月曜日は雨でした。
休みの雨は嫌だなぁ。
恵里さんの携帯電話が少し前から不調。
そして故障。
その修理に行ったり。
何だかんだで時間掛かって。
子供はショッピングモールで時間つぶし。
結局夕方になってしまって。
軽く100円寿司食べて帰宅。
お風呂入って。
気づけばいい時間。
以前はこれで私の休みが終わって、疲れも取れないまま翌日から仕事。
私の要領が悪いんだろうけど、そのまま仕事だとちょっと無理かも。
一人営業でやってるお店って凄いなと、今更思ったり。
まあ、完全一人って減ったけど。
人入れるか、休み増やすか、頭イカレルかだな。
うむうむ。
火曜日は朝から快調。
ヒオリン送りの後は、波乗りへ。
波はあります。
がしかし、人が非常に多い。
火曜日だよね?
いつも朝9時半からプールで泳いでいるんだけど、今日は海で泳ぎます。
スイスイって感じでも無いけど。
結構早い波で、中々掴めなかったり、とにかく人が多いので上手な人や、奥からロングの人が乗ったり。
要するに、私は練習不足で、波が良い日にばかり入ってて、それでたくさん乗ろうなんて甘い考えだと言う事。
水泳も良いけど、小波の日にも海に行こう。
パドリング力は上がってるみたい。
クロール効果が出てきたな。
うむうむ。
今日も2キロ弱泳いできたけどね。
しっかり2時間半くらい海に入ってて。
疲れたというよりは、日焼けにヤラレタ。
曇ってたので油断してたら昼前くらいから、たまに強い日差しが。
この季節の日差しも危険です。
帰宅後、軽く昼ご飯。
最近は、毎日のようにかき氷マシーンでかき氷を食べている。
最近のお気に入りは、かき氷シロップじゃなくて、カルピスの原液を掛けて食べる事。
うっ、うまい。
ダブルIPAを掛けて食べたいとか言ってる人が以前のBBQでいたけど。
DPA掛けなら出来そうだけどね。
ふふふっ。
幼稚園お迎えは私が。
ヒオリンと交通公園に行く約束してました。
月曜日が休みの公園なので、以前は中々行けていませんでした。
ヒオリンが入園前は頻繁に行ってたのになぁ。
あの頃はあの頃で懐かしいけど、今のリズムも好きだな。
2日も休んでる場合じゃないんだけど、本当は。
お迎えに行くと、ヒオリンが泣いてます。
大泣きです。
お迎えに来たのがお母さんじゃなくて、お父さんで少し悲しかったんだとか。
ガビ〜ンではあるけど、まあ敵いません。
公園で遊ぶのは私の方が得意なんだけどなぁ。
結局、すぐに泣き止んで。
さて交通公園に行くべと思ったら、お友達が近くの公園で遊ぼうと陽織さんを誘ってくれた。
ママさんもお迎えが私だったので、もし時間があれば少しだけでもと遠慮がちに声掛けてくれて。
まあ確かに、お父さんだしね。
気を使わせてもいけないので、私はスーパーフリーなので安心ですと言っておいた。
少し引いてた。
そのまま公園でたくさんの園児と遊んでて。
天気も良かったので、年長さんや年中さんも含めたくさんの子供と親(ママ)が残ってた。
お父さんは一人でした。
ごっ、ごめん。
ママさんの輪には中々入っていけないし、禁断の領域なんだろうけど、昨日は陽織さんを誘ってくれたママさんとは結構話したなぁ。
子供が多くて、下が小さいので我が家よりもやるべきこと多いんだろうな。
大変だろうなぁと、同じ頃の私は何も手伝って無かったことを思い出す。
激しく自己嫌悪。
まだ取り返せるかな?
デッキルッカ〜ナ〜。
結局、数時間遊んでしまった。
楽しかったけど。
そこから約束してた交通公園の前にある売店でアイス買って二人で食べて。
陽織さんは、幼稚園の公園からずっと海浜公園の出口までストライダーを漕いでました。
体力ついたなぁ。
さすがに車道は危ないので自転車にストライダー積んで、ヒオリンも乗せて。
自宅目指してたら、気づけば後ろで寝てた。
そりゃ、公園でもフル稼働で、ストライダーも漕いだし。
幼稚園でもお散歩で結構歩いたみたいだし。
今の園も気に入ってます。
とにかく活動的。
天気のいい日は、海岸まで歩いたりとか、どこかの公園に歩いたりとか。
足腰は間違いなく強くなるな。
良い事だに。
帰宅して。
5時前なのに急に出掛けた。
湘南Tサイトだったか。
蔦屋書店の変わったお店が何軒かあったり。
今回は、サーフボードの展示イベントみたいなのをイベントスペースでやってるとか。
家からすぐなので行ってみた。
そしたら、サーフボードのやつはお休みの日だったとか。
なので、蔦屋に行って。
彩音さんは遠足の日で、そのまま習い事のアトリエに行くとかでその他5人体制。
子供も本読んだり、遊べるおもちゃで遊んでて満足そう。
恵里さんは店内をきょろきょろして徘徊。
Gメンにつけられてたはずだ。
何だか広いし、本の配置とかが独特なので、長い時間見てみないと良く分からない書店でした。
書店っぽくない書店を作ろうとしてるのは分かったけど、慣れるまで時間が掛かりそうだな。
まあ楽しかったです。
帰宅。
彩音さんもアトリエから帰ってきて。
恵里さん一家はお風呂です。
私は海の後に入ったので、夕食係り。
野菜モリモリに、骨付きフライドチキン揚げて、怪しい炒飯、たまに持ち帰るお店のハムも子供の好評。
全体的にたくさんあったんだけど、ほぼ完食してくれた。
嬉しい事だ。
夕食の後は、またしてもかき氷大会。
コンビニのスイーツ食べるよりは断然良いと思ってる。
何より、自分でガリガリ作るの(自動だけど)が良いと思う。
好きなシロップとか掛けてね。
そこから宿題したり。
1日は早いですね。
そんな感じで2日目も終了。
まあまあ子供とは触れ合えたかな。
今週も頑張ろうと思う。
ベーコンは復活してみます。
イカ料理も追加してみます。
まあ程々に。
終わり。
ビール。
本日開栓は数樽。
「志賀高原」ペールエール
「ベアレン」クラシック
お店着いてからその他決めます。
頑張りマン。
日曜日は後半に飲んでしまったんだな。
チ〜ン。
6月15日(水)のビール
「志賀高原」
DPA
ペールエール
IPA
アフリカペールエール
ハウスIPA
其の十アニバーサリーIPA
So Sexy Brown
スノーモンキーIPA
ISS
ポーター
「ベアレン」 クラシック
「店主」 国産生姜辛口モスコミュール