今日は豚を焼くよ
9月に入りまして、今日から新学期も始まりました。昨日、早く寝るんだよと言われていたのに結局遅くなったらしき子供達。
恵里さんに怒られたらしいが、それでも夜更かし。
翌日しんどいの本人達だと思うんだけどさ。
私は夜中から二度寝からの6時起き。
波情報見るも、朝よりは昼前の方が良さそうだと。
なので、朝の6時半くらいからご飯作りました。
調子に乗って、5品くらい作ってしもた。
特に朝は少食な子供達。
ご飯作って、まったりするも誰も起きてこない。
彩音さんが7時過ぎかな。
恵里さんは7時20分。
前日に疲れたんだろうな。
片付けせずに私は寝ちゃったし。
で、寝坊するかと思ってた下の3人が恵里さんの後にゾロゾロと起きてきた。
いつも寝てるアカリンも一緒に起きてきて。
まさかの、もう着替えてるし。
マジっすか?
家族みんなで朝ご飯食べて。
茜里さんも途中まで一緒に登校すると。
3人で8時に出掛けていきました。
私は、家の前で見えなくなるまで見送って。
恵里さんはキッチン横の戸から見送ってた。
とりあえず初日は遅刻する事もなく、機嫌よく登校しました。
夏休みも終わりなんだな。
なんだか寂しいけど。
彩音さんはその後、中学に登校。
部活も終わって、勉強の日々。
どっちも青春なのかな。
少ししたらアカリンが帰ってきた。
ご機嫌で、お花を摘んできて恵里さんにあげていた。
そういえば、1年生とか2年生の時に下校の時に毎日お花摘んできてたなと。
懐かしいけど、今は今でアカリン、いろいろ考えて生きてます。
それで良いのです。
生きてさえいれば良いのです。
ふふふっ。
少し休憩してから、恵里散歩。
鵠沼海岸の海の家を見に行ってきた。
8月末までなので、もう終了。
今年は長梅雨だったから厳しかったんじゃないかな。
海の家に着くと、お店の人達がせっせと片付けしてた。
海の家の解体とか始まると、夏の終わりを感じます。
今年の夏は、夏らしいことたくさんしたから悔いはないな。
秋は秋で楽しい事もたくさんあるはず。
今年は家族での初キャンプしようかとか話してます。
テント購入はハードル高いなぁ。
どうしたもんか。
家から30分で、江の島水族館の手前まで。
暑いので、そこで折り返して。
サーファー見ながら、歩きます。
小波だけど、人入ってて気持ちよさそう。
家に着くと、ちょうど出発から1時間。
そして7300歩。
本当は10000歩は歩きたいけどね。
家帰って、水分補給して。
着替えて、海へ。
サーフィンします。
ちゃんとします。
散歩の時、陸から見てたよりも乗れる波。
何本か、良いの乗れたよん。
途中、お腹が痛くなって急いでトイレへ。
爆弾投下して、やや体力を奪われる。
もう1度、海に入ります。
段々と割れにくくなってきた。
良い波にも乗れたので、今日は1時間ジャストで終了。
散歩して、サーフィンして。
朝は早く起きて、家族の朝ご飯。
俺、いつからこんなに健康的になったんだ。
お店でも、普段はあまり飲まない。
いろいろな要素が重なった時に、ついつい。
言い訳にしかならないけどね。
土曜日の夕方くらい、いきなり混んで。
満席プレイが続いて。
待ってもらったお客さんに連絡しても満席プレイ。
1人じゃ手に負えません。
それなりに満席も想定してるんだけど。
まあ、ヘロヘロなりました。
修行が足りませんな。
サーフィンばかりしてる場合とちゃうでぇ、ジブン。
以上です。
そういえば、海に行こうと家の前で準備してたらヒオリン帰ってきた。
今日は2時間なのかな。
そして海から帰ってきて、ボードとかに水掛けてたらミイが家から出てきた。
遊びに行くんだとか。
一気に夏休みから、普段の生活に戻った。
子供達がリズム狂ってしまわないと良いけど。
僕は、毎日ほぼ同じサイクル。
平日に子供と過ごす時間は減るな。
毎日、朝ご飯を一緒に食べようと思うのです。
今までの過ちを挽回はたぶん出来ないけど、やれる事はやる。
いつか、恵里さん許してくれるかな。
ごっ、ごめん、ね。
ビール。
今日はなんだろ。
スモールとかIPAとかか。
ハウスは在庫あれば開栓します。
今日も志賀祭り。
シャーコラー。
9月2日(月)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
ペールエール
ポーター
IPA
スノーモンキーIPAフジロック版
Smol
ベイビーブロンドミヤマ
其の十アニバーサリーIPA
ハウスIPA
KASUMI
「店主のカクテル」 濃いジントニック、国産生姜モスコミュール
「店主の一品」 豚肩ロースのグリル
お店の電話について
現在、回線の不具合により雑音が入り通話が出来ません。
来週には修復工事してもらう予定ですが、それまでは携帯電話にかけてください。
店主 080−8047−9215