都会は暑いので(湘南は都会ちゃうか)、涼しい長野へ。
そして、とても暑い。
暑いので畑で涼もうかなと畑へ。
そして、とても暑い中、ホップ摘み。
汗のかき過ぎで脱水症になりそうになり。
なので、ビールを飲みました。
うっ、うまい。
それを2日間続けたのでした。
3日目も摘む気だったけど、子供と斑尾のタングラムへ遊びに行きました。
そして、たぶん暑い3日間で1番暑いかもとか。
避暑地とちゃうんか?
楽しく遊びましたとさ。
1日目の夜は外で夕食。
お店のお客さんと一緒に焼き鳥屋へ。
彩音さんは部活でお留守番。
少し寂しいけど、そんなもんです。
暴飲暴食の限りを尽くし。
そこから、射的に行き。
そして、恵里さん一家を見送ってから小石屋へ。
もう飲めないブー状態で打ち止め。
お疲れ様。
2日目の夜は、天下の天川荘へ。
美味しい食事と、良い温泉。
最高の宿です。
夜はやはり射的へ。
子どもが大好きなのです。
あの笑顔を見ると、父さん毎日でも行くよ。
途中、小石屋の前で佇むオトコ一人。
寂しい背中でした。
よく見ると、変態先輩元バーテンダーでした。
見なかった振りをして通り過ぎて射的へ。
ヒオリンの弾が当たりました。
超喜んでました。
ミイは得意種目になりました。
アカリンは一生懸命狙って、格好は良いけどそこまで当たりません。
帰り道、まだ先輩がいたので、今年の冬の事についてのミーティング。
恵里さん一家はやはり先に帰宅。
泥酔しないようにと頂いたお小遣いは4000円。
ガッハッハッハッ、素人め。
小石屋のビールは安いのだ。
4000ベロや(聞いた事ないわ)。
結局、3パイントくらい飲んだ。
変態先輩元バーテンダーが、冬のテッパに挑戦してみたいと。
そんな事、僕に相談されてもねぇ。
本当にやる気なら、僕からも専務に推薦くらいは出来るけど。
後は、君次第だ!
以上。
東京から、渋温泉までロードバイクで走ってきたとか。
何キロあるねんとか、峠もいくつかあるだろうし。
ニート生活が長くて、大脳を少し損傷したんだろうな。
可哀想に・・・・・。
ぷぷぷっ。
3日目は、朝から斑尾高原。
いろいろ遊びました。
2日間、ホップ畑でのお返しですかね。
目一杯遊んでから天川荘に戻ります。
1時間も掛かりません。
45分くらいかな。
お風呂入って、夕食。
前日とは違うメニューで、どれも旨い。
2日とも、〆はお父さんの打つ蕎麦を堪能。
マジンガー旨いゼットです。
てか、どこよりも旨いんだけど。
旅先でも食べるし、辻堂にも美味しいお店出来たけど。
はっきり言って、天川荘が旨い。
みんなが知ってしまうとお父さん大変だから内緒。
3日連続、夏祭りに行って。
超レトロな夏祭り。
素晴らしい。
そしてやはり射的。
射的屋のオッサンとオバハンも驚いてたけど、喜んでた。
ヒオリンは4つも当たりました。
アカリンも4つで、ミイはたくさん当たったね。
毎年何度も行くから、景品も少し良いの頂いて、子供も喜びます。
さすがに小石屋はスルーして家族で帰宅。
部屋でテレビ見ながら、子供がおやつ食べて、私は志賀ビール飲んで。
良い時間になったので、全員で歯磨きしてみんなで眠りました。
震えて眠れ!
最終日の朝食はいつもより30分早い7時半。
私は朝の7時から優雅に朝風呂。
熱さで目が覚めるけど、その後覚醒。
何でも出来そうな気分です。
たぶん空くらいは飛べる。
やらんかったけど。
眠たそうな子供を連れて朝食の部屋へ。
いざ食べだすと結構食べてて。
前日に恵里さんが出発の準備を結構やってくれてたので、部屋戻ってからは出発準備。
恵里さん一家史上初めての8時45分にチェックアウト。
さあ帰ろうと車に行くと、ドアノブをタッチしても鍵が開かない。
なんだか嫌な予感。
キーレスのボタン押したら開いたけど。
エンジン掛けようとするも、か弱い音。
はいっ、バッテリー上がりです。
何故だろう?
宿のお父さんの車を前に付けてもらい、ケーブルで電気を貰います。
ばっちり掛かりました。
お父さん、最後にトラブルでスイマセン。
玉村本店に寄って、彩音さんを預かってもらってるおじいちゃんにビールを買って。
専務にホップ摘みのお礼を言って、僕の夏は終わったのでした。
で、関谷醸造に寄って、買い物しつつ挨拶して。
味噌漬けを買っただけなのに、りんごをたくさん頂いてしまった。
申し訳ないのです。
で、オランチェに寄って、大量の野菜やキノコや果物買って。
信州中野、10時30分イン。
マジか。
小布施のSAで彩音さんへのお土産だけ買って。
そこからは、僕の運転のお時間。
空いてて快適な運転。
気分が良い。
僕以外、熟睡。
さっきまで寝てたやんけ。
下り車線上信越も関越も途中で長い長い渋滞してた。
事故渋滞なのかな。
あの長さには巻き込まれたくないな。
日頃の行いの良さですね。
僕は渋滞に巻き込まれることなく。
で、おじいちゃんの家に湘南到着の挨拶へ。
14時ジャストくらいかな。
今回はこのくらいのタイムで許しておいてやろう。
そんな楽しい夏休みも今日で終わりです。
私と恵里さんは片付けがあって、子供がそのままおじいちゃんの家にいるというので自宅へ。
車からもの運んだり、恵里さんは洗濯したりで。
スキー旅行から比べたら、楽勝だな。
全て終わって、今、彩音さんの部活帰り待ち。
近くの安い焼肉屋(ヤスヤス)で打ち上げです。
ビールが旨いに違いねー。
そろそろ帰って来るであろう。
明日、24日の金曜日から営業再開です。
ホップ摘みの成果を発揮したいと思っております。
ヨロピコお願いします。
今回の残念な事、タングラムで子供が遊んでるところをほとんどビデオに撮れなかった。
あんなに笑顔で、いろいろやったのにぃ。
天川荘に連泊だったので、置いてきた荷物の中に予備バッテリーが2つ。
そんな時に限って、少ししたら電池切れ。
電池の切れたビデオカメラなんか、ただのプラスチックの塊や。
石で殴って破壊しときました。
さてと、打ち上げ会場に向かおうかな。
さようなら。
MTKマン、酔って捻挫。
たぶん一生治らないだろうな。
飲むなら、下駄履くなとあれほど注意したのに。
飲むなら、履くな。
今年の夏のテーマです。
以上。
2018年08月23日
熱い(暑い?)長野から帰還
posted by クラフトビアバー at 18:27| 日記
|
