今日もいい天気なり。
もう少しで無くなるヒオリン送りを花粉飛ぶ中、自転車にて。
その後、海岸サイクリングロードを流します。
一昨日の深夜の北寄りの風の影響でサイクリングロードにも所々に砂が溜まってて。
ちょうど防砂柵の途切れる人が砂浜に入る入り口のところから流れてきた砂。
そこだけ勢いよく走るか、降りて歩くかで乗り越えて。
おおっ、良い波だよ〜ん。
帰宅後、餃子とお茶漬けと牛乳の朝食後、ウンチ2発。
着替えて、海へ。
入ります。
ムフムフ。
良いかも。
平日午前暇人の特権です。
空いてるしね。
それでもそこそこ人が入ってるのが何だか平和です。
そして、体調が良い事にふと気づく。
アヘアヘ(寛平か?)。
かっ、花粉症治ってるやん。
さすが海、さすが海水療法。
テツヤ選手、完治してしまいました。
いままで苦しめてくれてアリガトウ。
今となっては、遠い過去です。
さようなら、花粉症の僕。
サーフィンしてると良い事ばかりだ。
湘南って良いところだな。
変なやつとか少ないと思うし。
大阪は悪いやつ多かったからなぁ。
とりあえず煽る、とりあえず絡む。
バルス。
もう関わりたくない、あの国には。
1時間半くらい入って、気分良く帰宅。
と言いたいところだけど、上がる前に急に太ももを攣りそうになった。
脱水症か、鉄分不足か、塩分不足か。
全く分からんけど、やや焦った。
少し行けば足付くところだけどね。
無事に波打ち際まで行き、砂浜で回復を待ちます。
少ししたら治まったので、自転車漕いで帰宅。
しかし気分が良い。
ビールも旨そうだ。
仕事中は飲まないけどね。
何時までが仕事なんだろうか。
23時閉店なんだから、そこまでか。
いや、最終ラストオーダーの22時30分のを出し終えたらか。
それは違うか、まだお客さんがゆったり飲まれているんだもんな。
ならばお客さんのラストオーダーの最後に自分のを注いで。
それを片付けしつつ、バカ話しつつ、ゆっくり飲むか。
う〜む、悩ましい(そうか?)。
海上がりの、今飲みたい。
家に酒、ゼロ。
仕事前に飲むのこそ、ダメ、ゼッタイ。
それは完全に止めましたね。
お酒強いバーテンダーのパイセンなどは、オープン前に野毛とかの近くのお店で飲んでいたりするとか聞く。
凄いなぁ、ヘロヘロならないのかなぁ。
まあ、いいや。
昨日は11年定休日だった月曜日。
ボチボチやろうと思ってたら、早い時間からお客さんが。
しかも数組。
準備、出来てなぁ〜い。
そういう日に限って、パツンパツンの早い時間。
そして大体が、夜に静かになる。
片付けとかは進むんだけどね。
ふふふっ。
今日は万全の状態でオープンだな。
理想は、だけどね。
今日も志賀ビール8樽届く。
これで、復活します。
洗浄もしっかりします。
ラーメンも作りますかね?
どうしようか?
思い切ってスープ捨てるか。
いづれ、考えて決めます。
終わり。
さようなら。
青色申告は終了し、一安心。
がしかし、スキー板の手入れしてない。
なのに、海から帰ってきて、何故か洗車してるし。
ウェットスーツだと濡れても平気だから、やる気になる。
汚い車で全然平気なんだけど。
やれば当然、綺麗になる。
昔、恵里さんいバンパーとかサイドとかガリガリ擦られてるけど。
どうでも良いから、怒ることもなかったけど。
ちゃんと走れば良いのさ。
280馬力だしね。
今年の志賀スキーは、もう行けない模様。
雪を踏まずにスタッドレスタイヤ終了か。
悲しいなぁ。
どうでも良いけど。
家族元気で、仲良しなら、他はどうでも良い。
たまにスキーして、たまにサーフィンして、たまに(?)ビール飲んで。
で、いいんとちゃいますか?
上を見たらキリがない。
CX−8が欲しいけど、別に良い。
いつか飽きたからと、ブチョ〜ンがタダでくれるはず。
それまで待つことにします。
以上です。