昨日もバー営業。
落ち着いてきた。
雰囲気が良いです。
店主も生き生きしてます。
10年前の、あの頃のよう。
良い感じ。
ふふふっ。
お客さん同士も盛り上がり。
まさかのイタリアはナポリから可愛らしい一人の女性が。
あの入りにくい扉を開けてきたのか。
英語がほとんど分からない私でも聞き取れたり(少しだけど)。
発音が良いというのか?
イタリア訛りのイングリッシュ?
ハウスIPA飲んで美味しいと言い。
DPAからの、1トンIPA。
男らしい飲み方でした。
女性でしたが。
そして夜には女性が多い店内。
ついに当店にもそういう時代が来たのか。
まあ、知ってるお客さんばかりでしたが。
店主はちゃんと閉店して、少しお疲れビール飲んで。
気分良くお店を後にしたのでした。
てか、昨日は雨降るとか言ってたか?
今度来たら、餃子お天気先輩を問い詰めてやろう。
餃子を10個ほど口の中に詰めて鼻を塞ぐ拷問だな。
数日前から恐ろしい事実が判明。
ダイヤ改正により東海道線に乗り継げる大船行きの電車の時間が変わった。
終電が変わるのかアリエナイぞ。
横浜経由の上りは0時13分のまま。
下りの大船行きが、0時12分から0時7分に変わった。
11年も同じ電車乗ってたから時間の感覚が狂います。
昨日も余裕を見て0時ジャストくらいにお店出て。
ポテポテ歩いて関内駅まで行くと、良いタイミングで電車来た。
最悪横浜経由ので帰れるけど、慣れるまで少し掛かりそう。
誰かにメリットのある変更なのか?
言っても仕方ないけど。
昨日は帰宅して1分以内に寝た。
よく寝ました。
8時前に自然と起きた。
バー営業になり、ストレスが無くなった。
ビールも美味しく飲んで、変な酔いはなし。
1週間くらい前は変な酔い方ばかり。
打破しつつあるのか?
まあ良いけど。
今日も美味しく楽しく頑張ります。
もう酔うこともなくなるだろうし。
花粉は相変わらずキテるけど、春は気分が良いね。
ビールの美味しい季節です。
夜まで控えて店主はビール注ぎに専念します。
以上。
今日も志賀ビールだよん。
昨日にたくさん開栓してやった。
雪猿IPAも連続開栓。
1トンはちょっと危険だなぁ。
ふふふっ。
3月24日(土)のビール
「志賀高原ビール」
ドラフトペールエール
アフリカペールエール
ペールエール
IPA
ハウスIPA
ブルーバードデイセゾン
ポーター(リアルエール版)
1トンIPA
スノーモンキーIPA
縁喜 自家栽培米美山錦 純米吟醸
「バーテンダー」
濃いジントニック
国産生姜辛口モスコミュール