コローナ忘れるイルミネーションの力?

昨日はなんだか楽しい営業でした。
こんな時期だけど、当店に来てくれて本当に感謝しかありません。
もっと楽しめるお店になれるように頑張らないとだね。
と言いつつ、つい飲んでしまう意志の弱い店長。
意識改革から始めようと思います。
やればできるはず。
頑張れ、店長。
で、今日の休みはですね。
米炊いて、味噌汁だけ作って。
軽く食べてからは、家事を少ししたりして。
波もあんまりだし、やたら混雑してるしで。
休みだけど波乗りはパスする事にした。
久しぶりにどこかにお出かけしようかなと。
彩音さんは朝から部活に行って、ミイも昼くらいから部活。
残った家族でどこかに行こうかなと。
聞くとね、恵里さんは行こうかなと言ってて。
だけど、アカリンとヒオリンは家にいるってさ。
なので、ご飯を恵里さんが作ってくれて。
僕と恵里さんとで出掛ける事になりました。
東へ行くか、西へ行くか、北へ行くか。
今回はね、三浦半島のどこかに行ってみようと。
とりあえず、134号線を走りまして。
特に行先決まってなかったんだけど。
やっぱ、江の島超えた辺りから海の横走るから景色が綺麗。
サーフィンしてる人や、砂浜歩いてる人や、自転車漕いでる人や。
なんだか、平和だなぁ。
コローナとか忘れてしまいそうになるくらい。
渋滞も特になくて、割とスムーズに流れていました。
どこかでお昼食べようかなという話になって。
なんとなく以前に行った事のある、森戸海岸の森戸神社へ。
神聖な雰囲気のある神社で、富士山も見えるし、沖合700メートルのところに鳥居や裕次郎灯台ってのあったり。
30分は駐車場も無料だしね。
恵里さんと少し散歩してから、お参りしました。
2人とも、20円お賽銭入れて、願い事したはずが、何も考えてなかったとか。
漁港とか行けば、美味しい魚料理あるかなと。
行ってみるも、パッとしたお店がないし、どこもちょっと高め。
佐島漁港の近くの海鮮のお店も観光地価格でして。
そうじゃなくてさ、普通の定食屋が良いんだよ。
と、エスティマでウロウロしてました。
で、葉山の辺りで美味しい雰囲気のカレー屋発見。
最近、家でもカレーばっか食べてた僕。
本場の味を知りたくなって、恵里さんもカレー好きなので決まり。
ニューチャンダニってお店で、いかにもインド料理屋って感じ。
入ってみると、14時半ってのもあって先客は2組ほど。
インドの方だと思われる店員さんが、日本語ペラペラで案内してくれた。
なんだか、最初から接客が心地よい。
外のメニューで頼むのは決めてました。
僕は、ベジタブルカレーの辛口に、マサラティー。
恵里さんは、豆使ったダルカレーの普通辛さに、マンゴーラッシー。
サラダと飲み物出てきて、それ食べながらカレーを待ってました。
すぐに出てきて、良い香りがします。
やはり、接客が心地よい。
まず、ナンと食べてみたんだけど、やたら旨い。
インド料理屋さんとか全然行かないから、比較対象が少ないけど、旨い。
カレー付けて食べたんだけど、程々の辛さでカレーも旨い。
少しだけど、お米も自動的に付いてきました。
しかし、やらたデカいナンでした。
こんなに食べれるかなぁと思ってたんだけど、旨い旨いと気づけば半分になってて。
まだまだ食べれてしまいます。
野菜がたくさん種類入ってました。
カリフラワー合うし、マッシュルームも合うのね。
ナン食べてしまって、最後はお米投入してスプーンで綺麗になるまで完食しました。
お腹8分目くらいになったけど、全然もたれていません。
恵里さんもそうだったみたいだけど、脂とか小麦とか少ないのかな。
いやぁ、大満足でした。
2人で2000円で少しお釣りがくる価格。
ランチって普段行かないから、プチ贅沢だけどさ。
恵里さんと休日に2人で出掛ける事もないし、最近はさ体調も良いしさ。
勿論、お酒は飲まないから僕が帰りも運転だし。
またこういう機会があれば行きたいお店ですね。
車でしか行けない場所だけどね、問題なし。
家から30分近く掛かるかな。
優雅な時間をありがとう。
また、いつか。
帰り道も渋滞はなくて、気づけば江の島辺り。
今日は波も小さいけど、さすがは休日、サーファーはいますね。
夕焼けまでは時間あったけど、早くも写真撮ろうって人がたくさんいた。
既に、綺麗な空でしたね。
何となく、江の島の中入って、奥の堤防で折り返して。
今日は、旧車の綺麗なのがたくさん停まってた。
ちょうど帰るとこだったらしく、一気に直管の音が鳴り響きました。
嫌いな音じゃないけど、まあまあウルサイね。
家着いたら、15時半過ぎでした。
12時過ぎに家出たから、どこ行くでもなく3時間くらいドライブ&カレーランチしてたのか。
うん、楽しいひと時でした。
本当は、4人で出掛けるつもりだったけどね。
