、軽め早めで切り上げた。
夜は何してたのかな。
お風呂は家族で入ったけど。
気づけば寝る時間の前。
月曜日は何だか1日が早い。
私の疲労もあるのかな。
とほほっ。
火曜日。
私の人生の一つの決断の日。
ザ・ディ(大袈裟や)。
人間イヌを受けるのです。
ドックだけど。
どこかが不調ってわけでもないけど、保険とかの乗り換えとか、今の状態を思い切って知ろうと言うのもあって決断。
はっきり言って、臆病な私からしたら恐怖でしかない。
藤沢に人間ドックの専門に近い消化器クリニックがあって、しっかりしてそうだったので予約。
ちなみに高いけど大きい病院だしと思って徳洲会に電話したら、人間イヌの予約は8月くらいまで一杯だとか。
なんじゃそれ。
朝は、普通にヒオリン送り。
その後、落ち着かない私はリビングを徘徊。
たまに奇声を発したり。
急にサンドバッグを叩いたり。
来院の10時が迫る。
オドオドしてたら、小田急線に乗れないかもの時間になってしまって。
確信犯の私は、恵里さんに車でクリニックまで送ってもらって。
検便のウンチ2日分を片手に(ちゃんとした容器に入ってるけど)。
戦地に行くばりに、敬礼をして出発。
看護師さん達は、さすがに日々の業務です。
テキパキと指示してくれて。
最初は、所謂検診程度のやつで。
その後、レントゲン、心電図。
少し待たされてから、エコー。
みんなに言ってるのかも知れないけど、良く見えますね〜と感心された。
脂肪が少ないからとか?
肝臓、胆のう、腎臓、膀胱、脾臓、前立腺、エコーにおいては異常なしと。
結構、嬉しい。
肝臓の値のガンマとかは血液検査で出るから、後日だけど。
で、尿をコップに出して、とりあえず終わり。
そこからが恐怖のやつ。
胃カメラで御座います。
無痛内視鏡などと言うのに申し込んだ。
鎮痛剤で眠らされるらしい。
イタズラされないか不安もあったけど(誰がお前にするねん、死ね)。
寝かされて、同時に採血。
そこに点滴を付け替えて。
鼻の穴に麻酔のようなスプレー。
さらにカテーテルみたいなの突っ込まれて、麻酔のジェルみたいなの流されて。
突っ込まれた時、やや痛く。
さらにジェルが気持ち悪かったけど。
そして、先生が来て、点滴にさらに何かを足して。
その後は、意識朦朧。
当然、覚えていない。
目を覚ますと、全裸にされてた(何かの見すぎじゃアホ)。
全て終わってた。
どのくらいの時間が経ったのかさえ分からない。
ただ、フラフラとかでも無かった。
爆睡する人も多いなんて聞いてたんだけど、そんな感じでもなかったみたい。
看護師さんに聞いたら、お酒は良く飲みますかなんて聞かれて、オトコなので当然ですと答えたら(嘘じゃろ)、効きが弱い人も居ますだとか。
まあ、何はともあれ、終了。
本当に、痛みもなく。
胃カメラとか、とにかく痛い、怖いのイメージでした。
これなら、怖がりの僕にも出来るな。
何度も受けたくはないけど。
で、30分くらいかな、移動した部屋で横になってて。
そこから紅茶飲んで、洋菓子食べて。
で、院長からの簡単な説明。
エコー、心電図、レントゲンは異常なしと。
で、内視鏡について。
結構な精度の画像を見ながら説明してくれて。
若干、逆流性食道炎の炎症が見られると。
さらに、胃の下の方に、ほんの少しだけ気になるところがあったので細胞採って検査に出すと。
ここがと指さされた部分、私が見ても全く分からなかったけど。
その下の部分が何も無くて、血液検査、便の検査が問題なければ、とりあえずは大きな問題はないのかな。
何だか、いろいろダメな箇所があるかもと不安一杯だったけど、そこまででは無かったのかな?
