ヘラヘラして遊んでいる店主です。
ダメだなぁ、なんて思ったりもするんだけど、子供の笑顔を見ると。
今は、これで良いのかなと。
自分に言い聞かせて。
今日は朝から水泳して、銀行行って。
食材仕入れてきて。
仕事の日と特に変わりなし。
ならば、お店を開けろと。
ごっ、ごめん。
夕食の仕込みのついでに、お店用に自家製田舎風パテを仕込んだ。
休みの日でも、やる気さえあれば出来るらしい。
2本仕込みました。
ミンサー使って、豚トロをミンチにしてみたけど、筋が詰まりやすいみたい。
手切りでも良いかな。
いい感じの食感残るしね。
明日に味見するけど、ミンチにした分、前回よりもワイルド感が薄いかも。
ニンニクは増量してみた。
前回のシンプルなのも個人的には気に入ったけど。
明日から出します。
定番宣言はしないけど、今後も結構仕込めるはず。
気軽に食べれるメニューなんじゃないかな。
店主、切って盛って、マスタード添えて、黒コショウ振るだけ・・・・・。
1分で出るな。
手抜きとちゃうでぇ。
ちゃんと仕込んでるしね。
本日2回目のプールは子供達と。
1時間以上、プールで遊んできた。
ヒオリンが浮輪ではあるけど、25メートルを16回泳いでた。
アカリンはビート板で、バタ足泳ぎで25メートルを何本も。
美咲さんも背がギリギリのプールでクロールの練習してて。
彩音さんは、結局ヒオリンの近くにいてくれて。
彩音さんは元々行かない予定だったから、私がヒオリンと付きっきりのつもりでいたのに。
何だか、悪いことしたなぁ。
今回はヒオリンも子供プールに行きたいと言わずに、ずっと泳いでた。
楽しいのかな。
ふふふっ。
帰宅後は、夕食。
肉、魚、野菜と、まあ普通。
家族団らんではあるけど。
テレビ見ながらのだらだら夕食は良いとも言えないけど。
外食って楽だけど、その後に帰宅して、お風呂だとか、明日の準備とか。
バタバタしてしまって、私たちも逆に余裕が無くなったりも。
どちらとも言えないね。
子供たちはお風呂入って、今頃グッスリ。
私もそろそろ寝ます。
明日から、また頑張ります。
飲みませんよ。
閉店前にはお疲れビール飲みますが。
家が遠いから、閉店後に飲めないし、今は自宅で晩酌してないし。
だからと言って、お店で終電ギリギリまで欲張って飲むのは止めます。
駅までダッシュとか、体に悪いしね。
ぷぷぷっ。
花粉は今日も多かった。
そこそこ辛かったけど、プールにいると全然平気。
海もそうだし、水の中とか近くは良いんだろうね。
さて、寝るべ。
サイババ。
ビール。
明日開栓は8樽。
「志賀高原」DPA、アフリカ、ペールエール、IPA、ISS、ポーター、スノーモンキーIPA
「箕面」おさるIPA
やっぱ志賀多いね。
箕面のおさるも好きです。
スタウトも旨かったなぁ。
バッチ144のDPAも最高なり。
飲むべし。
3月8日(水)のビール
「志賀高原ビール」
ドラフトペールエール
ハウスIPA
ペールエール
アフリカペールエール
スノーモンキーIPA
IPA
ミヤマブロンド
ISS
ポーター
「箕面」 おさるIPA