まあ、いいや。
それぞれ、好きな事してんだしね。
今日はね、昼のランチ行ったというのにね。
子供たちとね、夜に100円寿司に行く事になってました。
彩音さんは部活遅くなるから、5人で行ってきていいよと。
次女ミイが17時までなので、それまでに僕はお風呂入る事にした。
まずはトイレの神様掃除を2か所して、風呂掃除して。
お湯入ったので、風呂入ってね。
風呂上がりに一仕事です。
デッキにね、クリスマスのイルミネーションつけることにした。
毎年、気づけばクリスマス直前になってたり。
そして外すのが、大体成人式くらいとかで。
今年こそはと、今日付けてやった。
10分くらいで付くんだけどね。
良い感じに仕上がりました。
子供たちも喜んでくれるといいね。
ふふふっ。
ミイが帰ってきたので、パジャマ族の3女4女も着替えて。
100円寿司で我が家的には、ダントツ1番美味しいと思う茅ヶ崎の魚べいへ。
一応は、恵里さんがスマホで予約取ってて。
お店着くとね、2組待ちでして。
10分くらいで案内されて、早速食べました。
しっかりカレー食べたのに、全然美味しく食べれます。
くら寿司とか、スシローとか、たぶんもう行かないね。
しかし、よく食べるようになったなぁ、子供ちゃん達。
1番小さいヒオリンもパクパク食べてて、ややびっくり。
アカリンも、ミイも止まりません。
マジか、油断してたぜ。
まあ、たま〜の外食だしさ、楽しんでくだされ。
僕と恵里さんも、1皿を2人で食べてて。
ちなみに、回転寿司ではなく、テーブルに直接レーンで運ばれてくる100円寿司。
さすがに、僕と恵里さんは満腹なりました。
結構、食べたけどね。
子供たち、まさかの3人とも10皿前後。
ミイは11皿だって、今聞いたら言ってた。
軽く食べて帰るくらいで行ったんだけどね。
結果としまして、サラダ2つと汁物1つ合わせて46皿分。
5060円のお支払いです。
前みたいな頻度では行けなくなるけど、行く日は楽しもう。
同じ商業施設に入ってるダイソーで20時の閉店まで子供が買い物。
そこから、家に帰ってね、今度はミイ以外の4人で桃鉄したの。
たくさん笑いました。
3年コースにしたんだけど、地味に時間掛かって。
21時に電子機器終了の予定が、21時40分くらいまで掛かった。
3年コースだと1時間は超えるらしい。
まあ、たまには良いんじゃないかな。
そんな流れの充実した休日でした。
ダブル外食は、家計に響くけどね。
当分はね、野菜な日々を送ります。
身体にも良いからね。
よし、今日食べたカレーの味を目指して明日もカレー作りだ。
あんな旨いナンは焼けないし、やっぱ僕は米派かな。
白米じゃなく、玄米だけどね、好きなのは。
どうでもいいことですが。
子供たちも、寿司や嬉しかったのか、桃鉄が楽しかったのか。
今も、楽しそうに猫部屋で遊んでいます。
早く寝て、早く起きて、学校に行くが「普通」なのかもしれませんが。
あんまり普通じゃない人生を送ってきた僕には、普通も正解も分かりません。
もう、いいのです。
いつか、きっと、進む道がわかるはず。
僕と恵里さんが、どっしり構え、見守り、手を差し伸べる準備をする事の方が大切だな。
まだまだ未熟な、僕たち(僕だけ?)ではありますが。
今回のコローナ、治まるどころか悪化傾向。
こんなにお店がダメージ受けたのは初めて。
だけど、気づかされた事も多くある。
コローナは関係ないかも知れないけど、僕たちの体調が良くなってるような。
僕の、肝臓の数値だけだな、悪いのは。
これも、少しづつ改善していくつもり。
日曜日は、基本お酒飲まないし、週1は休肝日かな。
無理して止めてるんじゃないからさ。
さてと、今日は良い夢みて眠ろうかな。
明日は5時起きで間に合いそうだな。
波乗りは、9時くらいから入る予定。
朝食作りついでにカレー作っちゃうか。
屋上の菜園で、人参を間引きしてきて、葉っぱごと入れてやるか。
そういや、今日の朝ごはんにレタス収穫してきて食べた。
普通に美味しかった。
ちょっと、嬉しい。
普段は1日1,5食だけど、今日は2食食べたな。
どっちでもいいし、食べたければ食べるしさ。
ストレス解消で食べてた時とは、量も質も違う気がする。
ロングボードサーフィンに助けられたな。
11フィートのザーベルは、ヤリスギだけど。
ごめんなさい。
大切にしますので。
明日は、ザーベルな予感がする。
楽しみだね、平日サーフィンはさ。
いよいよ、眠ります。
おやちゅみなさい。
さようなら。
また明日から普通に営業します。
元々、時短営業みたいなもんです。
厳しい年末までの営業になりそうだね。
やれることをやるしかありませんね。
今日のカレー屋みたいに、ナイスな仕事をしなきゃだね。
頭を使おう、身体を使おう。
ビールを控えよう、昼寝をしておこう。
以上です。