昨日も楽しいお店でした。
やってる事、間違ってはいない。
そろそろ14年のお店です。
ブレぶれの時期も何度か。
僕も人間だからね。
それでもなんとかやってこれました。
今、なんかややこしいけど。
やっぱさ、現実逃避じゃないけどさ。
息抜き必要だよね。
今、息抜きって打ち込もうと思って脱字の多い僕。
生き抜くって、出たよ。
息抜きして、生き抜こうではありませんか。
酒場がダメというなら、休業要請を出せばいい。
それなりの補償をそれば良い。
だけど、そういう問題じゃないんだよな。
仕事帰りに、同僚と何となく飲みに行く店ではない。
超高級なお志賀おビールをシャレオツな店内でバカ話しながら飲むんだよ。
まあ、良いか分からん内容やけどな。
まあ、いいや。
もう、あの話題はいいや。
今日も波無し芳一。
5時半に起きたんだけど、暇すぎて酎ハイ飲むとか。
えっ、イーゾンショー?
昨日もさ、普段寄らないコンビニ寄ってさ、酎ハイ1缶買ってるし。
お小遣いゼロなのにさ。
ごめんね、鈴木家のみんな。
金額の問題ではありません、心構えです。
当面は、外食はできないけどね。
僕も外食の仕事してるって事はさ、同業のお店には行けません。
20時閉店だかんね。
しばらく、大人しく過ごします。
昨日、16時から閉店まで地味に忙しく。
変な料理、ほたるいかの変な味噌添えとか。
生姜の繊維バキバキのポン酢とか。
モスコミュールの素作った残りの生姜の絞りカス。
カスっていう言い方嫌いだけど、食べると十分に旨い。
なので、ポン酢に大量投入。
この時期、生姜は身体に良いのです。
僕、家庭でも昨日から生姜紅茶はじめました。
スーパーで売ってるやつやけど、毎日飲むんだぁ。
健康オタクじゃないけどね。
緑茶飲んでたのを、生姜紅茶にするだけかな。
今年は寒いから、温かい飲み物が身体に沁みますね。
早く暖かくなって、何だかも落ち着くといいな。
本当は、スキーにも行きたいけどね。
どうも、流れが読めまへん。
アキマヘン。
今日も時短営業の極みです。
20時まではできるのに。
わが社は、17時30分まで。
今は、開ける事に意義があると思っている鈴木オーナー。
日曜日とか、本当は湘南でビアバーカーしたいけど。
ちょっと厳しいかな、当面は。
人間は、人間に触れあって事生きていけるのです。
1人で家にいるのが良い人も勿論いるとは思うけどさ。
と言う事で(?)、今日は12時から17時30分まで。
ちくわも燻製しますよ。
カツオも再仕入れしますよ。
あん肝はどうしよう。
余っても家持ち帰っても子供食べないしな。
肉の無くなったダメな(?)ビアバー。
今日も、旨いビールと、怪しいフードでやってます。
さようなら。
さ、洗濯干そかな。
波無い日の僕は、ただの暇人。
消えて無くなりそうだ。
さようなら(2回目)。
1月16日(土)のビール
「志賀高原ビール」
DPA
アフリカペールエール
モザイクIPA
シムコーIPA
Tea for Two
ネルソンソーヴィンセゾン
IPAハーベストブリュー
「フード」全品300円
麻辣青豆
野沢菜漬け
山ゴボウ味噌和え
燻製たくあん
フライドポテト
燻製ちくわ
アジフライ
キムチ&たくあん
うるめいわし丸干し
自家製するめいか肝山椒煮
長崎産アジの干物(オランダじゃないよ)
ほたるいかボイル熟成味噌添え
かつおのたたき生姜ポン酢
あん肝生姜ポン酢
塩サバ焼き
「店長カクテル」
濃いジントニック
自家製モスコミュール
関内ハイボール