元ミシン机に防腐塗料塗って、デッキのタープ下の常設テーブルへ

明日は仕上げの二度塗り、キャンプテーブル&ベンチは畳んで仕舞いました

子供2人用の勉強机が恵里さんの新ミシン机へ

今日の休みは家事放棄で朝から海へ。
だってさ、誰も起きて来ないしさ。
早く入らないと波無くなるかも知れないって言うし。
早朝は寒いので8時くらいから波乗り開始。
うん、地味に良い波だニャー。
早速、最速にてライドです。
やばい、楽しい過ぎるかも。
天気も良くて、日曜日なのになぜか人も少なくて。
早朝は寒かったから出足が遅いのかな。
空いてるのをいいことにテツヤ君、乗りまくってしまった。
だって、乗れてしまうんだもん。
ボードの海面側にノーズライド用のコンケーブって溝が無いボード。
それが無いという事は、水の抵抗がないので、とにかくスピードが出る。
スピードさえ出れば、慣れればノーズライドもできるのです。
逆に、これから売りに出すノーズライダーはノーズで立つの安定するけど、その分失速する。
僕の持ってる2枚は、両方ねガトヘロイのコンケーブ無し。
それが僕にはしっくりくるのです。
当然、昔のボードにはコンケーブなど無かった。
クラシックボードを、最先端チューニングしたのが、ガトヘロイ。
11フィートのアホ長いザーベルも最高傑作だと思います。
乗りこなすの、かなり難しいけどね。
波や、タイミングなどすべてが合った時、ウンチ出るほどの快感的ライド。
高かったけど、素晴らしいボードを手に入れました。
世界的に見ても、もう全然出回ってないだろうし。
波良すぎて海から上がれない。
だけど水分補給は大切なので、途中でお茶休憩。
3分で海に戻って、また乗りまくる。
段々と割れにくくなってきたけど、待てば全然いいの来る。
今日はね、たぶん30本くらい乗ったよん。
速い波でハイスピードで抜けれると、最高に楽しかった。
何時間でも入っていられそうだったけど、疲れてしまったのと、少し用事があったので。
11時半までで勘弁してやった。
海仲間の女性と、その息子と3人でごみ拾い。
ごみ拾いトングでごみ拾いするのが楽しかったみたいで、ヒオリンと同じくらいの息子がずっと拾ってた。
僕たちは、屈んで手で拾ってたんだけどね。
やっぱさ、1人で拾うのと3人で拾うのは、スピードが違いますね。
大して落ちてなかったけどね。
僕は大体毎日ビーチクリーン少しだけやってるけど。
他にも、数人で活動してるグループもあったりで。
最近は、めっきり落ちてるごみが減りました。
うん、大好きな海や砂浜が綺麗になるのは良いことだ。
波乗りも最高で、ご機嫌で帰宅。
風呂入って、風呂掃除して。
大体、週1回、排水溝の分解徹底掃除もしています。
1週間で、結構汚れるんだよね。
おんな子供がシャンプーとかコンディショナーとか使うから、変なカスみたいなのがこびり付く。
僕が掃除するから、別に良いんだけどね。
どうだろ、環境には良いとは思えないけど。
僕は長い事、ボディソープなど一切使わなく、ミラブルシャワーのみ。
それでも、しっかり汚れは取れています。
リビング上がって、自分用に朝食作りです。
海の後は、やっぱりカレー作り。
美味しいカレーができてしまった。
それと、鯵の干物をグリルで焼いたり。
納豆食べて、炭酸水を飲むとか。
毎日、同じ〜、飽きないの?
今日は次女ミイが、自分の勉強机欲しくて、それを恵里さんとニトリまで買いに行く事に。
それに伴って、子供2人用の横180センチある机が余る事に。
で、恵里さんと相談してさ、今までの僕が作ったミシン机をデッキの屋外テーブルにして。
デカい机をミシン机にすることになった。
それだとさ、ものを捨てなくても済むので、買った以上は有効活用かなと。
となると、屋外机に防腐処理とかしないといけません。
なので、その塗料を買いに自転車でホームセンターへ。
色とか種類とかかなり迷ったけど、今回は普通ランクの塗料にした。
色は、やや濃い目のウォルナットにしてみた。
家に帰ると、ニトリに行ってた恵里さん達戻ってきてた。
茅ヶ崎だから近いし、買う机は決まってたしで。
子供部屋覗くと、恵里さんとミイで一生懸命組み立ててた。
何だか、楽しそうです。
ちなみに、出費は来年のお年玉からの立て替え。
僕は早速、ペンキ塗りに入りました。
塗る手順とかは、完全なるイメトレ済み。
後は、陽が暮れるまでに1度塗りを終えるだけ。
せっせと作業に励む僕。
なんだ、これ、楽しいかも。
塗り塗りしていきます。
念のために、裏面もしっかり防腐しときました。
