昨日も良く頑張りましたで賞(自分で言うのだ)。
花粉は酷くてね。
暖かいので久々に扉オープン営業。
気持ちが良いです。
世の中との繋がりを感じます。
いつもは閉ざされた扉の中の秘密結社営業(そうか?)。
お客さんは怪しい液体を飲んで、怪しい会話。
それが良かったりもするんだけどね。
ふふふっ。
昨日、店主は本気出しつつもマイペース営業。
それの練習でもありました(本番だけど)。
結構出来ましたね。
やれそうです。
1か月ほど休業しようと思ってたけど、少し思い直したり。
やれる範囲でやるしかないね。
しかし、今が旬の茎わかめが旨い。
旨いというか、僕が好き。
マジンガービールが進むゼット。
そして健康的だしね。
その分、ビール飲んでたら一緒だけどね。
ダメ、ゼッタイ(何がやねん)。
昨日、買うつもりなかったホタルイカやカツオやヤリイカ。
ホタルイカもぷりぷりで旨かったけど、ヤリイカが鬼のように甘い。
山葵ダシ醤油にて漬けにしたんだけど。
最後、1人前取れそうになかったので自分で食べるつもりでした。
女子には優しい(?)店主は、女子にプレゼント。
世の中、そんなもんです。
今日も子供と公園に行きます。
今日は月曜日じゃないから交通公園がやってます。
今から行ってきます。
育児というか、子供と遊んでもらってるだけだけど。
しっかり遊んで、しっかり仕事もする。
両方、やり過ぎない程度に。
腹八分目と昔から言いますが、子育ても仕事も八分目くらいでやりたいですね。
そうもいかないって仕事の方も多いと思うけど。
自営業の良さは自由が利くと言う事。
反面、誰も助けてくれない。
開業も廃業も自分次第。
やりがいはあるけどね。
ふふふっ。
と言う事で、出掛けます。
さよなら。
探さないで下さい。
交通公園に居ます(ばらしてるし)。
終わり。
ビール。
今日も志賀ビールの嵐。
これでも喰らえ。
コーヒー感炸裂のポーターが素晴らしい。
そしてリアルエールなのです。
飲むべし。
ジントニックは売るほどあります(売りものでしょ?)。
久しぶりに危険な其の十や。
いろいろ開栓です。
ビールライン洗わないとね。
これだけは真剣な店主(営業中も頑張れ!)。
ちゃんとします。
以上。
3月29日(木)のビール
「志賀高原ビール」
ドラフトペールエール
アフリカペールエール
ペールエール(リアルエール)
IPA(リアルエール版)
ハウスIPA
ポーター・エチオピア
1トンIPA
スノーモンキーIPA
美山ブロンド
其の十アニバーサリーIPA
縁喜 特別純米酒ひとごこち
「バーテンダー」
濃いジントニック