2月17日で丸10年経ったお店。
やってる事、変わらないどころか失速してるかもだけど。
お客さんが作ってくれた、10年間の写真アルバム。
素晴らしい出来で、凄く嬉しかった。
少し悲しいのは、以前はカツサンドとかその他、勢いだけでやってた気まぐれ料理の数々。
今は、ちょっとねぇ・・・・・。
一人の限界を、まさか感じるとは。
とほほっ。
そうは言っても、先週も頑張りました。
本気注ぎと、アホ料理と、バカ話。
それだけなんだけど。
ちゃんと毎日帰ろうキャンペーンは、やや失敗。
そんな日もあるだわさ。
日曜日の後半に、お祝いで旨い日本酒頂いて。
21時とかにカウンター埋まってるし。
店主もお祝い日本酒頂いて。
酔うね、ニッポンの酒は。
美味しく頂きましたとさ。
メデタシ。
そういえば、ヒオリンがインフルエンザに罹ってしまいまして。
熱出た日の翌日に念のために病院行ったら、インフル診断。
すぐにタミフル飲んで。
金曜日に診断されたので、当然今週のスキーは延期。
病院で普通の風邪とかなら、熱が下がれば今週に行こうと思ってて、土曜日には宿の予約しようと思ってて。
本来、もっと前から予定立てて旅行ってするもんだと思うけどね。
ふふふっ。
結局、スキーは流れて。
連絡帳に今週休むとか書いたし、1日くらいは何となく休ませようと。
なので、ヒオリンと恵里さんは残念ながらお留守番だったけど、上の3人を連れて東京まで。
まだ行った事無かったので(子供達は)、ベタなスカイツリーへ。
新橋から乗り換えて、都営浅草線で押上まで。
とりあえず腹ごしらえと思って、ソラマチへ。
どこが良いのか全然分からん。
北海道の回転すしは凄く並んでるし。
子供達は、別になんでもいいと言うし。
ついつい癖で、江戸前寿司だとかへ。
子供寿司セットは良いけど、いろいろ高いのね。
刺し身盛りとか、ホヤ、イカとか珍味。
ビール数杯飲んで。
窓からスカイツリーも見えて、子供は喜んでて。
ご機嫌でお会計したら、やはり10パイントほど。
東京は怖いところです。
スカイツリーに上ります。
風が強く、安全確認運転だとか。
乗せる人数も減らしてたみたいで、ちょっと並んでた。
それでも15分並んだくらいかな?
後ろに居た、身体のデカイアジアのオジサンが私の頭辺りに臭い息を意地悪かのように吹きかけてくるのには頭に来たけど。
たばこ吸ってないのに、フゥ〜って吐きかける感じ。
臭い息吹きかけてんじゃねえぞっ、て怒鳴ろうと思ったけど、ボコボコにされそうだから我慢した。
さすが、大人な俺(怖いだけか)。
350メートル地点まで、50秒だとか。
一瞬で到着。
僕は2回目だけど、やっぱ高いです。
スゴイねぇ。
元々は、自然の高いところとかは感動するけど、不自然に高い建物とかからの景色とかはあんまり好きじゃない。
だけど、スカイツリーってのはスゴイね。
強風の影響もあり、展望台はフェリーの中にようにゆっくりと揺れておりました。
それが気持ち悪かった。
トイレで放尿してる時が、1番フワフワしてて。
彩音さん、美咲どん、アカリンも3人でずっと仲良しで。
置いてある地図とか見て、あれが何で、これが何とか。
あんまり展望台とか行かないから、楽しかったんじゃないかな。
私は地味に、横手山の山頂が好きだけど。
2300メートルだぞ!
ソラマチからスカイツリーの連絡路の1階下に、スケートリンクがあって、アカリンがどうしてもやりたいと。
彩音さんも美咲どんもやりたいと。
面倒くさいから、また今度なんて誤魔化して展望台に先に行って。
でも、折角だし、今日はとことん付き合うかとスケートしても良いよと言って、降りようとしたら。
強風の為、エレベーターの運転を取りやめてるとか。
疲れ切って並んでる人多数。
並ぶの嫌いなので、どうせ動くまで何もできないと思って、子供にアイス買ったり、私はコーヒーなどを。
段々と、街にも灯りがついてきて。
これまた綺麗なり。
30分以上は動かなかったんじゃないかな。
いや、それ以上か?
