昨日、店内で話題になったドラマの話。
クラフトビールが出てくるとかで。
店名、5タップスだとか。
志賀草原?
まあ、それは良いとして。
少し気になったので検索掛けると。
普段、ドラマなど一切見ないし俳優とか興味ほぼゼロ。
ガッキーが誰だか知らんかったし。
松田龍平ってのは、優作先輩の子供だな。
弟の翔太は、イニシエーションラブに出てたやつだな。
そのくらいの知識。
調べてると、フールーで配信してると。
我が家はフールーに入ってたから、探すとあった。
なので、先程最初のところだけ見てみた。
確かに、クラフトビールを飲んでいる。
記念にボトルビール開けるとかで、カグヤだかの名前が聞こえたけど、カグワってのか?
まだ、志賀草原は出て来てません。
これから、トランポリンしながら見てみます。
暇人ではありませんよ。
情報収集も仕事なのです。
プロですから。
バーテンダーはいろんな事に興味を持たないといけないのです。
とか言いながら、野球も知らんし、サッカーなどは興味もない。
芸能人も知らんし、いろいろ知らん。
ビールの説明もほとんどしないビアバー店主。
アカンやん・・・・・。
大阪帰ろうかな。
帰っても何も起こらないけど。
もう1度、道を外すか。
親泣くな。
やめとこ。
先日、父からカボスを大量にもらった。
星の数ほど。
昨日からカボスの濃いジントニックを出してます。
大変ご好評頂いております。
店主は酔うといけないので飲んでませんが、お客さんのを作った後にバースプーンで味見してます。
個人的にはライムで作るよりも好きだな。
やっぱり、日本人たるもの、国産のものを食べたり飲んだりしないといけないな。
中性洗剤でゴシゴシ洗っても完全に取れないワックスまみれのライムってねえ。
それを使って日々作ってるんだから、あんまり言えないけどね。
ふふふっ。
ジントニックでもモスコミュールでも無くなるかもだけど、国産レモンとかで本当は作りたい。
年間通して良いもの手に入らないし、何より高い。
てか、そもそもがビール屋で何を真剣にカクテルの事考えてるんだろうか。
お客様の笑顔の為に・・・・・。
そのためだけに、お店やってます・・・・・。
死にたい・・・・・。
と言う事で(どういう事?)、今日明日明後日くらいはカボスな日々です。
ヨロピコお願いします。
モスコミュールに関しては、ライムが無くなり次第、カボスにチェンジです。
カボス指定があれば、嫌な顔しながらそれで作りますが(なんてね)。
昨日は、濃いジントニックこそ飲まなかったけど、生姜擦りまくって仕込んだモスコの素の出来を見る為に自家製モスコミュールは飲んだ。
ライムの量を増やしてみたところ、やや酸味が立つけど、これはこれで旨い。
生姜ウォッカの量は同じなのに、一気に生姜炸裂感が穏やかになる。
酸味って凄いのね。
ライムが無くなるまでは、ライム増量版で作ってみます。
結局は濃いから酔うんだけどね。
昨日、思う所があって、夕方以降カフェイン絶ちをしてみた。
どうも、夜の寝つきが悪く。
深夜に1度か2度起きたりで、寝起きが悪い。
そして、たっぷり寝た感がなく。
心の病か、ヤバイ病気かと思ってました。
普段、営業後半とかにコーシー飲んだり、帰りの電車でプーアル茶飲んだりしてました。
当然ながら、就寝時間の少し前のこと。
ネットをそこまで信用してないけど、睡眠、カフェインとか調べると睡眠障害とかたくさん出てきた。
それで試してみたところ、たまたまかもしれないけど、昨日は夜中に起きなかった。
そして、目覚めが良く、今現状も睡魔に襲われない。
マジか、ってのが正直なところ。
今日もコーシーや中国茶は後半飲まずにしてみます。
これで、今晩もちゃんと眠れたら、マジ嬉しい。
ちょっと気になってたんだよな。
そんなにコーシーとかガブガブ飲んでるわけでもなかったが。
最近は、お店で酔っぱらう事も無くなってしまった(悪い事じゃないか)。
少し前は、シラフの日に、マスター今日は酔ってないやんとか言われてて。
酔っ払い営業にも本当は意味があったんだけどね。
過ぎた事だけど、新しいお店としてやるにはそうするしかなかった。
売り上げは少し落ちたけど、新しいお客さんが増えて来て。
限定料理出せとか、拗ねて帰る人なんかいない。
皆さん、楽しくお店で過ごされてます(みんなじゃないな)。
店主はいつもご機嫌だし、やれる範囲は狭まったけど、それで良しと思う方が来てくれれば良い。
そこに私は真剣に応えようと思うのです。
要するに、目の前のお客さんと向き合えるようになったのかなと。
自己満足たっぷりではあるけど、個人店で、しかも1人でやってるんだから、それしかない。
昨日は珍味を中心に出した。
今日も継続だけど、僕が仕込んだスルメイカの自家製醤油麹和え。
僕が仕込んだ(切って混ぜただけ)、カツオ刺の酒盗和え。
カツオの酒盗じゃなく、カツオの刺し身にカツオの酒盗を和えた。
戻りガツオの臭みの無い赤身の部分。
酒盗の塩気がすぐにカツオの馴染んで。
漬けにしてたのを和えたと間違えるくらいの抜群の漬かり具合。
さすが俺と言いたいところだけど、俺は何もしてない。
何も足さない、何も引かない。
まあ、意味ないけど。
それと、僕が仕込んでない湘南生シラスの沖漬けもあります。
昨日、瓶のやつを10本も買ってきた。
元々は冷凍なので、順に解凍しながら出していきます。
これも旨いです。
後はエイヒレとチーズだな。
昨日は謎の生姜増し増しラーメンがあったけど。
当店で今まで食べた中で1番美味しいと言ってるオンナもいた。
しょうがないなぁ・・・・・。
チ〜ン。
さてと、ドラマでも見ます。
フールーでいつでも見れるから、第2話とかも来週のどこかで見てみます。
志賀草原が楽しみだに。
と言う事で、これからトランポリンしながら見ます。
さようなら。
ビール。
今日は秘蔵の生ホップIPA開栓かな。
取り置き分が終わったんだけど、日頃の行いが超良い僕に出してくれた。
心して注ぎます。
志賀草原だっけ?
まあ、いいや。
似てるし。
ぷぷぷっ。
あっ、ハウスめちゃくそ(滅茶苦茶か)旨いし。
JK的には、チョーベリーウマイってか?
知らんけど。
ハゲ。
10月12日(金)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
ペールエール
IPA・ハーベストブリュー
ポーター
ハウスIPA
ミヤマブロンド・ハーベストブリュー
ニューエンギランドIPA
「忽布古丹醸造(ホップコタン)」 新涼ダブルIPA(7,8%、IBU87)
「気まぐれカクテル」 カボスの濃いジントニック、国産生姜辛口モスコミュール