アカリンが元気になりました。
ごはんもそこそこ食べてます。
今も元気の遊んでます。
ミイは生地からパンを作ってます。
今、焼けたらしいです。
パン屋みたいな匂いがします。
ヒオリンはブランコしてます。
天気が微妙なので外遊びも微妙。
今日は何しようかなぁ。
もう、お昼だけど。
あやねさんは、これから部活。
大変そうだけど、楽しいらしい。
何かに打ち込むのはいいことだに。
部活仲間ともうまくいってるみたいだし。
それが1番だね。
ふふふっ。
昨日の台風営業。
さすがにマッタリでした。
普通に営業してました。
ゆとりがあります。
あたりまえか。
21時くらいに扉開けて外を見た。
大雨じゃないけど、そこそこ降ってます。
そして、そこそこの風。
向かいの、お好み焼き屋と料理屋3軒が全部閉店してた。
シャッターも降りて真っ暗です。
早締めしたんだな。
バーという業態は、営業時間を何があっても守らないといけないと教えられた。
酔って早締めしてしまった事もあるので、偉そうなことは言えないけど。
基本的には、オープン時間にちゃんと開けて。
閉店時間までは暇でもやる。
昨日22時には誰もいなくなり。
何故か家に持ち帰る用にから揚げを散々揚げてて。
揚げつつ、片付けしつつ。
生ハム食べて、お疲れビール。
家飲みみたいです。
スイマセン。
大量の揚げ物してたら食欲が失せた。
22時半のラストオーダーでお客さんいないので閉店。
最終片付けして、22時45分にはお店を出た。
そして50分くらいの電車に乗って。
さすがにガラガラです。
大船で乗り換えて、藤沢で小田急。
鵠沼海岸からは小雨降る中歩きます。
風が気持ち良い。
0時ちょうどくらいに自宅に到着。
まさか平日にこんな時間に家に帰れるとは。
まあみんな寝てたけど。
小腹が減ったので軽く食べた。
そしてシャワー浴びて、寝室で寝た。
平和な1日でした。
生ハム食べ過ぎたな。
塩分超過かも。
何だか晴れてきた。
今日は暑くなるのかな。
まったり木曜日、店主は普通に営業してます。
本日も志賀ビールたくさんとジントニックです。
何も足さない、何も引かない。
いつもの国産豚生ハムと、スペイン産原木生ハムのダブル生ハム。
暑い日には塩気の強いスペイン産かな。
冷蔵庫も無かった時代に生まれた保存食とか料理って凄いね。
江戸前の鮨などもそういうのなのか。
現代のように添加物で日持ちさせるのではなく。
食材の水分抜いたり、醤油漬けにしたり、塩漬けにしたり。
魚の干物とかもそうだな。
こないだBBQで食べた何かの干物も美味しかった。
結局、覚えてないって事は楽しみ半減だけどね。
ぷぷぷっ。
ビール。
今日は久しぶりに開栓なし。
完璧なラインナップであります。
モンキーは連続でいきます。
もうほとんど残ってないので。
心の濁った現代人達よ、濁ったビールを飲むがよい。
私は濁りのないDPAを飲むこととします。
ヨロピコお願いします。
終わり。
8月9日(木)のビール
「志賀高原ビール」
DPAツジロック版
アフリカペールエール
ペールエール
IPA
其の十アニバーサリーIPA
ミヤマブロンド
ハウスIPA
スノーモンキーIPAフジロック版
フェスティバルセゾン
ポーター
KASUMI
「店主カクテル」 ジントニック