動き出しましたとアナウンスあって、少しして行ったら、一気に人数減ってて。
3回目くらいで乗れた。
で、スケート行こうと場所を探してて。
少し迷って。
外に出たら、土砂降りやし。
ガビ〜ン。
さすがに茜里さんも大雨で出来ないのが分かったのか、納得してて。
なんか、私が寂しくなったなぁ。
横浜のスケート場に行くか、マザー牧場に行って冬だけやってるスケートするか。
スキーの予定は立たないけど、月曜日だけなら休ませて近場でお出かけは出来る。
今しか出来ないことを子供としっかりやりたい。
だからじゃないけど、11年目にして個人事業主になった私。
恵里さんが冗談で、社長夫人じゃなくなったのねなんて言ってたけど。
事務作業が増えるけど、まあ少し節税くらいかな。
毎日、鬼のように忙しい時代は帳簿付けどころじゃなかったから、やっぱり税理士さんには感謝してます。
これからは、全部自分でやるの。
てか、最近の会計ソフト、超簡単だし。
まあ、良いや。
スケートも出来ず、大雨なので仕方なく帰宅。
新橋行ったら、東海道止まってるし。
時間潰しに夕食食べるかと思ったけど、駅の横の飲み屋は雨の影響もあるのか18時くらいなのに混んでるし。
子供連れで入る感じじゃないなぁ。
外のお店に行くかと思ったけど、雨で傘も無いし。
何時頃、電車動くのか聞きに行ったら、動き出したと。
嫌な予感しながらも、とりあえず帰ろうと。
そして嫌な予感的中。
そこそこ止まってたらしいから、混雑してるかもと思ってたら、激混みでした。
G車に頼らず、普通に帰ろうと思ってたのもあり、子供達にも混んでるけど頑張ろうって言ってたんだけど。
そんなレベルじゃなく、アカリンなどは本当に潰れそうになってた。
でも、3人で手を取り合って、こそこそ話とかして楽しそうでした。
恵里さんがいると、子供達はみんなお母さんお母さんってなるから、たまには僕と出掛けるのも良いかな?
結局、品川でも、川崎でも、横浜でも、戸塚でも、降りた人と同じくらいは乗ってきて常に激混み車内。
ようやく藤沢で、少しだけスペース出来たけど、次の駅で降りるんだし。
恵里さん、車で迎えに来てくれて。
ヒオリンにお土産あげたり。
お母さんを独り占めも嬉しいかもだけど、大好きなお姉ちゃんと出掛けられなかったのも寂しいかな。
ヒオリンも行きたかったなぁ、だってさ。
可愛いね。
また今度。
陽織さん、今日には熱も下がって。
元気一杯だけど、幼稚園は熱下がってから4日目かな登園出来るのは。
明日も明後日も平熱で、ようやく金曜日に行けるのか。
それでも丸1週間休みなのね。
それはそれで寂しいよね。
顔のデカイ陽織さんは、ゆるキャラにでも見えるのか、幼稚園で地味に人気があるらしく。
動きが怪しいのが可愛いのか?
またツマラナイ事を書いてしまった。
10周年でしたと、スカイツリーに行きましたと、ヒオリンがインフルに罹ったと、なのでスキーに行けませんでした、とだけ書くつもりだったのに。
家族日記を、ダラダラ書いてしまった。
今日も反省です。
そして今日も飲みません。
ツマラナイ店主でスイマセン。
終わり。
ビール。
本日開栓は数樽。
DPAとアフリカとかか。
志賀攻め。
スキー行けない分、お店で飲むとか?
アカンアカン、失敗するパターンや。
自己分析を出来るようになった今、失敗の可能性が大幅ダウン。
の、予定です。
以上です。
全然関係ないけど、昨日はカメラ持っていくの忘れてて、写真ゼロ。
あんなに笑顔の3姉妹だったのになぁ。
人生、思い通りにいきませんなぁ。
さよなら。
東京勤めに方々には申し訳ないですが、東京には当分行きたくありません。
人多く、全てが慌ただしい。
東海道線混んでる、OO死ね(冗談やでぇ)。
綺麗な女性は多かったけどね。
ぷぷぷっ。
2月21日(火)のビール
「志賀高原ビール」
ドラフトペールエール
ペールエール
其の十アニバーサリーIPA
IPA
ハウスIPA
ブルーバードデイセゾン
アフリカペールエール
インディアンサマーセゾン
ミヤマブロンド
ポーター
「箕面」 ピルスナー