昨日は寒い雨の日。
ヒオリンお迎えから帰って来て。
ゲームしてた。
私は、荒れた海へ。
実際サイズも大きく、掘れた波。
で、何とかアウトに出れたけど。
掘れ掘れで怖くて。
雨も強くなって、目が痛い。
テイクオフと試みるも、ビビって途中で止めるとか。
2度ほど波に揉まれて。
中々、辛い。
下手くそだなぁ。
凹む僕。
1本、良い感じに乗れたと思ってたら、波が速くてボード弾かれて結局、揉まれる。
傷心状態で海から上がりました。
ビビらずに突っ込まないといけないの分かってるのに。
ダサダサ。
チ〜ン。
夜は大人しくしてました。
彩音さんが、A4のノートが明日に必要と言うので、何故か家族全員で辻堂の事務キチへ。
最近、新しくなって売り場も広くなったんじゃないかな。
新しくなってから初めて行ったけど、実に楽しい。
いろんなものが置いてあって。
で、何故か上の子3人分の筆箱を買わされる羽目になった。
まだまだ使えるはずなんだけど。
彩音さんは中学生になったし、それぞれ新学期だから心機一転ってので、まあ良いかな。
最近の筆箱は中々高いと知る父。
帰り道にドラッグストア寄って、牛乳と納豆だけ買うつもりが、何故か酎ハイとおつまみなど。
それまでは休肝日だったのに。
結局、帰宅後に5本飲んで。
それでもギリギリ家族就寝だったかな。
今朝はプチ事件。
いつも寝坊するアカリン。
今日も恵里さんは2階から、何度も起こしてるのに、ハ〜イと返事だけで、また布団に潜る3女。
いつもそう。
さすがに5度か6度目で恵里さん来て起こしてたけど。
私が怒って起こしても良いけど、自分で考えて起きる癖つけないと。
ギリギリではあったけど、何とか間に合うとかで。
なのに、ダラダラ朝食食べて。
最終的に間に合わないような時間になって、玄関で泣く茜里さん。
自業自得ではあるけど。
何とか行くような流れで玄関出て行ったけど。
そろそろヒオリンを送りに行くかなと思ったら、電話が鳴って。
アカリンの担任からだったらしく。
まだ来てないと。
トボトボ歩けば、ちょうど着く頃だと伝えて。
嫌な予感しつつも、ヒオリン送り。
あっ、やはり居ました。
登校コースにある、うなぎ屋のところで、泣きながら立ってた。
不審者だろ。
仕方なく、自転車の後部座席に乗せて。
そのまま学校まで。
まだ泣いてたけど、校門入って歩いていった。
1時間目は体育だから教室居なくなるので、先生が少しは待っててくれるとか言ってたけど。
世話が焼けます。
恵里さんは、何で泣くか良く分からんと。
う〜む、甘やかし過ぎたか?
ヒオリン送りの後は、海岸サイクリング。
ワンサイズ下がってる予定が、全然で、むしろ全開。
やばいでしかし。
帰宅後、朝食食べて。
無理そうなら帰れば良いやと、とりあえず海に行く事にした。
昨日よりもガンガン波来てて、まさかの沖に出れないとか。
ヘロヘロなった。
1本も乗らずなのに、腕パンパンとか。
自然の力はスゴイなり。
ワンサイズ小さいポイント目指して茅ヶ崎方面までサイクリング。
でも、ダメだね。
今日は陸から見てる人も多かった。
入ってるの凄く上手な人ばかり。
私も今日は見る事にした。
やっぱ、凄いね。
女性も結構いるし。
何でも練習だな。
見てると、私と同じように波を喰らって沖まで出れない人もそこそこいて。
それを笑う人なんか誰も居ないけど。
見てると簡単そうに見えるけど、そうはいかないから楽しいのかも。
ずっと見てて。
少しは頭の中でイメトレ出来て。
時間は11時45分。
辻堂に戻ります。
おやっ、波のサイズが少し落ち着いてるぞ。
バカだから欲を出して、入水。
喰らいながらも、沖まで出て。
調子に乗ってデカイの乗ろうとして、やはりビビる。
最後の最後にパドルして波に押して貰わずに乗ろうとするから、1番上から乗る事になる。
だから、崖から落ちる恐怖を味わう。
そもそも、パドル遅くて置いていかれたり。
1本、乗ったと言うよりは、波の力でそのまま乗らされたみたいなので上がりました。
そんな日もあるよね。
掘れて無くて、程々のサイズの日は上手になった気でいたのに。
志賀高原の雪質で滑って、ワンランク上達した気分になるのと同じか。
下手くそビビリサーファーの挑戦は続きます。
終わり。
心地良い疲れの中、出勤します。
今週も頑張りマン。
志賀祭り開催。
何てね。
ビールは今日も志賀。
定番在庫は完璧だけど。
ふふふっ。
4月12日(水)のビール
「志賀高原ビール」
ドラフトペールエール
ペールエール
アフリカペールエール
ポーター
其の十アニバーサリーIPA
インディアンサマーセゾン
ハウスIPA
IPA
ミヤマブロンド
HOP&BEAN COFFEE IPA
1トンIPA
縁喜 新酒しぼりたて生原酒