今朝、6時前に起きてしまった私。
暇なので、家事をしてみた。
米炊いて、味噌汁作って。
キュウリが安くなってきたので、昨日に10本以上入ってるの買ってきた。
それを5本切って、笹川流れの塩で漬けた。
お店で出してた皮つき豚バラのボイルしたのをグリルで焼いて。
切って盛り付けてポン酢掛けてさっぱりと。
卵4つで玉子焼きを作って。
とりあえずは終了です。
軽くご飯食べてから、洗濯干して。
ゴミ捨てて、ウンチしてから。
波が良すぎてお腹空いたら困るので、おにぎり作ってタッパに入れて。
お茶も念のために、500ミリと1リットルの2本体制。
ウェットに着替えて、海に向かいます。
何だかんだで時間掛かって、海入ったの8時ジャスト。
潮の引きの時間を狙ってたのもあるけどさ。
で、波、割れてますよ。
大きくはないけど、そこそこのサイズ。
人は多いけど、それなりに乗れた。
川の向こう側の鵠沼海岸は、激混みでした。
なんで、あそこ入るんだろうか。
サーフショップにボード預けてるとかあるのかな。
車で来るのなら、他でも同じだろうし。
スケパーも人が増えてきた気がするけど、これ以上は増えないで欲しいな。
特に、平日はさ。
8時台は波も結構回ってきたけど、更に人が増えて。
さすがにあまり乗れなくなったけど、海浮かんでるだけで気持ち良い。
お茶休憩を2回挟んで、11時まで入ってました。
みっちり3時間もサーフィンしてしまいました。
この後、仕事だってのにさ。
ま、4時間男だからさ、当面は。
今日も20本くらい乗ったけど、5本ほどは最高な波を掴んだ。
日頃の行いが良いとさ、良い波来るんだよ〜。
楽しゅうございました。
まあ、明日も入るけどね。
そういえば、6月に入りまして。
学校は始まりだしました。
中学生になった次女ミイは、毎日登校なんだけど、クラスを三分割にして、時間差登校だって。
小学生の、3女茜里と、4女陽織は、学校には行かないと決めたみたい。
ヒオリンは、気が向いたら行くってさ。
そのくらいの余裕で良いと思います。
長女彩音は、6月中はオンライン授業だと。
さすが私立高校です、良いと思います(本人はどうか知らんけど)。
7月のいつだかから登校だって。
ちょっと可哀想だけど、仕方ないね。
さて、僕のお店に関してですが。
当分は、平日16時から20時まで。
自粛要請が緩められて、22時まで酒の提供できるようにはなった。
それに合わせて、すぐに伸ばそうなんて思わない。
元々、国の要請なんか俺様の知った事じゃない。
自分で考えて休業入ったし、再開もした。
なので気が向いたら22時まで延ばすだけ。
大阪、舐めんなよ。
家に帰ると、平和な我が家。
ミイは登校してていなかったけど。
彩音さんは子供部屋で勉強してて、今はお昼休憩でリビングに上がってきてる。
アカリンとヒオリンはさっきまでゲームしてて、その後12時過ぎに朝ご飯。
そんな感じで、そんなに変化はありませんね、6月入っても。
僕、先程、樽ハイ倶楽部のレモンの10リットルを電話注文してしまいました。
明日には届くけど、仕事だから取りに行くのは明後日だな。
楽しみではあるが、先程、恵里さんから、なんでお酒飲むのと問われた。
答えは、見当たらない。
黙秘権を使った。
冷めた目で見られた。
どうしよう?
もう注文しちゃったよ。
とりあえず、この樽だけは飲もう。
毎日、少しづつね。
ふふふっ。
先週末に、2つのものが家に届いた。
特別定額給付金の申請用紙と、ビアコックのパーツ。
申請用紙は書いて今日に投函します。
60万円だぜぃ、かなり助かるな。
しかし、4月以降の家庭の食費がまじやばい。
食べないと生きていけないし、我が娘達は少食で良かったよ。
これが育ち盛りの男子3人とか4人だと、パンクするぜ。
自作ビアタップは、明日にでも作ろうかな。
お店から新しいビアホースもカットして持ってきた。
今は、ナオキサーバーのビアコックのところに、元々お店で使ってたビアホースを直結で繋いでました。
なので、瞬冷のところは通らずで、コックのみ使用。
自作タップ作れば、サーバーは返却できる。
大変、お世話になりました。
ヤフオクで会おう!
さようなら。
なんてね。
土曜日、何だか大変でした。
いろいろとさ。
なんとか家に帰れたのが救い。
今日は16時からのんびりやってます。
ビールはいくつか開栓です。
リンゴも、お茶のやつも。
DPAもそうだし。
定番は復活だな。
6月1日(月)のビール達。
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
ペールエール
IPA
美山ブロンド
ゆるブルウィート
信州事変(リンゴIPA)
Tea for Two (高山烏龍茶入り)