子供達、夏休みではありますが今週は登校など。
彩音さんは相変わらずの部活。
今日も昼から夕方まで。
ヒオリンは夏季保育で9時〜11時までと微妙な時間。
ミイは午前中に水泳教室で、アカリンは午後から水泳教室で小学校まで。
みんな忙しく生活しております。
そして私達夫婦も地味に忙しく。
先週の私は、おばあちゃんの作ったご飯を食べて生き延びてて。
日曜日の朝方に戻って来た恵里さん一家は、冷蔵庫スカスカ事件。
何故なら、私が買い出しや調理をしてなかったから。
最後の最後、牛乳も納豆も無くなりそうな危機。
何とか乗り越えたけど、昨日が全然なかったかな。
なので、恵里さん夫婦は(言い回しおかしいぞ)、先程ヒオリンお迎えからの鬼買い出し。
スーパー行ったり、八百屋行ったり。
お店の食材も買いこんできました。
これで震災起きても、お店で1週間は生き延びれそうです。
地味の保存食あったり、水あったりで、風雨も凌げて、案外生きれる空間かも。
いろいろ買ってきました。
我が家も1週間は生きれます。
そろそろパルシステムを始めようと思ってるけど、今のリズムだとたまに買い込むスタイル。
どっちが良いか分からんけど。
日曜日、睡眠十分で回復した店主。
調子に乗って、買い出し。
肉焼いたり、炒めたり、鮪ユッケや、真鰯なめろう。
そして、定番と化してる国産チャンジャなど。
まさかの厚岸の生牡蠣20個参上。
お客さんが送ってくれた。
厚岸直送ですよ。
本人は小樽〜新潟フェリーからのバイクで運ばれてきたが。
バイクの重量と体重が同じっていうのも中々珍しいね。
無人島に流された時に牡蠣も剥けないようじゃ餓死すると言う事で、自分で剥いて食べる練習をした。
お客さんのお土産は基本、居合わせた人に振る舞ってます。
家族用にお菓子とか頂いたのは自宅に持ち帰りますが。
自分で剥くの私としても1年ぶり。
昨年もバイク体重同じマンが厚岸から送ってくれて。
その時は確か、本人もクール便で届いたような・・・・・。
不器用じゃけんの私でしたが、少しガリガリしながらも牡蠣開けて。
遠慮なく頂きます。
うっ、うんこ。
じゃないな、うっ、うまい。
ミルキーです。
実にミルキーです。
当たり前だけど、牡蠣の味がしっかり。
塩味も効いてて、ビールにも合います。
幸せなり。
心は北海道やな。
20個あった牡蠣も、皆さん楽しそうに剥いて食べて。
後半は焼き牡蠣にもして頂いて。
店主、たぶん4つは食べてる。
2割も食べたのか。
店主の特権と言う事にしておこう。
ご馳走様んさたばさ。
で、お決まりのお店で起きるパターン。
アカンでぇ、ジブン。
牡蠣が旨いから失敗したんだ。
そうだそうだ。
いや違うか、店主の気まぐれ料理を土日はしない決断を破ったからだな。
当分、ソーセージでも茹でて大人しくしときます。
終わり。
さよなら。
探さないで下さい。
16時には関内にいますが。
夏休み、今年は良いリズムかも?
毎年、恵里さんがパツンパツンで機嫌悪くなったりで、私も夏バテで手伝いせずで。
子供にピリピリしてて、夫婦喧嘩もあったりで。
彩音さんが中学生になって部活あったり、本気ホップ摘みな年じゃなく、遊べるところ行けたり。
山梨にもちゃんと行けて。
どうなんだろ、とにかく悪い流れではない。
海遊びには行けて無いなぁ。
昨日は結局、朝からお店で片付けしてて。
休肝日のつもりでいたけど、頑張ったのでご褒美。
寅さん見ながら、DPA注いで、チャンジャと残った鮪ユッケ食べて。
2パイント飲んで、ほろ酔いで辻堂を目指します。
間違ってG車乗ったついでに、Gアテンダントからビールとイカ買って。
辻堂に着く頃にビール飲みほして。
本当は酎ハイ気分だったんだけど、車内はストロング酎ハイしか無いらしく。
確かに最近飲んでる人多いから人気あるんだろうね。
私は早く酔う為に飲むのではなく、優雅に飲みたいんだけど。
そういう問題でもないか?
どうでも良いけど。
さてと、今日も仕事です。
火曜日休もうと思う時もなくはないけど、子供の行事も多いし別に良いかと。
何だかんだでお店にいるのが好きです。
ずっとスマホ触ってる人は好きじゃない。
そう言う奴に限って、会話に入れないからずっとスマホしてたと言う。
片時もも離さずスマホイジリー岡田に、どうして話しかけるものか。
他店をお勧めいたします。
ヨロピコお願いします。
可愛い子供達ともお別れの時間です。
都会のバーに一人旅立ちます。
程々に頑張ります。
終わり。
昨日の休みは夕方から茅ヶ崎の温泉へ。
1時間ほど湯舟入ったり、サウナ&水風呂やったり。
食事処で、工場直送200リットルタンク注ぎビールを大ジョッキで飲んで。
居酒屋みたいな料理を食べて。
満たされる時間。
子供喜んでて。
入浴が家族で2600円。
暴飲暴食デザート付きで12000円。
温泉旅行気分を考えると、満足度が高い。
ビールが旨いしね。
月に1回は行こうと思ってる。
私は最近、湯快爽快派。
竜泉寺の湯も嫌いじゃないけど。
食事の後、マッサージ器で身体をほぐして。
バガボンドを読んで、ゆっくりしてから帰宅。
家着いたら23時過ぎだったんだけどね。
朝から水泳とか夏季保育とかあったけど、そうは言っても夏休み。
気が楽ですね。
残り2週間ほど。
楽しもうと思います。
ビール。
本日開栓は2樽。
「志賀高原」スノーモンキーIPAフジロック版、ハウスIPA
今日もIPAが多いなり。
夏に飲みたくなる?
スノーモンキー、旨いです。
ハウスIPAは酔います。
其の十は飛びます。
安心の定番IPA?
僕は22時半からDPAタイム。
閉店は23時半だけどね。
ぷぷぷっ。
8月22日(火)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
ペールエール
ポーター
IPA
其の十アニバーサリーIPA
ハウスIPA
ソルティーホップ
ミヤマブロンド
スノーモンキーIPA
2017年08月22日
ヒオリン夏季保育など
posted by クラフトビアバー at 13:04| 日記
|
