今年は寒いなり。
そんな今日は陽織さんの年中組は辻堂駅からバスに乗って遠足。
藤沢のどこかの公園を散策してきたらしい。
駅まで送って、サイクリングしながら帰宅。
朝から痺れる麻婆豆腐を食べて。
寒いのに汗かいた。
そして、まさかの昼寝。
時間が勿体ない気もするけど、最高に気持ちが良い。
結局、自宅でダラダラしてて。
気づけば14時のお迎えの時間が迫り。
気分転換にコーヒー淹れて飲んで出発。
恵里さんは自宅待機です。
バス乗り場に行くと、ニコニコのヒオリン発見。
楽しかったらしい。
しかし、寒い。
夕食の材料を買いにマニアックな魚屋へ。
北寄貝が安かったので6個買って。
旨そうなカツオがあったので1柵購入。
新物の茎わかめも激安だったので買ってみた。
そこから、帰宅。
帰宅後、何故か調理開始。
北寄貝は醤油味醂酒で茹でる事にした。
味見したら貝も美味しかったけど、茹でた汁が抜群に美味しかった。
これは売れるかも知れない。
カツオは漬けにしておいた。
茎わかめは、ついでなので薄めた北寄貝汁で軽く茹でた。
これまた旨い。
たくさん入ってたのに200円くらいだった。
お店でも出すか。
アカリンとミイが帰ってきたので、寒いけど天気も良かったので5人で海浜公園へ。
陽織さんも自分の自転車で移動です。
まだ、危なっかしい部分もあるけど。
なんでも練習ですね。
無事に公園に到着して。
デカイ滑り台のある公園で遊ぶ事にした。
交通公園が人気だけど、月曜日は休みです。
みんな寒さなど関係なく遊んでた。
兄弟仲良しが1番ですね。
私は何となくランニングとシャドーボクシング。
すでに夕方前だったのもあってか、タコ公園にいたのは子供2人と保護者1人の3人のみ。
お母さんは寒そうにその場ランニングしてた。
子供は無敵だな。
しっかり遊んで、日暮れ前に帰宅。
彩音さんも帰ってきてて。
北寄貝汁の味を調えて。
ブロッコリーを茹でたんだけど、恵里さんの教えてもらったのだが鍋にほんの少しだけ水入れて、蓋してさっと茹でるというか蒸すというか、そうすると栄養が逃げにくいとか。
実際、ちゃんと火も通って、綺麗な仕上がり。
ステーキも焼きました。
日曜日、気合い入れて、肉を焼くぞと思ってたらお店がマッタリだった。
そんな日もあるよというか、僕の今の実力なんだろうな。
潰れない程度に進んでいきます。
無理はしませんが。
そう、日曜日に焼くつもりのサーロインステーキが2枚残った。
保冷バックにてお持ち帰り。
大きめだけど、6人で2枚はアッという間。
月曜日は、肉も魚も多めで、子供の食欲が凄い。
普段の日も、恵里さんがちゃんと夕食作ってくれてるけど。
僕が作ると、オトコの料理って感じなのかもね。
ふふふっ。
嬉しい事に、作った料理が軽く完食。
今日も夕食は本当にあっという間でした。
外でしっかり遊んで、お腹も空いてたのか。
寒かったけど、やっぱ外遊びは良いな。
また行こう。
夕食後はリビングでマッタリと。
子供同士が遊んでた。
僕は誰かにチョッカイを出してウロウロしてた。
暇人らしい。
折角、子供が揃ってる時間に会計ソフトの打ち込みとかしたくないし。
で、お風呂に入って、1日も終わり。
何とも平和な休日でした。
終わり。
今日はもう寝るのです。
日曜日は前日までの片付けやら、いろいろ頑張ってて。
忙しくなかったから、グングン進んで。
夜も静かだったので、21時からチャンジャ食べつつビール飲んで。
まさかの22時閉店で、22時15分くらいの電車で帰宅。
乗り過ごしも無く、無事に辻堂まで。
近所のキッチンバーで軽く飲んでから帰って寝た。
昔はそんな流れもあったなぁと懐かしく。
終電で帰ると家の辺りに着くのが深夜1時くらい。
昨日の夜は、近所で飲んだのに0時前だったような。
忙しくてヘロヘロになるのもキツイけど、体力余ってて元気良く飲むのもどうかな?
楽しかったんだけどね。
また明日火曜日から頑張ります。
気まぐれ料理は多めです。
日曜日から火曜日にも出そうと思って気合い仕込みした料理達。
肉グリル用に作ったソースが調子に乗ってたら中々の辛さになった。
明日、人参かりんごのすりおろしでも投入しようかな。
昔は、アホ辛いとか、ニンニクギンギンとか。
無茶してたんだろうな。
先週は、煮込み出したり、肉焼いたり、ラーメン作ったり。
何だか、楽しい記憶が蘇り。
モヤモヤしてたのは、一体何だったんだろか。
まっ、たまに飲み過ぎてるんだけどね。
チ〜ン。
さてと、寝るべ。
子供と一緒に寝室行こうと思ってたのに。
ついダラダラしてて、一緒に寝れない休日が多い。
大人だもの・・・・・。
オヤチュミなさい。