土曜日もよき営業。
店長、少し飲んだけど。
20時まで頑張りました。
おしまい。
昨日、久しぶりにサーフィンに行かず。
なんだか疲れ出て、行く気力なかった。
ゴロゴロしてて、昼過ぎくらいから恵里さんとネコ場まで。
サーファーのおじさんがちょうど来てて。
さすがです、猫ちゃんが全員出てきて落ち着いた表情。
最近、たまに行く僕達とは当然懐き方が違いますね。
鶏むね肉無かったので、家で茹でてあった鶏皮を切ってもって行ったんだけど。
それがね、どうも食いつきが悪い。
食べてくれる子もいたけど、匂いだけ嗅いで食べない子も。
クニョクニョしてるからなのかなぁ?
だけど、楽しい時間でした。
子供も行くと思ってたけど、家にいると言う。
まあ、良いかな、それぞれで。
やや急いで帰宅。
そこから茅ヶ崎までお出掛けです。
昨日はネコちゃんと保護してるボランティアさんの家へ。
いわゆる、譲渡会の家庭版みたいなの。
茅ヶ崎の内陸の方のゴルフ場のすぐ近くのお宅。
早速、家の中に案内していただいて。
小さい子から、少し大きい子まで何匹居たかな?
無茶苦茶可愛いし、管理が行き届いてます。
可愛いトラ猫の小さいの2匹いたけど、1匹は引き取り手決まったんだって。
連れてきてるって事は、昨日の早い時間に決まったのかな。
少しだけ大きい白黒の兄弟ネコ2匹も可愛いです。
毛並みも良くて、人懐っこい。
同じ方が飼ってくれてるみたいで、白黒の子とトラ猫の小さい子は仲良しだと。
その動画も見せてもらって、もうね、やばいね。
家族全員の6人で行ったんだけど、先客も2組いて。
確か、2組共、譲渡決めたんじゃないかな。
だからじゃないけど、恵里さんと相談の上。
子供も大切に育てると約束の上。
きっ、決めてしまいました。
しかも、その3匹とも。
ちゃんと審査みたいなのもあって、近々家を見に来ると。
たまたま、育ててくれてる家庭が辻堂で、都合合えばいつでも行けると。
恵里さん、グループラインみたいなので友達になって。
家族構成は大丈夫そうで、猫ちゃん入れるケージやトイレや水のやつやら。
そういうの揃った時点で、譲渡になる。
で、早速ネットで調べてて、たぶん今日のポチる。
ああ、楽しみだなぁ。
まさかの、家族が一気に3人増えて9人家族になるとか。
責任持って、一緒に生活していこうと思う。
最近は、猫トイレ砂とかもいろんなタイプあるのね。
全然、猫くさくならないっぽいし。
何匹も譲渡まで育ててきた方で、何でも相談してねと。
これ、かなり重要で助かりますね。
元々買う気なかったけど、ペットショップだと売りっぱなしなイメージだし。
いやぁ、不安もあるけど、良い出会いがあって昨日は良い日でした。
育ててくれてる人も兄弟もそうだし、仲良しの子の3人一緒にもらってくれるって事に感動して泣いて喜んでくれて。
いろいろ最初は大変だろうけど、家族の一員としてお迎えしようと思います。
たぶん近々だけど、ひょっとしたら年明けになるかも。
で、何故かテンション上がってしまって、帰宅してから茅ヶ崎温泉に行く事に。
着替えとか持って、家を出ます。
日曜日の夕方は結構混んでるのね。
それでもゆったりと湯船浸かって、サウナ&水風呂を3セット。
風呂上がって、生ビールの大ジョッキ。
昨日は、竜泉寺の湯の方に行ったんだけどね。
ついついゆっくりしてしまって、既に21時くらいになってたかな。
そして、クリスマスプレゼントを早くも渡してしまう事になって。
今年は、子供達がずっと欲しがってたものを奮発購入。
ニンテンドースイッチと、追加リモコン2つセットと、4台同時充電出来るリモコン充電器と、マリオメーカー2ってソフト。
中々痛い出費で、5マンエン弱。
6人で楽しく遊ぶって事で、ギリセーフかな?
超喜ぶ子供達、帰って少しだけプレイしました。
リモコンが小さい過ぎて、慣れるまで時間掛かりそうだな。
WiiUのリモコンはそこそこ大きかったからな。
楽しそうにゲームしてたけど、寝る時間がきまして。
また、今度ね。
ちょっと遅くなったけど、みんなで寝ました。
大人と子供は部屋が別だけどね。
朝、やはり6時半くらいから朝食作り。
今日は恵里さんが中々起きてこずで寝坊。
彩音さんが起こしに行って、何とかお弁当作りは間に合った。
彩音さんとミイを見送って。
猫ちゃんのケージとかネットで調べて。
アカリン起きてきて、少しゲームしてて。
それだけ見てから、着替えて海へ。
小波だけど、やっぱり入りたいのね。
辻堂もスケートパークも割れにくかったので、鵠沼銅像前へ。
ここは多少割れてるけど、人が集中してやや多い。
まあ、良いけどさ。
僕はガツガツ乗らないし。
1時間入ってたけど、思ってたよりも乗れたな。
小波でも上手になってる店長です。
毎日、何かをするってのは凄い事だな。
継続は力なり、です。
で、海から上がってネコ場に行ってみた。
家に鶏皮しかなかったので、小さく切って持っていってた。
行くとネコちゃんがぞろぞろ出てきて。
やっぱり、鶏皮は好き嫌いあるみたいだな。
今度は、胸肉茹でたのあげるからね。
家ネコが来ても、たまに会いに行くからね。
鵠沼海岸保護ネコ何とかってボランティアが保護活動してる。
そんなの、つい最近まで知らなかった。
海から帰ると、まだゲームしてる3女と4女。
楽しそうな笑い声が外まで聞こえてて。
学校行かずにゲームしてるって、一般的には遊んで生きてるだけみたいだけど。
良いの良いの、時間決めてゲームしてるし、家で勉強してるし。
いつか、まあ、行くのかな。
ヒオリンは、週1回か2回くらいは行きたいみたい。
毎日行くと、疲れちゃうって自分で言ってた。
まあ、それが彼女の今の段階でのスタイルかな。
家にネコちゃん来たら、学校行ってくれるのかなぁ。
嫌な予感もしておりますが。
ああ、楽しみだな。
恵里さん学校の集まりで出掛けて帰ってこない。
猫ちゃんケージをポチりたいのになぁ。
さっき、ほぼ決定したやつをポチってもらうか。
元大阪人、やっぱりせっかちですね。
ぷぷぷっ。
昨日は、猫を譲り受けるの決まったり、クリスマスプレゼントにニンテンドースイッチ来たり。
なんだか、凄い休日でした。
今日も朝ご飯、サーフィンからのバーテンダーです。
ボチボチやってますね。
フラフラIPAとかいうの飲まないよ。
ハウスも霧中もね。
DPAだけ飲んで、ちゃんと帰ります。
以上です。
ビール。
今日はね、志賀ぺーとか、フラフラとか開栓かな。
たぶん在庫は他もあると思います。
今日も最高の旨いビールを注ごうと思います。
猫話ばかりしてたら、叱って下さい。
ニャーと謝ります。
終わり。
12月16日(月)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
ポーター
ペールエール
アフリカペールエール
ハウスIPA
IPA
美山ブロンド
無我霧中
Smol
「ホップコタン」 hurahura IPA(8%、ダブルIPA)
「店主のカクテル」 濃いジントニック、国産生姜モスコミュール