早いもんで、気付けば10月。
年々早く感じるのは、歳のせい?
まだ、30代なんだけどね。
君は1人でよく頑張ってるよ。
と、呟いてみる。
本当か?
自問自答してみる。
まあ、いいや。
恵里さんは、いつも言う。
テッチャンは1人でよく頑張ってるよと。
それだけで、良いのさ。
ふふふっ。
そして昨日も頑張った。
ラーメンは終了してたんだけど。
そもそも、ラーメン屋とちゃうぞし。
ねぎごま油明太子は好評でした。
インスタ映えですわ。
絶妙な味わい。
定番化?
は、しないけどね。
寒くなってきたし、今年は豚バラ軟骨煮込み出す日を増やそうかなと。
ラーメンは疲れるので、全体のスープを減らして肉売りきりにしようかと。
気まぐれ料理、一生やらへんとか言ってみたり。
アホみたいに出したり。
ブレてんだな、心が。
病んでは無いはず。
たぶん。
おそらく。
昨日今日と、我が家の近くの辻堂海浜公園にて楽しそうなイベントやってるみたい。
当然ながら、それ系のイベントは土日開催。
そりゃそうだよな。
私は毎回行けないのです。
こういう仕事の宿命。
慣れたけどね。
家から駅に向かう時に、休日は時間の関係で車で送ってもらうんだけど、その時に海浜公園の横を通ります。
何やら、楽しそうだなと。
それに向かう子連れの家族見てると、羨ましく見えたり。
土日に昼から、薄暗い(?)店内で飲むの最高。
夜には無い良さがある。
心安らぐ場を作れてると自分では思ってる。
合わなければ来ないだろうし。
昔みたいにバカ忙しくないから、のんびり出来ると思う。
そういうの含めて、土日祝はやり続けないといけない。
平日なら、ある程度自由に連休取れるし。
次は春休みになるのかな。
彩音さんの部活もそうだけど、授業も休みにくい。
小学生は、まだ良いと思ってて。
彩音さんを置いてのスキー旅行って、凄く寂しいなぁ。
何だかんだで、面倒見も良く、ムードメーカー。
子供が大きくなると、いろいろあるね。
全員、可愛いのだが。
さてと、今日も1日、美味しいビールと、バカ話に専念しよう。
やればできる、はず。
自分を信じろ。
もっと、前へ。
なんなコイツ。
チ〜ン。
恵里さん一家は、海浜公園のイベントに行くらしい。
子供はビール飲めないけどね。
ガーデンフェスタだったか?
緑がテーマなのかな。
森ガールならぬ、沼ガールの恵里さんが浮かないと良いが。
終わり。
昨日、DPAの昼時欠品失礼しました。
途中で届きましたが。
今日は本物も、偽、じゃなかった生ホップ版も両方あります。
当然、味わいが違います。
どちらが好みかは、人それぞれ。
楽しければ良いという事。
美味しくて、楽しければ、それで良いと思ってる。
その潤滑剤が、ビールになるのが理想。
それなりにやれてるかな?
ビール。
本日開栓は3樽。
「志賀高原」DPA、DPAHB、其の十ベロベロIPA
普通やでぇ、ジブンのお店。
ごっ、ごめん。
今日も志賀ビール。
苛めないでね。
DPA生ホップ無くなるの早過ぎだろ。
そうか、15時くらいまでホンモンDPAが無かったからか。
確かに、みんな生DPAを飲んでた。
今日はダブルDPA、たっぷり体制。
俺の勝ちだ。
以上。
10月1日(日)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
DPAハーベストブリュー
ペールエール
ペールエールハーベストブリュー
アフリカペールエール
ハウスIPA
Two Rabbits IPA
ポーター
其の十アニバーサリーIPA
「ハーヴェストムーン」 インペリアルピルスナー