今日から幼稚園もスタート。
最近、10時前まで寝てた生活。
以前は自然と8時過ぎに起きてました。
今日は恵里さんに起こされて何とか8時過ぎに起きれて。
ウンチして、歯磨きして、ウンチして。
少し遅れたけど、9時前に幼稚園に送ってきました。
やや遅刻なり。
もう少し早く出ないといけないな。
僕の責任です。
弱いお腹のせいです。
ビールを飲むから緩くなるのです。
はい、スイマセン。
そして9時に登園したのに、今日はお迎えが10時半。
まさかの時間です。
なのでそろそろ行ってきます。
アカリンはさっき起きてきてソファーで読書してます。
学校に行っていないぶん、時間はたくさんあります。
なにかに夢中になれるといいね。
ふふふっ。
しかし昨日は体調不良だった。
久しぶりの二日酔い。
だいぶん回復したけど、夕方は少し不調で。
16時にオープンしたら、気が張ってるのもあり。
思っていたよりも動けた。
ま、忙しくはなかったけど。
バーの営業に専念した。
ビールと会話を楽しめるお店。
それがすべてなのだ。
自分を信じてやるしかないのね。
全てのお客さんに満足してもらうなんて、無理無理。
フードはもうやぁめた。
ナッツと野沢菜でいいや。
決めた以上は、突き進む。
人生は1度。
お店は僕の。
オバチャンお好み焼きがあるしね。
そうそう、それが良い。
吹っ切れた、昨日の営業で。
スッキリでしたとさ。
終わり。
昨日は駅まで自転車漕ぐ元気なく。
申し訳ないが、恵里さんに送ってもらって。
なので、帰りは藤沢で小田急に乗り換えて鵠沼海岸まで。
1本早い電車で帰ったんだけど、東海道が少し遅れてて。
そして小田急のホームに着くと、乗るはずの電車の扉が閉まった。
10秒差ってとこか。
同じように、小走りで行って閉まったドアを見てガビ〜ンとなってる人も。
何故か次のまで20分もある。
12時32分を逃して、次は52分。
マジかよ。
何となく藤沢の町に出た。
新しく富士そばが出来てた。
店頭のメニューを見てると。
少し前に新聞の記事で見た、ハマるくらい旨い魚介だしのラーメンみたいなのあった。
煮干しだしだったか?
普段は富士そばなど行かないから、この機会しかないなと思って入店。
食券機で煮干しだしラーメンを注文。
速攻で出てきて、速攻で食べてみた。
なるほど、たしかに良いダシが効いている。
そして、麺も中々旨い。
うむうむ、旨いと思う。
たぶん、二度と食べないけど。
外食でラーメンを食べると、地味に後悔する。
なんなんだろうな、あの敗北感みたいなの。
自分でお店でラーメン作ってて、あれは楽しいし、そこそこ美味しいと思っている。
だからなのか、外で食べる気がしない。
だけど、今回食べたラーメン、ちょっとお勧めです。
機会があれば、ぜひ食べてみてください。
私からは以上です。
昨日、1トンIPAが2種届き。
共に開栓して、味見もしてみた。
おおっ、素晴らしいバランスだ。
あれで9,5%だとぉ。
全く感じません。
ピロピロ飲み出来そうなくらいです。
ハバネロのやつは、やっぱ辛い。
じわじわと辛い。
面白いね。
これも変則系だけど、美味しいと思います。
ダブル飲むべし。
今日はハウスも新しく開栓しますね。
食べるものはほとんどないけど、真剣にバーテンダーをします。
今年は、日々そういう営業に変わります。
バーとは、お酒と会話を楽しむところ。
拗ねて帰るも結構。
他に良いお店が見つかると良いですね。
さようなら。
1月9日(水)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
ペールエール
IPA
美山ブロンド
ハウスIPA
ポーター
ISS
ベイビーブロンドミヤマ
1トンIPA
1トンIPAハバネロ
「濃いカクテル」 濃いジントニック