と、そう思いたい。
まだ結果出てないけど、結論としては受けて良かったかなと。
仮にだけど、早期の癌とかなら発見出来て良かったなと。
結果届くまで不安ではあります。
休肝日の日々を送るか。
検査受けた後だから関係ないか。
子供の川崎病とかの時もそうだったけど、検査結果を教えてもらうまでの時間(日数?)が本当に不安一杯。
子供からしたら、早く家に帰りたいなぁってのが1番で、私の体、これからどうなっていくのかなとかは年齢的に考えなくて、親の方がオドオドしてて。
やっぱり、母は強しでした。
大丈夫だよ、きっと、とすぐに言う恵里さん。
そんなん分からんやんけ、なんかあったらどうすんねん、と私。
偉そうな口だけで、結局は何の効果もない。
分かってるけど。
とにかく、人生初体験の人間イヌ終了。
お疲れ様でした。
前日の8時前から何も食べてない私。
小田急線藤沢駅の箱根蕎麦でそばを食べて。
鵠沼海岸で鮨を食べて。
念のためにビールは我慢。
帰宅なう。
早速、ネットで胃がんを調べる。
ほんと、臆病。
悲惨な画像ばかり出てきて、少し安心。
素人には分かりません。
14時半に恵里さんとヒオリン帰宅。
ヒオリンは眠ってた。
遊ぼうと思ったのに。
寝室に下しても寝てた。
寝顔を観察してたら、私も寝てた。
結構、ぐっすりと。
15時からプールに行く予定だったのに。
15時50分まで寝てて。
陽織さんはまだ寝てた。
私はムクっと起きて、いきなりプールに旅立った。
意味不明。
で、16時5分から45分泳いだ。
それでも2キロほど。
土日月は水泳出来ないので、火曜日のプールは気持ちが良い。
僕の父も泳いでた。
何となく人間ドックの事話して。
私は帰宅。
その後は、彩音さんは習い事なので、他の3人と恵里さんとで近場の公園へ。
やや寒い日でした。
ヒオリンはストライダーで結構な距離を走破。
公園でたくさん遊びました。
18時に彩音さんのアトリエが終わるので、それに合わせて恵里さんがお迎えに行って。
何とか、家に向かう前に会えて、一緒に公園で遊んだ。
もう6年生、まだ6年生。
幼い方だとは思うけど、妹たちの面倒見も良いし、しっかりしてるのかな。
日暮れまで遊んで帰宅。
お風呂入ったら、夕食で眠たくなりそうだったので、先に夕食。
私の当番。
キレキレの動きで数品を出来上がりタイミングを合わせて調理。
まるでプロみたいだ。
それをお店でやるのだぁ〜!
そしてたくさん作ったはずの夕食、完食。
嬉しい反面、最近の我が家の食費が地味にアップアップ(アップは1回でええわ)。
運動部の男子4人とかだったら、崩壊の危機だな。
ムフムフ。
夕食の後は、屋上で花火大会。
手持ち花火を少々だけど。
みんな笑顔でパチパチやってました。
少し風が強かったけど、煙も流れてちょうど良かったかな。
その後は、みんなでかき氷マシーンでそれぞれ作って。
それ食べてからお風呂。
何だか、夏に田舎に里帰りしたときみたいな1日です。
遊んでばかりもいられないけど、今はこういう時間が大切かな。
ふふふっ。
今日からは仕事します。
本気出すと言いたいところだけど、本気出したら反動で凹むので。
ボチボチやっていこうと思います。
50歳まではビアバーやりたいけど。
どうなんだろね。
今日はややハイペースで2キロ以上泳いでやった。
ザマアミロ(誰に?)。
むしろ体重増えてるかも?
筋肉付ける為じゃなく、ポッコリお腹凹ませと、パドリング持久力アップで始めたのに。
どうしたもんだろ。
ビール。
本日開栓は2樽。
「志賀高原」DPA、アフリカペールエール
いつも通りの志賀でいきます。
本気出せば、凄いラインナップに出来るけど。
やらんが。
今日はピルスナーを飲もうと思う。
人間イヌお疲れビールだな。
ワンワン。
6月1日(水)のビール
「志賀高原」
DPA
ペールエール
IPA
So Sexy Brown
Not So Red/IPA#13!
ポーター
美山ブロンド
アフリカペールエール
「箕面」 ペールエール
「南信州」 ゴールデンエール
「ハーヴェストムーン」 ピルスナー