昨日もバーをしてみた。
居心地が良い(俺がか?)。
楽しいバカ話。
やはりホップ摘みの話が出る。
今年は当店に来られてるお客さんの参戦は少数。
お盆休み明けだし仕事も休めないよね。
中々過酷なホップ摘みにみんなビビったか。
まあいいや、僕達は楽しかったので。
遊びに行ってるわけじゃないけどね。
ふふふっ。
昨日も1本早い電車で帰宅。
空いてます。
朝の出勤でエライ目に遭って早く帰った人も多いのか。
僕が出勤する時間は風こそ強かったけど、完全に晴れてて。
大雨のままなら恵里さんに送ってもらおうかと思ってたけど。
結局、自転車で駅まで行って正解。
辻堂駅で降りると、タクシー乗り場に30人くらい並んでた。
金曜日でもあそこまで並ぶ事は普段ない。
やはり朝に家族に送ってもらったのであろう。
たしかにあの雨風だと傘差して歩けないし、それこそ自転車は無理だな。
僕はタクシー長蛇の列を眺めながら優雅に自転車漕いで帰りました。
そして帰宅後、寝室直行で安らかに眠りました。
お陰様で、今日は清々しく目覚める。
お店で飲まなくなって、心も身体も軽くなった。
これが今の僕には正しいスタイル。
常識的に考えて、それが普通であったのだが。
バーなのでフードは限りなく減らした。
いくら待っても増えません。
そんなもんじゃ。
昨日、ビールパンは焼いた。
これでサンドは復活だに。
そしてスマホーマンも、もう1度退散して頂く事とする。
バーなので。
こないだ渋温泉に行って思った。
マナー守れない旅行者が多いのか知らんけど、いくつかの飲食店に張り紙。
僕達が行ったお店でも、当店は居酒屋です、お子様の入店はお断りですと。
お酒とつまみのお店ですと。
何度か行ってるけど、そんな張り紙無かった。
それを後で知ったけど、我が家は入店させてくれた。
帰る時に、僕はヘロヘロだったけど、恵里さんに大将が凄い行儀は良い子供達だねと。
大人しいだけなのかも知らないけど、それくらい騒ぐ子供とか多いのか。
前回行った時に外人が子供連れで来て、酒飲まずで蕎麦だかうどんだかを人数分頼んで、ほとんど残して帰ったのは見たけど。
他の居酒屋にも張り紙があり、子供が走り回ったり、お店の外に出たりしてるのに、親はスマホしか見て無いと。
スマホ禁止のお店にしたくないので、親がもう少し子供の事を考えてあげて下さいと。
そんな事を書かないといけないくらい、人間はスマホに心を支配されているのか。
人の勝手かも知れないけど、僕のお店ではそれは通用しない。
公園でスマホ10時間やろうが勝手だけど。
まあ、どうでも良いや。
バーの空間を楽しむ気がないなら、高っかいお金出してまで来なけりゃ良いのにね。
可哀想に・・・・・。
チ〜ン。
さてと、今日もバーテンダーをしますよ。
朝食もしっかり食べて、そろそろ出勤だに。
昨日、ビアラインを11本洗った。
4日間稼働してなかったのもあるし。
時間は掛かったけど、凄く気分が良い。
今日も旨いビールとバカ話。
やるでしかし。
昨日、彩音さんがバドミントンの強化試合に出るとかで。
恵里さんが藤沢のどこかの体育館まで見に行って来た。
兄弟にみられるのは嫌だとかで、下の子供はおじいちゃんに預かって貰い。
ビデオカメラを持って行くの忘れたので、私は見れず。
結果、ボコボコにされて負けたらしいけど。
結果は結果で、楽しめれば良いんじゃないかな。
負けて学ぶ事も多いだろうし。
9時なのにまだ起きて来ない子供達。
夏休みも残り僅か、そろそろ学校始まりの時間で生活しないとね。
そうか昨日の22時くらいに睡魔に襲われたのは、早寝早起きしてた旅行の流れか。
すぐにいつもの生活に戻るだろうけど、志賀では早くに寝てたもんな。
今日は20時閉店なので、そこから帰宅して22時には寝れそうだな。
以前は22時閉店とか言いながら、結局23時半とかまで営業してたことも。
営業時間だけでも11時間30分。
一人じゃ持たないよ〜。
そりゃ飲んで泥酔するわ。
意志が弱いだけなんだけどね。
とほほっ。