昨日、中々ギリギリ出勤。
やるべき事だけやってオープン。
金曜日はスタート遅いしね。
と思ってたら、夕方からお客さん。
海外の方3名でしたが、少しは日本語話せる方もいて。
DPAとハウスIPAとジントニックを飲まれて。
美味しかったのか、みんな同じものをお代わり。
海外のお客さんって、気に入ったのを飲み続ける人が多い気がします。
1人増えてテーブルに移動されて。
そして、更に2人増えて。
もう1人増えて。
最後に8人目が来店されて。
大宴会してました。
楽しそうに盛り上がってたけど、テンションが凄く高く。
声も大きくて、カウンターのお客さんとの会話がライブハウスばり。
当店は、4人までの入店にしてるけど、どんどん増える系はコントロール出来ないね。
そんな日に限って、さらに4人組とか、いつもの常連さんとか。
完全満席になった頃にテーブルのお客さんが退店されて。
支払いの時に、英語でボケとツッコミしてた。
明るいお酒でした。
なにかで見てきたのかなぁ。
一時、18席の店内に10人の外国の方がいた。
ついに僕のお店もグローバル化か。
英語勉強しなきゃ。
なんてね。
ぷぷぷっ。
昨日は鬼のようにビールが出たので、鬼のように洗った。
後半は逆に静かになったんだけどね。
天気も微妙ではあったし。
テツヤ店長は、皿洗いの残りは翌日にまわして早めに帰宅。
23時48分の大船行きに乗れた。
なんだか嬉しい。
終電じゃないから案外空いてました。
東海道線に乗り換えて、藤沢まで。
そこから小田急で鵠沼海岸。
華麗に下車して、霧雨の中帰りました。
数日前に3本買ってきたの残り1本サッポロ黒ラベルがあったけどパスして寝た。
翌日は昼から営業だしね。
深夜の0時半には寝室に行ったかな。
アカリンはソファーでコロリンと寝てました。
寝室行って、ヒオリンの頭をクンクンしてから眠りましたとさ。
そして朝7時半に起きてしまった。
忙しくて飲まなかったのもあり、身体が軽い。
新聞読んで、ウンチして。
暇なので(?)、朝食を作ってみた。
味噌汁、キュウリ浅漬けまでは普通っぽい。
そこから何故かオトコの料理。
朝から煮豚作ったり、生ハム切ったり。
オトコらしいのか知らんけど。
このハゲー。
無事誕生したかな?
さてと、朝ご飯もしっかり食べたし。
シャワー浴びて出勤します。
まるで休みの日のように朝から活動。
これから仕事なんだけどね。
ふふふっ。
土日営業、開始は早いけど最近は閉店も早い。
土曜日は特に、20時閉店で申し訳なくも思う。
来年40歳、自分の身体も守らないとね。
さてと、イコカで行こか。
さようなら。
11月10日(土)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ペールエール
アフリカペールエール
IPA
ポーター
ハウスIPA
美山ブロンド
インディアミヤマラガー
其の十アニバーサリーIPA
「忽布古丹醸造(ホップコタン)」 爽秋ペールエール
「気まぐれカクテル」 国産生姜辛口モスコミュール
posted by クラフトビアバー at 09:42|
日記
|