今日、ヒオリンは午前保育。
11時半お迎えなのです。
月曜日が最終お弁当の日で、火曜日は園でカレー作ってみんなで食べる日だったので14時まで。
と言う事で、明日からも午前保育なのです。
お迎えに行ける楽しみの反面、これで幼稚園生活も終わりなのかとか。
明日も明後日もお迎え行くよん。
来週も毎日行ってやるのだぁ。
それに向けて、ついに薬と購入。
クリエイトで1番売れているという花粉症の薬を。
1日2回飲むのを30錠入りのやつ。
半月ってことだな。
1600円するのか。
これから飲むけど、もうヤク無しでは生きていけない。
11時半から1時間ほど園前の公園で遊んでて。
花粉対策メガネこそしてたけど、それ以外はノーガード。
ボコボコにされて、ヤクに逃げる事を決心。
本当は嫌なんだけどさ。
ふふふっ。
先程、公園帰りにドラッグストア寄って帰宅。
家の中に入ると少しは症状が落ち着いた。
幼稚園生活も終わりが近づいてるのもあるけど、公園に年長さんの親子がほぼ全員いた。
砂埃も舞う中、お弁当食べてたりで。
花粉でエライ目に遭ってるっぽいママさんもいたり。
お父さん、俺だけやし。
普通そうだね、普通の平日だし。
家に帰ると、アカリンがホットプレートでパンケーキ焼いてた。
楽しそうに恵里さんと作ってて、ヒオリンもやりたいよ〜と叫ぶ。
今、楽しそうにオンナ子供3人でパンケーキとやらを作ってる。
外は花粉だらけの悲惨な世界だけど、家の中は実に平和です。
今年はマジで花粉辛くて、やれるだけの事はやってます。
花粉メガネ、乳酸菌飲料、昨年にお客さんから頂いたべにふうき茶など。
マスクだけは苦手なのでしたくなく。
少しは対策してたつもりだけど、我慢の限界。
ハウスIPA飲むと治るんだけどなぁ。
まさかホップの成分が効いてるとか?
違うか、ただ酔って感覚鈍ってるだけかも。
まあ、いいや。
昨日の最高なサーフィンの余韻に浸るべく、夜に飲む店主。
花粉で疲れてる身体に、サーフィンで追い込み。
ヘロヘロな身体に染み渡る志賀ビール。
うっ、旨い。
よっ、酔う。
地味に酔った暖かい日。
仕事も楽しくさせて頂いた。
やっぱ料理増やすとお店回らんな。
ダメ、ゼッタイ。
なので今日は6品か7品くらいしか出しません。
ごっ、ごめん。
スンマヘン。
やりません、勝つまでは。
さようなら。
余りに花粉にやられてるので15分だけ昼寝します。
日々、何か開栓してる志賀ビール。
今日は連続開栓のDPAとしがぺーとハウスIPA。
昨日に8樽届いて、今日に完全復活。
絶妙な仕入れでスイマセン。
月水金の志賀ビール発注にも段々と慣れてきました。
コタンは中1日到着まで掛かるのでそれも計算して発注。
今のところ順調であります。
日曜日以外は出荷してくれるってのもあるけど。
北の国からの送料問題は、まあ仕方ないね。
流通が崩壊するよりは良い。
大変な仕事してるんだから、それに見合った給料ももらわないとだし。
働き方改革って言葉がある意味自然になってきた。
医療関係者はヤバイけど。
どうしたもんだろうね。
これこそ崩壊してしまうと、僕達、弱き人間どもは死に絶えるけど。
個人事業主の私は、まあ時間コントロール出来る。
たまにキツイ時あるけどね。
今週末、志賀高原で音楽とビールのイベント。
雪質はあまり期待できないけど、何だか楽しそうだな。
ヨコノリマンも行くんだとか。
恐らく泥酔して雪道で迷って、春に雪融けてから発見されるパターンだな。
冬眠してて生存してるかも。
まあいいか。
終わり。