乾燥肌の私とミイとアカリン。
冬になるとカサカサしてきます。
アカリンが1番カサカサになりがち。
痒くて掻いて痛くなったりも。
そういうのもあって恵里さんが、ボディソープを天然素材に替えたり。
少し前に、家中の水を水道管取り込み部から塩素除去するの付けたり(これは大正解)。
洗濯に使う洗剤も止めて、マグちゃんとかいうのに変えた。
それだけで、凄く改善した。
マグネシウムだけで汚れも臭いも落ちるという画期的な商品です。
僕の加齢臭も改善したと言ってた。
自分では気づいてないけど。
やれる事やっても、やはり冬になると少しは悪化するかな。
風呂上がりとかにクリーム塗るのも大切です。
私はそこまで気にせずに生活してるけど。
代謝も落ちるのか、脂汗みたいなのは夏より増えるかな。
頭痒くなったりもする。
坊主なのにね。
ふふふっ。
日曜日は急遽休む事になってしまい。
決断したのが遅く、お客さんに迷惑掛かるなと。
そしたら、用事が無くなってしまいまして。
朝から元気だった私は、結局お店に行って開ける事にした。
店休の予定だったから、何だか変な感じ。
変なテンションで巨大なステーキ肉を買ってきた。
ほぼ1ポンドありました。
意味は不明です。
今までの肉焼き経験を活かし、グリルパンで巨大なステーキを焼きました。
それ用にソースも自家製仕込み。
さすがに焼きだすと付きっきりになるけど、久しぶりに興奮しました。
焼いてやったぜ!
旨い旨いと喜んで頂いた。
やっぱ当店は原点回帰で、肉焼く方が良いのか?
本気出し過ぎると、ビール注ぐ時間無くなるか。
機械的にビールを注ぎ、それ以外は厨房で肉焼いてるバーテンダー。
バカ話は、お客さん同士すればいいか?
なんか違う気もする・・・・・。
今日も肉焼くよん。
1ポンドは無理かな?
ま、どうでも良いけど。
昨日は1週間の疲れを取る為に昼寝。
てか、恵里さんが豪快に昼寝してた。
その横で私もガッツリ寝てしまった。
アカリンだけ、何かをしてた模様。
ゲームしたり、絵を描いたり、ピアノ弾いたり。
好きに何かをしております。
とりあえず、今はそれで良いのかな。
ヒオリンお迎えに行くも微妙な天気。
公園遊びはパスして移動。
いい加減、伸び伸びになった僕の靴下を買いにテラスモールへ。
ウエットスーツもそうだけど、完全にアウトになるまで使ってしまう。
貧乏性なくせに、いきなり天体望遠鏡買ったりする。
変なオトコです。
大阪的には、ヤヤコシイ。
ついでなので、以前使ってたキッズ携帯を解約しにAUショップへ。
少し待たされて、解約手続きは5分で。
2年以上使ってても、解約が無料なのは1か月の間だけなのね。
来年の夏の1か月間だと無料で、それ以外だとイチマンエンくらい解約料掛かると。
2年以内だと掛かるくらいに思ってた。
夏まで必要ない携帯電話持ってても仕方ないので解約した。
無知の涙。
すっきりしましたが。
これで僕も含めスマホ4台分が格安シム会社になりました。
4契約で、6パイントくらいかな。
災害時とか大手キャリアが繋がりやすいとかあるだろうけど。
昨日、辻堂駅直結のモールを4人でウロウロしてて。
世の中には物が溢れてるなぁと恵里さんと話してて。
女性の洋服屋さんの数とかヤバイ。
どれも華やかなものばかりで、たぶん価格も安くは無いと思う。
作っても、店頭にすら並ぶ事なく廃棄されてるものもあると聞きます。
生地から、作る人の労働力、流通など。
たまたまだとはしても、無駄だよなぁ。
我が家の某嫁は、物欲が少ないのか欲しがりません。
欲しがりません勝つまではというのが口癖なのですが、私には意味が分かりません。
お蔭で浪費してないと思いきや、月曜日によく家族で外食とかしてます。
息抜きも必要だけど、6人家族は贅沢してはいけませんね。
私が週1回くらい関内で飲みに行ってるのが浪費か?
先週は金も土もほぼシラフでちゃんと帰宅した。
やれば出来るらしい。
日曜日もちゃんと閉店したは良いけど、少し落ち着こうと思って。
お疲れDPAを注いで、映画を鑑賞した。
山田洋二監督のなんだかを見た。
結局、1時間半くらい見入ってしまった。
それでも全然早い時間なんだもんなぁ。
土曜日に20時閉店ってのは早い過ぎるかもだけど、日曜日は良い感じだな。
昼の12時から23時過ぎまで営業してた時は当然忙しかったけど。
身体も心もボロ雑巾みたいになったから、止めた。
今は、普通のバーテンダーに戻りつつ。
今日もバーテンダーを頑張ります。
バイトのテッチャンとは呼ばせません。
売り上げを追求するのは止めて、僕がいつも元気でいる事を重視しようかなと。
先週は前半ずっと天気良くて空気澄んでて。
夜空の星とか天体望遠鏡で見るつもりで帰るも眠気に負けて寝室直行。
昨日こそ休みだし子供達と見るぞと思ってたら、雨降っとるし。
止んでも、星なんかないし。
星まで僕を見捨てるんだな。
俺が星になってやる〜。
チ〜ン。
ビール。
今日も何か開栓だに。
日曜日はアフリカがよく出た。
まさか、伝説のアフリカオジサン参上?
最近はほどほどに日々2樽くらい開栓。
そうすると、全品完売の危機に恐れなくてよい。
月水金の志賀ビール発注にまだ慣れない頭の回転の悪い店主。
今日明日は万全で、明日発注の明後日到着で調整だな。
こんなに頭を使うと頭よくなっちゃいそうだな。
ちょっとバカなくらいがバーテンダーに向いてると言われてるんだけどなぁ。
困るなぁ。
共に熊本レモンで作るジントニックとモスコミュール。
ライムよりも飲みやすくて、マジンガーヤバイゼットです。
薄めに作ってよと言われる事もたまにある。
ハイと答えながらも、気づけば身体が濃い方を作ってる事多々。
慣れとは怖いもんです。
店主の気づけばビール飲んでる癖は改善中。
先は長いけどね。
ぷぷぷっ。
11月6日(火)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ペールエール
アフリカペールエール
IPA
ポーター
ハウスIPA
ベイビーブロンドミヤマ
美山ブロンド
其の十アニバーサリーIPA
「忽布古丹醸造(ホップコタン)」 EAT the HOP IPL(ホップギンギンラガー?)
「気まぐれカクテル」 国産レモンの濃いジントニック、国産生姜辛口モスコミュール