金曜日に、また飲んでしまった店長。
アダッチー先輩のお叱りを忘れてしまったのか。
さすがに考えて、今後を決める事に。
やはりアドバイザーは恵里さん。
頼りにしています。
少しは進む道が決まってきたかな。
今日から実践するつもりでいたら、なに、この雨とか風とか。
私に天罰を与えるかの如く。
そのくらいの目に遭った方がいいな。
うむうむ。
昨日の休みは、天気も良かったので。
どちらにしても、早朝サーフィンして。
特に前半は良かったな。
何故か空いてて、たくさん乗れたし。
後半は割れにくくなったので、家族の元へ戻りました。
朝食をすでに作ってくれていて。
お風呂の後、頂きました。
シンプルで美味しいな。
土曜日は揚げ物プランにしてみた。
肉焼くより、魚切るより、ラーメン作るより、自分のペース配分しやすい事に気づく。
そうは言っても、そこそこだけどさ。
超美味しそうな大きいワカサギがあったので勢いで購入。
茨城・霞ケ浦産とあって、実に個体が綺麗でして。
12時のオープンの前に天ぷらにして試食。
おおっ、おおっ。
営業開始早々、揚げましたよ。
1番油、キレキレ。
その他、鶏から揚げポン酢、鶏軟骨ポン酢、カリカリポテトフライの欲張りブーデー4種。
それでも、順々に揚げていくから詰まらない。
20時まで(フードは19時)、揚げて注いで。
何が正しいかわからんけどね、いまだに。
やり過ぎて、飲酒してヘロヘロなるのはダメゼッタイ。
今日も、鶏軟骨と、ポテトが揚げますが。
いつものフードを早めに出せるのに統一する事にした。
美味しいんだけど、ハムとソーセージを止めて(当分はソーセージ2種グリル500円で出す)。
燻製したベーコンと、ついでに(?)燻製するたくあんの2種が復活。
共に、ワンコイン。
てか、オールワンコインにする。
いか丸干しも量減らして、イタリアンサラミも適正量にしてワンコイン。
後は、日々、なにかに挑戦(試作と言う名の)していくくらいかな。
不安定店主だった反動で、当分不安定営業だとは思うけど。
失敗もしつつ、やってくしかないのかな。
子供達や、恵里さんの笑顔を見てると、油断してる場合じゃないなと。
やってみます、ホトトギス。
昨日に戻ると、家でマッタリしてる次女〜4女。
彩音さんは模試だったので、近くの大学が会場だったので朝に車で送って行ってあげて。
帰宅して、天気良いのにインドア子を残して、恵里さんと湘南マラソンの下見。
来年出るから、どんなもんなのかなとか。
当然、134号線は交通規制です。
自転車で、地元民は国道の下を通れるその名も、海のちかみちってトンネルを通ります。
11時くらいかな鵠沼スケートパークの前に到着したの。
人がゴミのように走っております。
正直、ランナー多すぎてビビったよん。
関係なく、サーフィンに向かう人も多いのが湘南。
天気も良いし気持ち良いんだろうけど、江の島で折り返したランナーはしんどそうな顔してる人も多い。
折り返しで20キロくらいなのかな?
よくもまあ、大磯から江の島折り返して、大磯まで走れるなぁ。
5時間とか6時間くらいは走るんだもんな。
素晴らしい。
ランナーの観察(応援?)は10分で終了して。
鵠沼海岸公園のカフェテラスなぎさで休憩。
またしても、1000円のちょい飲みセット頼んでしまいました。
恵里さんは、ホットアップルティーだったか。
天気も良く、少し状態落としたけどたまに綺麗に割れる波でサーフィンしてる人を見ながら優雅にビール。
しかし鵠沼銅像前は人が多すぎだなぁ。
衝突寸前を何度も見ました。
ボード同士の接触してたかもだけど。
生ビール2杯目も、プレミアムなモルツ。
量がそこそこ多いので、中々減らないよん。
タコスとか有名らしく、セットのフライドポテトとたこ焼きにもサルサソースをたっぷり添えても良いくて。
このサルサソースが地味に美味しくて、こっそりそれだけ紙カップに入れて、生ビールだけでも楽しめる。
そんな事、いい歳してしないけど。
そもそも、生ビール単品500円だし。
丸々、おつまみがお得で350円お得と書いてある。
素晴らしい景色と、1000円で満足なセットが鵠沼海岸公園のカフェにあります。
これからは、寒くなるけどね。
ふふふっ。
カフェで休憩した後、折角なので自転車はカフェに止めて散歩。
ついつい江の島まで散歩してました。
島内の、観光地食事処を観察。
マジっすか、3色丼とか、海鮮丼とか、生しらす丼とか。
1500円とか2000円超えとか。
ビビッてブルブル震えながら江の島を後にしました。
昨日は交通規制してたのもあってか(朝に駐車場入っても夕方前まで帰れない)、いつもよりは空いてたな。
電車の人達には関係ないだろうけど。
江の島からカフェに戻る途中。
途中の芝生広場みたいなところにネコちゃんがたくさんいた。
ちょうど自転車止めてたオジサンが、餌を入れた袋持ってて。
最初、どういう事かわからなかったけど、オジサンにネコちゃんが群がって。
最初よりも、更にネコちゃんが増えてきて。
思い切って話掛けたら、保護ネコの活動をサーファー仲間としてるって。
ちゃんと公園の管理の人に許可取って、簡単な小屋も奥にあるとかで。
話聞かせてもらいながら、芝生の中を進みます。
