明日、火曜日は休んでみます。
花粉症と今年はどう戦うかの研究に充てたいと思います。
水曜日からは、花粉症とは無縁の店主になっているかと思われます。
ヨロピコお願いします。
もし成功したら、本でも出して印税で生きて行こうと思っております。
ビアバーは趣味で続けます。
カウンターで飲んでたら、スイマセン。
そろそろ10周年だと言う当店ではありますが、本日は藤沢税務署に開業届などを。
法人化して良かったと思うけど、今はマイペースで個人事業主で進むのが正解だなと。
会社とか全然分からんし。
朝から恵里さんを拉致して藤沢へ。
税務署、鬼のように混んでた。
確定申告らしい。
私は2階の窓口へ。
さすがに空いてて。
書き方とか教えてもらいながら、必要な書類を書いて提出。
以前は、ほぼ税理士さんに任せていたので、初めてやる気分。
心地良い。
地味に時間掛かって。
こないだ紛失して止めてたUFJのキャッシュカードを復旧して。
郵便局にも用事で寄って。
すでに13時半とか。
ヒオリンお迎え行ってから、横浜銀行行って、屋号入りの通帳と、恵里さんの通帳作って。
帰宅して、恵里さんは子供達とバレンタインのクッキーやらマカロンやらドーナツやらの製作補助。
お菓子作りとか、全然楽しくないでぇ、ジブン。
私は、ホームセンターや、auショップやらに。
帰宅後はお店の光熱費などの引き落とし口座を変える為に、水道局やガスやNTTに書類依頼電話したり。
なんか、疲れたなぁ。
すっきりしたけど。
法人は作るときもお金掛かるし、解散する時も掛かる。
系列店とかどんどん出すんなら価値あるんだろうけど。
ふふふっ。
どちらにしても、お店でやる事に変わりなく。
まあボチボチやっていこうと思う。
お出かけついでに、今日は私が買い出し(いつもか?)。
とびだせお寿司がしたいと子供が言うので、魚の買い出し。
気づけば18時半でして、魚屋に行ったら、いろいろ安くなってた。
スルメイカ、メバチマグロ、カツオのそれぞれたくさん入った柵を3パックセットで1000円とか。
更に、スズキの柵と、子供の好きなトビッコ。
大量の鮪のアラは150円。
灯台つぶ貝もたくさん入って400円。
赤えびも10尾くらいで400円ちょい。
ジュースと、ダシ醤油と、明太子買って3000円ほど。
夕方の買い物は、値引き多くて凄く得した気分。
帰宅後は、寿司ネタの仕込み。
鮪を漬けにした以外は、切っただけだが。
赤えびの頭からダシ取って、それを除いた後に、鮪のアラ投入。
塩茹でしたつぶ貝の塩ダシスープもついでに投入。
結局、塩入れただけなのに、旨いスープが出来上がった。
鮪のアラの量が多くて、明日の朝食にもたくさん残ったけど。
いざ、寿司タイム。
子供が楽しそうです。
いつも夕食の時間に寝てしまったりするヒオリンも眠たいながらに楽しそうにしてた。
そして、寿司だと子供が食べること食べること。
良い事です。
灯台つぶも美味しく出来たなり。
アカリンは気持ち悪いとか言ってたけど。
結局、たくさんあった寿司ネタも完売。
私は満腹プレイで動けなくなったので、ソファーに避難。
子供は、残ってたシャリで最後に明太子寿司を作って食べたらしいが。
俺様より食べてるかも・・・・・。
子供達も、それぞれ作ってたお菓子が完成したらしく。
最後の最後、つい先程まで彩音さんとアカリンが最後の仕上げをしてた。
私にはまったく分からないけど。
てか、彩音さんと美咲さんは分かるけど、アカリンはあげる相手居るのだろうか?
誰と誰と誰にあげるんだぁなんて言ってたらしいけど、完全にお姉ちゃん達にペース乱されてると思うんだが。
まあ、いいや。
女の子だもんね。
ぷぷぷっ。
明日は、朝から茅ヶ崎温泉か、プールかだな。
昼は本物の寿司でも食べたいところだが、そうなると温泉でゆっくりできない。
明日は岩盤浴デビューかな?
悪いもん、全部出すねん。
心の闇も晴れるかな?
なんてね。
2017年02月13日
開業届や青色申告や専従者給与など
posted by クラフトビアバー at 22:50| 日記
|
