昨日は早い時間にやや混んだ。
店主はキレキレの動きでビール注いで料理作った。
焼いてる隣で炒め物。
やる日とやらない日のギャップがヤバイ。
ヤバイでしかし。
知らんけど。
で、夜は一転静かになりまして。
なので、片付けを頑張りつつ。
バーらしい形が戻ってきました。
結構嬉しいのでした。
終わり。
しかし終電の12時7分が慣れない。
11年間も12時12分だったのだから仕方ない。
念のために少し早めにお店を出て。
結果間に合うんだけど、何だか変な感じ。
そして大船駅で少し待たないといけない。
これがダレるのです。
さすがに駅のベンチで寝たりはしないけど。
昨日も無事に辻堂下車。
腹ペコだったので、危うく深夜の麺類しそうになった。
昨日はお店の前にさえも行かず。
何となくコンビニに入ってしまったけど、雑誌だけ読んで出た。
よし、誘惑に打ち勝った。
家のリビングで何となく棚を開けたら、ふかひれスープの素や、ラーメンが。
これを食べたら、後悔しつつも快感なんだろうな。
最後の最後にマジ悩み。
そして、誘惑に完全に打ち勝って寝室へ。
そんな自分が誇らしかったです(大袈裟やな)。
閉店後にビールは飲みました。
ホタルイカも食べました。
逆にそれだけか。
健康的な夕食(?)でしたとさ。
夜食食べないと寝起きが良い。
今日も清々しくお目覚め。
既に9時前だったけど。
ヒオリン送りは来週の月曜日から。
それまでは早起きしなくても良い。
ペース乱れるけどね。
ふふふっ。
今日は小中学校の始業式。
朝から登校した上3人が戻ってきてます。
汚い(?)子供部屋を片づけさせてます。
今朝、朝食の時にテレビ見ようと思ってリモコン探すも見当たらず。
子供達がどこかに置いたんだろうな。
私と恵里さんと小学生2人で探したけど、見つからず。
ゴチャゴチャした子供部屋のどこかに誰かが入れたんだなと。
念のためにキッチン周りや、トイレも探して。
まさかと思ってゴミ箱も探して。
そもそも、以前に無くした時にリモコンだけ新たに購入してて。
後に見つかったから、2つリモコンがある。
その2つ共無いなんてアリナイッティー。
結果、ブロックのオモチャの箱の中に2つとも入ってた。
誰の仕業かとか、犯人探しはどうでも良い。
ややキレた私は、この際、要る物、要らない物、いつか使うかもと取って置いてる物の3つに分けて。
要る物以外は全部捨ててしまおうホトトギス令を発令。
怒った時とかについつい出てしまう大阪弁で子供はキレキレの動きで(渋々だろうけど)片付けしてます。
すでに大きいごみ袋2つ目突入。
世の中に要らないものがたくさん。
無くても生きていけるとかまで大袈裟な問題じゃないけど、無駄が多い。
シンプルに生きたいなと思いつつも、私も要らないものを購入していたり。
簡単じゃないね。
とほほっ。
富士山の麓で危険レベルの花粉症状で苦しんで。
湘南に戻ってきて、いつもレベルの十分しんどいけど少しマシな症状に戻りました。
しかし今年はキツイ。
元々高く無い生産性が落ちてます。
助けて〜。
と言う事で、今日もバーテンダーします。
いろいろ吹っ切れてからというもの、仕事が日々楽しい。
ナカのヒトが楽しめてないお店でお客さんが楽しめるわけがない。
綺麗事ばかりじゃないけどね。
ビール
今日はたくさん開栓。
半分くらい入れ替えか。
洗浄頑張ります。
ジントニックも復活(昨日ジンが完売)。
たぶんモスコも仕込む。
昨日、パン焼いた。
よしっ。
はげっ。
4月5日(木)のビール
「志賀高原ビール」
ドラフトペールエール
アフリカペールエール
ペールエール
ペールエール・リアルエール
IPA
IPA・リアルエール
ハウスIPA
ポーター・エルサルバドル
其の十アニバーサリーIPA
ベイビーブロンドミヤマ
「バーテンダー」
濃いジントニック