思ってた通りの仕上がりで、中々良いぞな。
ちょうど買ってきた塗料の半分使って、今日は終了。
明日は、朝ごはん作って、サーフィンして。
帰宅後、朝食の前にペンキ塗りかな?
まあ、どうでもいいことですが。
塗り塗りが終わって、刷毛洗って、僕の手も洗って。
そこから夕食作り開始です。
今日は寒いので、野菜とキノコ鍋にしました。
いろんな野菜を大量投入し、キノコも入れて。
ダシ取って、5年味噌や酒や味醂で味を調えて。
後で投入する為のラーメンを軽く茹でて水切りして完成。
彩音は部活なので、18時から5人で夕食開始です。
ちびまる子ちゃんやってる時間から、夕食だなんて。
なんか得した気分です。
そして僕もお腹空いてたけど、みんなすごい勢いで食べてました。
作った僕としては、凄く嬉しいね。
ラーメンは最初から投入して煮込む事にした。
何号の鍋か忘れたけど、山盛りあったのに5人で完食してしまった。
彩音の鍋は、恵里さんが後で作ってくれてました。
夕食後、19時の鬼滅の刃まで少し時間できたので。
こないだプレイして最後の1年残ってた桃鉄の続きをすることに。
中々の良い展開で、最終的にアカリンが1等賞で。
2位恵里さん、3位がマスターで僅差。
ビリのヒオリンも健闘したんだけどね。
楽しい家族時間でした。
19時15分くらいまで掛かったけど、そこから鬼滅を見ました。
僕はさ、アマゾンビデオで見てたんだけどね。
まあ、普通に面白かったかな。
床でゴロゴロしながら見てたから、何度か睡魔に襲われてウトウト。
気づけば、最後の最後でした。
朝から活動してたし、ペンキ塗りもしたのに。
いつもより、時間が流れるのが遅い気がしました。
夕食が早かったのが良かったのかな。
そして僕はそろそろ眠りにつきます。
明日も早朝から朝ごはん作ってさ。
陽が出てから、海に入ります。
波次第では、久々に早朝行くかもだけど。
仕事も程々にしますね。
ちゃんと時短営業に従ってさ、22時に閉店だよ。
さっきヤフーニュース見てたら、横浜川崎の飲食店で時短従ってるの2割の店舗くらいと。
役所の人なのかが、街を見て回ったとかあったけど。
そうかなぁ、もっと早仕舞いしてるような気がするけど。
まあ、関内の駅までのお店しか見てないけどさ。
確かに、大きいお店やスタッフ多いとこにさ、1日4万出てもね。
全然、足しにならないし、コロナで忘年会激減してるとはいえさ、12月の書き入れ時だもんね。
やるも地獄、やらぬも地獄ってか。
僕の店は小さいし、1人でやってるし、元々23時閉店だしで。
しっかり、122万円頂きます。
ゴチになります。
ふふふっ。
しかし、最近は地味に波が良いなぁ。
こないだの水曜日だかが、僕の好きじゃない波なのでパスしたけど。
それ以外は、中々の良い波の日々。
疲れてしまいそうで、逆に元気になるんだもんな。
よくわからん遊びだニャー。
協力金、いつになるのか分からないが。
まあ確実に頂けるはずなので、先にビール樽用の冷蔵庫と、経年劣化で漏れてしまうタップの注ぎ口部分2つを思い切って買ってしまうか。
そうすれば、年明けのいつでもビアバーカーができる。
第一弾はさ、極寒の湘南でやりたいんだよね。
冷蔵庫が7,5万円、タップがいくらだったかなぁ、1つ2,5万円近くしたような気がする。
痺れる出費だけど、必要経費って事でさ。
そんなに急ぐ事でもないけどね。
お湯沸かして、ラーメンでも出す為に、イワタニ カセットフー タフまるも奮発して買おう。
得意のイメトレばかりやっています。
波待ちしてる時とかってさ、自分の世界に浸ってる日も多い。
海仲間が居ればさ、世間話するのも楽しいけどね。
そうだ、最近、家の物をどんどん処分する方向へ。
サーフボード1枚、サンドバッグ、トランポリンなどなど。
捨てるくらいなら、引き取って欲しいくらい。
ボードはさすがに安く出すとは言え、売るけどさ。
サンドバッグとトランポリンは欲しい人いたら差し上げるけど。
シンプルに生活したいとか言いながら、冷蔵庫とかコンロ買うんだもんな。
人間という愚かな生物は、矛盾の中に成り立っております。
サーフィン毎日して、質素でも家族9人で生活できて。
お店での仕事もさ、楽しくできたら、もうね十分。
いや、十分過ぎますね。
そう、なれますように。
打倒コローナだな、まずは。
どうにかしてよ、ドラえもん。
あかん、門限だ。
なので終わり。
眠ります。
おやちゅみなさい。
また、明日。
posted by クラフトビアバー at 22:58|
日記
|