リアルエール祭り、大好評でした(?)。
まさかの5種飲んだ強者も。
リアルエール自体、好みが分かれますが。
こういう機会はたまにはあっても良いんじゃないかなと。
店主も一通りは味見してます。
どれも良いと思う。
緩いペールエールも気に入ってて。
何だか、楽しい日々。
先週は何だかんだでバタバタしてて。
日曜日は休み前なので気合い入れてしまう事も多い。
昨日も、仕込み時間が少ない中、アホ料理の数々。
ムッリー。
頑張りました。
終わり。
今日の休みはヒオリンが幼稚園の何だかのイベントの代休。
なので、恵里さんと3人で鵠沼海岸の中華屋にランチへ。
料理の勉強です(お店で中華など出せないが)。
ついついたくさん頼んでしまいまして。
餃子も旨いけど独特。
チャーシュー麺は、煮豚の勉強と、ラーメンの勉強。
酢豚や、鶏の唐揚げなど。
満腹になって苦しかったけど、3人で笑顔になりましたとさ。
身体が重いので、遠回りして帰宅。
ちなみに歩いて行ったので帰りも歩きです。
結構歩いたかな。
後半眠そうにしてたヒオリンですが、頑張って家まで歩きました。
テレビ東京でやってた映画見つつソファーで休憩。
その後、恵里さんが淹れてくれたコーシー飲んで。
小学生帰って来たので、宿題だけ済まして。
天気も良いので近くの公園に出掛けました(恵里さんは留守番)。
私は歩きで、3人は自転車。
ヒオリンもやや不安はあるけど、遠くまで自転車漕げるようになりました。
まだ、危なっかしいときもあるが。
で、公園着いて、軽く散歩して。
ブランコして、滑り台して。
まあ、そんなところ。
日暮れ近いので帰宅。
そこから僕はキレキレの動きで夕食の準備。
茅ヶ崎の温泉行こうと思ってたけど今日は休肝日にしようかなと。
別に飲まなきゃ良いだけの話なんだけど、温泉の後にビール無しは嫌だ。
中華屋の帰りにすぐそばにある魚屋でマグロとヤリイカの冊を買った。
それを切って盛りつけて。
キュウリサラダ作って(月曜日はキュウリばかり)。
日曜日に仕入れ過ぎた豚ロースを南部鉄フライパンで焼いて。
人参ソースを作って、それで最後に軽く煮込んだ。
めっちゃ旨いし(自分で言う)。
ついでなので餃子も作ったら失敗してフライパンにこびり付いた。
半分くらい身が飛び出た。
くそっ。
夕食開始と同時にフールーで映画鑑賞。
豚がいた教室というのを観た。
ヒオリンは内容把握怪しいけど、家族で真剣に観ました。
何か考えるところ、あったんじゃないかな。
最近の僕の休みは自宅夕食の時に、こういう映画を観たりする。
テレビ流さない時の方が、家族の会話も多いけど、最近のこのリズムが嫌いじゃない。
普通に居酒屋とか行くとそこまで話さないけど、茅ヶ崎温泉の後の夕食の時はリラックスできるのか会話も多い気がする。
何が良いとも言えませんね。
夕食は軽く完食。
マグロに力入れてる感じの魚屋で、やっぱり今回も美味しかった。
それ以上に感激したのがヤリイカ。
うっ、うまい。
甘いです。
僕が1番多く食べました。
イカで満腹じゃ。
肉もパクパク食べてくれて。
3枚焼いた豚ロースが即完売。
嬉しい事ですね。
人参ソースも好評でした。
子供も食べるのでお店のように生擦りニンニクは入れず。
入れた方がパンチが効いて旨いんだけどね。
豚がいた教室、良かったです。
後半、ちょっとモヤモヤするところもあったけど。
先程、ネットで題名入れて調べたら。
原作とは少し違ったりしたけど、大人には普通に台本が。
子供達には、白紙の台本で、自然体で演出できるようにとか。
どちらにしても、凄い事ですね。
ホッコリしたのでした。
家族でお風呂入ろうと思ってて。
先に子供が行ったので追いかけようと思ってて日記書いて。
またツマラナイ事書いてる間に、彩音さんとヒオリンが上がってきた。
可愛いヒオリンと入ろうと思ってたのに。
チ〜ン。
今から急いでお風呂に入り、今日こそは子供と一緒に寝ます。
どんどん大きくなるから、今を楽しまないとね。
仕事も楽しいし、遊びも楽しい。
もう少し家事をしないといけないな。
来年こそは・・・・・。
ぶへ〜。
さてと、風呂入って、屁こいて寝ます。
オヤチュミ。
明日もリアルエールが多い予定。
飲んでみてください。
終わり。
2月27日(火)のビール
「志賀高原ビール」
ドラエモンペールエール
アフリカペールエール
アフリカペールエール(リアルエール版)
ペールエール(リアルエール版)
IPA
IPA(リアルエール版)
ハウスIPA
ハウスIPA(リアルエール版)
ポーター(リアルエール版)
其の十アニバーサリーIPA
「店主」濃いジントニック
「2月中」モルト全品500円