立派なネコ小屋があって、10匹くらい暮らしているとか。
驚くのは、有志で寄付して去勢手術も受けさせてると。
しかし、毛並みがみんな良いのに驚いて。
人間よりも良いもの食べさせてるよと笑ってた。
波が良い日はサーフィンして、その合間とかに誰かが餌とかあげて世話してるって。
以前散歩してたコースだけど、全く知らなかった。
それもそのはずで、こないだの台風で芝生とサイクリングロードの間に柵が合って中が見えなかった。
それが壊れてしまって、今は広場が見えるけどオジサンとか来ないと見えない木々の陰にいるって。
何だか感動したし、どのネコちゃんも可愛いかった。
恵里さんも、今度愛護協会から譲り受けようと思ってるような話もして。
いろいろとネコ飼うに当たって、教えて貰いました。
赤ちゃん子猫から飼うのはやはり勧められましたね。
ほっこりしたのでした。
家に帰ると、家ネコが3人ゲームに夢中でした。
まっ、休日だし良いかな。
ネコちゃんの話もして、今後みんなで行こうよと。
自転車ですぐの場所だして。
夕食の食材が少なかったので、少しだけ恵里さんとヒオリンと私と3人で買い物。
帰宅後、ささっと私が調理します。
カツオタタキポン酢に、大根サラダに、太刀魚みりん干しに、漬物にスープと軽め。
こんなもんで良いっすかね。
私は許可を取って、サッポロ黒ラベルのロング1缶買ってもらって。
美味しく頂いたけど、喉乾いてたからすぐ飲んでしもた。
休日は1缶くらいで良いのかもね。
ヒオリンがどうしてもバニラアイスが食べたいと言いまして。
また今度って誤魔化してたんだけど、アイス全品半額とある。
仕方なく、6カップ入ってるの買ってあげた。
私だけビール飲んでるしね。
珍しくお風呂に自分たちから行くと思ったら。
風呂場でアイスたべながら入るんだとか。
いろいろ考えるなぁ。
そのおかげもあり、早い時間にまさかのお風呂終了。
また、ゲーム始まったけどさ。
ゲーマー女子め。
私は疲れが出たのか、遅めの昼寝。
結構寝てしまったな。
サーフィンと散歩と日光浴だな。
充実した休日でしたとさ。
12月に入り、何だかそわそわしてます。
クリスマスのプレゼントもそうだし。
毎年、特別な事してないつもりなのに疲労するんだよな。
今年は12月の早い段階で、やるべきことを終わらそう。
ネコちゃんの事に関しては、次の日曜日も、その次も集まりに参加してきます。
たまたま次の日曜日は、近くの湘南モールフィルに愛護協会のボランティア団体が来るとか。
出来ればみんなで行きたいか。
アカリンが不機嫌にならないといいけど。
キマグレンめ。
今日も朝6時半から朝食作って。
美味しい朝食が完成した。
彩音さんと一緒に食べてる時に、高校の受験の話を少しして。
模試の結果が、鬼のように悪くて、苦笑いしてた。
どうなんだろうな。
今週の木曜日に、彩音さん3者面談。
そこで私立校はほぼ決めてしまうとか。
湘南工科大学付属高校にするらしいが。
今の成績で入れるのかな?
ミイ見送ってから、ダメ元で着替えて海へ。
風波もサイズ上がってきてるし、そもそも風を受けてジャンク。
ちょっとだけでもと江の島水族館前に入ってみた。
ロングボードを自転車のキャリアに載せてると、強風が吹くとかなり煽られます。
チビでノロマだから、飛ばされそうになるも無事に到着。
アカン、こりゃ良くないな。
と思いながらも、10人くらい入ってたので私も入水。
そもそも波喰らってアウトに出れないな、ロングだと。
なので、ミドル付近から割れるジャンクな波を3本、なんとか乗って終了。
流されるから、パドリングをいつも以上にしたら疲れた。
30分で上がったけど、ちょっとだけでも乗れてよかった。
明日は波残るんじゃないかな。
早朝チェックだな。
帰宅後、お風呂入って。
アカリンもヒオリンも起きてきてて。
今日も2人は学校はお休みだけど、仲良しで楽しそうだな。
良いんじゃないかなと、夫婦で。
焦らない焦らない。
最近、勉強やってから遊ぼうよと恵里さんに言われて、今もちゃんと2人で勉強してる。
アカリンが先輩になって計算とか教えてあげてる光景が良い感じ。
恵里さんは、こんな雨の中だけど軽めのスポーツジムに出掛けて行きました。
身体動かした日は体調良いみたい。
確かにサーフィンした日は体調良い。
だけど、睡魔に襲われるのは調整していかないと。
閉店後に寝てしまうのは自爆だけど、閉店前にウトウトはアウト。
昼寝して調整すればいいのかな。
とにかく、改善していきます。
サーフィンは止めません。
たぶん間に合うけど、今日からフードを早めに出せるのを基本とし。
日々、楽しんで何か出していきます。
今日はワカサギはたぶんないけど、フライ2種はやります。
ベーコンとたくあんの燻製もオープン前か直後に仕上げます。
この雨じゃ、誰も来ないけど。
ボチボチやっときます。
12月2日(雨)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
美山ブロンド・ハーベストブリュー
ポーター
ペールエール
アフリカペールエール
ハウスIPA
IPA
ベイビーブロンドミヤマ(新バッチ)
無我霧中
1トンIPA
Smol−P
「店主のカクテル」 濃いジントニック、国産生姜モスコミュール